墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

千葉県の茅葺寺社

国指定重要文化財 栄福寺薬師堂

吉高の大桜を見た後、近くの印旛日本医大駅のそばにある重文の茅葺寺社、栄福寺薬師堂(室町時代中期建立)を見に行った。 印旛中央公園から駅までは3kmほど、駅から栄福寺までは1kmぐらい。 お寺の前に駐車できるスペースはあるが、直前の道は車一台やっと…

芝山はにわ博物館・釈尊館(芝山仁王尊) 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

前回のつづき。 殿塚・姫塚古墳から2kmほどの場所に、芝山仁王尊(芝山はにわ博物館)と芝山町立のはにわ博物館がある。両者の距離は、徒歩5分くらい。 はじめに芝山仁王尊 観音教寺へ。お寺は台地の端にある。石段下の平地に町立の広い駐車場がある。 石段…

上総国分寺 千葉県市原市

国分尼寺跡の後は、国分寺へ。ここは中台(なかで)遺跡でもある。 駐車場と道を挟んで巨大な貝柱が並んだような西門の跡がある。 説明版には西門発掘時の写真もあった。 「西門は、金堂と講堂の間の西方に位置し、伽藍地の西側の塀に開いていた門です。平成…

泉福寺薬師堂 千葉県印西市

前回の続き。 印旛歴史民俗資料館を出てすぐのところに、「重要文化財 泉福寺薬師堂」という気になる案内板があった。そのまま宗像小学校の横を回りこんでいくと、お寺の山門の前に出た。 注連縄が、横一直線にピンと張られている。 正面に新しい本堂。 左に…

鳳来寺観音堂 西願寺阿弥陀堂 千葉県市原市

5/10の午後、子供と一緒に外出。いちはらアートミックスが気に入ったようで、前回行けなかったところを見たいと言うので早速出発。東関道、千葉外房有料道路、圏央道を乗り継いで、市原鶴舞ICで降り、月出工舎を目指す。 が、その前に、前回来た折に、道路沿…

下総歴史民俗資料館 龍正院 公津原再訪⑤

滑河駅前の道を南下する。大きな鳥居のある坂道を上り、水田が見渡せる場所で小道に入り、田んぼの水面を一直線に横切る道を進んだ。正面少し左の丘の上が下総公民館で、公民館に向かい合うようにして「下総歴史民俗資料館」があった。 下総公民館の方にはガ…

六角堂 天王・船塚古墳群10号墳 成田ニュータウン(公津原)の古墳④

吾妻神社から北に150mくらいのところに珍しい形をしたお堂があった。 宝徳寺観音堂(2011年8月に焼失。2013年12月?再建) 以下は「房総の古墳を歩く」より。 「貞享元年(1684)に近江国柏原村の吉田又左衛門家次が設計したと棟札に記されています。立派な…

宝珠院観音堂、寺田本家、横利根閘門、大利根分館、岩屋古墳

3/28(休暇) 千葉県立中央博物館 大利根分館休館日だったのに、開けていただいた。感謝。一般見学は4/2からで、冬の間は団体専用だそうだ。高瀬舟の模型や河岸のジオラマ、舟運航路図が興味深かった。 途中寄ったところ 宝珠院観音堂(印西市) 端正な室町…