墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

旅・山・自然

甲斐駒ケ岳登山② 2014年8月 @南アルプス

前回の続き。 駒津峰から、やせ尾根の道を一旦下ると、最後の登りに取り付く。 巨大なピラミッドのような甲斐駒の花崗岩の塊が、圧倒的な迫力で立ちはだかる。 広河原からのバスの車内放送では「甲斐駒ケ岳は昔から、山の団十郎(歌舞伎市川流の家元)と呼ば…

甲斐駒ケ岳登山① 2014年8月 @南アルプス

前回のつづき。 4時前に起床。朝飯は昨夜のごはんの残りとKさんレシピのラーメン(汁物で食べやすく体が暖まるのと、炭水化物・塩分が補給できるので、山の朝飯として優れものだと思います) 5時前に登山開始。 渓流に沿って仙水小屋まで30分くらい。小屋を…

仙丈ヶ岳登山② 2014年8月 @南アルプス

仙丈ヶ岳山頂(3033m)から15分ほど下った標高2900m地点に仙丈小屋がある。 周囲にガスがかかった真っ白の世界を降りていくと、ヌッと小屋が出現した。 雨は小止みになってきたので小屋前のベンチで昼食をとった。あたたかいスープとハム&チーズパンで生…

仙丈ヶ岳登山① 2014年8月 @南アルプス

8/1の午後から甲府に入り、8/2~3の日程で、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳に行ってきました。8人のグループでジャンボタクシーを使えたので、登山口までの行き帰りはとても楽でした。 一泊目は芦安(あしやす)温泉の岩園館に宿泊。気持ちのよい露天風呂がある。 翌朝…

夏山の計画

本日から山梨県に向かい、2日間の行程で山に行ってきます。 (ですので、次回更新は週明けになります) 10年以上続いているメンバーによる、自分にとっては年に1度の山行です。 昨年は唐松岳、五龍岳へ登り、山頂はガスの中でしたが雄大な雪渓や雷鳥を見る…

ガイドブックス by DeNA

DeNA社が主催する旅行ガイドのサイト 「モバイル対応の京都版」が6/16からPC対応かつエリア拡大となった。 拡大エリアは、北海道、長野、千葉、伊豆、沖縄、東京、横浜・鎌倉、群馬、富士山、箱根の10箇所。 各地の「地元ライター」が、地元ならではの穴場情…

地球の丸くみえる丘展望館 屏風ヶ浦 GW家族墳行⑤

銚子駅前の案内板。駅前の蕎麦屋で遅めの昼食をとった。 ここで家族は銚子電鉄に乗って、いぬぼう駅で落ち合うことにした。 地球の丸くみえる丘展望館は銚子半島の最高地点にある。展望台からは360度の素晴らしい眺めが得られる。 東側、太平洋側の方向。真…

関東近郊の古墳 私的10選

千葉県以外の古墳で、この1年に探訪して特に印象に残っている古墳を紹介します。 まだまだ未探訪の著名な古墳の方が多く(特に栃木県)、そもそも網羅性はありませんのであしからず。結局「関東古墳ベストガイド」の体験版のようになってしまいましたが。(…

房総の文化財 ドライブマップ

千葉県文化財センターが発行している「房総の文化財」の、「文化財ドライブマップ」がシリーズでWEB上に掲載されている。 印旛沼周辺、栗山川流域、大多喜周辺、香取周辺、市原周辺と5コースもあり、とても充実している。参考にしないと「もったいない」 印…

千葉県の古墳 お勧め10選

墳行暦1年余で僭越でありますが、「房総の古墳を歩く」に掲載された古墳をある程度探訪したと思うので、自分にとって印象深かった千葉県内の古墳を10基挙げてみました。選ぶということは選ばれないものが出てくるので、古墳に対して失礼な行いではありますが…

こども小網代ボランティア・クリーンアップ

日曜日、以前たまたまネットで見つけた清掃ボランティアに家族で参加した。 三浦半島の油壺の近くにある「サンクチュアリ」 「浦の川」という短い川の流域だが、源流から河口干潟そして海までの自然の生態系が、人工物でさえぎられることなくまるごと一体と…

JR東日本「小さな旅」

駅の改札前に設置されたパンフに思わず手にとった。 JR東日本の小さな旅2月号、東京おでかけ帖。 コフン~特集。 「ちょっとしたブームの兆し?」とある。知らずにブームに乗っていたのか? 9つの古墳(群)が紹介されていた。 1、野毛大塚古墳 墳丘をきれ…

謹賀新年2014

年末に河口湖に出かけた。 カチカチ山ロープウェイで天上山に登って白銀の南アルプスとともに富士山を眺めようと思ったところ、行列になっていたのであきらめ、「河口湖円形ホール」のある湖畔から美しい富士山を堪能した。 子供たちは富士急ハイランドでス…

唐松岳、五龍岳 登山 (2013/7/27-28)

今年の夏山 松本前泊→八方ゴンドラから八方尾根→唐松山荘から唐松岳ピストン→五龍山荘泊→五龍岳ピストン→遠見尾根→白馬五龍テレキャビンで下山 八方ゴンドラの頂上では、白馬から連なる山並みが顔を出した。 八方池。池は見えた。 八方尾根。唐松岳は見えず…