墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大塚古墳 千葉県千葉市若葉区みつわ台

前回の物井駅から2駅千葉駅側に戻った都賀(つが)駅で千葉都市モノレールに乗り換える。

1駅目の「みつわ台」に大塚古墳の印があった。

 

駅の案内板に古墳の表示が(現在位置の左下)

 

駅を出ると目の前が墳丘。金網フェンスは三重。

 

ズームで。 

 

北東・北西側は道路で掘り下げられ、見上げるような立地。移築ではないということは、街づくりにおいてこの墳丘を保全する優先順位が高かったということだろう。

 

読むには高い位置にある説明板。

大塚と周辺の遺跡
所在地:千葉市若葉区みつわ台
この古墳は「大塚」と呼ばれている古墳です。都川の支流である葭川(よしかわ)流域の、東寺山支谷と殿台支谷にはさまれた標高約29mの台地上に位置しています。発掘調査が行われていないので、古墳の形態や築造時期など、正確なことはわかっていません。
この周辺の地域には、古墳時代の集落跡が検出されている西前原遺跡や稲毛台遺跡、海老(かいろう)遺跡などが所在します。また、駒形遺跡、戸張作遺跡、海老遺跡、石神遺跡などには多くの古墳があります。この大塚もこういった遺跡を背景として築造された古墳の一つと考えられています。
平成30年12月 千葉市教育委員会

 

地図の部分のアップ。元は台地から伸びる尾根の最高地点に築かれていたはず。

 

南側から。

 

時計回りに巡る。

 

裾の部分で木の根が交錯。

 

ズームすると穴と石材的なものが。早めの調査を期待します。

 

フェンスの間の狭いルート。

 

墳丘の藤。

 

フェンスは円形に廻っていた。

 

年季の入った注意看板。

 

隣接する公園には藤棚があった。