墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

旅・山・自然

ビジネス旅館やまべ 奈良県天理市

前回のつづき。 歩きつかれてお腹を空かせて駅前に来て、店が見当たらないことに愕然としたが、よく見ると近鉄出口からは見えにくかった斜め先にアーケード街があった。 時間はまだ7時ごろで結構人通りもある。 こちらのお店で豚丼をいただいた。 北乃家 (…

「じゃない方」の、浦安。 続編

JR浦安駅(鳥取県・山陰本線)のポスターがいつまにか異なるバージョンになっていた。新浦安駅付近のビルが映りこんでしまったが、緑の中の吊り橋。 前回は「寂れたローカル駅」のイメージだった。 JRの浦安駅のポスター @JR新浦安駅 - 墳丘からの眺め 南に…

JRの浦安駅のポスター @JR新浦安駅

今日、地元の新浦安駅の階段で目にしたポスター。 「じゃない方」の、浦安。 ボディコピーはぎりぎりの表現のような気がしますが。 JR浦安駅って鳥取県にあることを初めて知りました。 JR西日本の山陰本線の駅。鳥取と松江の中間ぐらいの場所になります。 浦…

トキふれあいプラザ 天領盃酒造 おけさ丸 新潟県佐渡市

2015年8月30日、夏の旅行の最終日。 朝に相川の町を散歩するつもりだったが、雨が強く降っていたので計画変更。ぎりぎりまで宿で過ごし、トキを見に行った。 向かったのは新穂地区のトキの森公園。両津湾に近い加茂湖のそばにある。 トキの森公園内に、観察…

夫婦岩 @七浦海岸 新潟県佐渡市高瀬

前回のつづき。 結局台ヶ鼻古墳も撤退に終わり、またもや失意を感じながら宿へ向かっていたら途中できれいな風景に出会えた。 夫婦岩(めおといわ) 夫婦岩と言えば伊勢・二見浦のものが最も有名だが、 Wikipediaには日本各地59ヶ所の夫婦岩が記載されていた…

台ヶ鼻古墳 新潟県佐渡市二見

前回のつづき。 真野宮を出たのは17時半ごろで日没が近づいていたが、そのあとに、自分にとってはこの旅のメインの目的地である台ヶ鼻古墳を目指した。 旅の計画を考えていた時に「佐渡 古墳」でググったら3番目に下記のpdfが出てきて「ここを訪ねるべき」と…

相川郷土博物館 佐渡歴史伝説館 真野宮 西古墳(えぞ塚)

前回のつづき。 佐渡奉行所を見た後に、丘を下って製錬所の駐車場横にある相川郷土資料館を訪れた。 建物は旧御料局佐渡支局時代のもので、国指定史跡にもなっている。 建物を撮っていなかったので下記で。 佐渡市内の博物館・資料館 サイトには博物館パンフ…

国史跡 佐渡奉行所跡 新潟県佐渡市相川広間町

前回のつづき。 史跡佐渡金山から続く道の突き当たり、相川の町や海を見下ろす海岸段丘の上に佐渡奉行所があったので立ち寄った。 江戸期のお役所なのでお白州もあるのかな的なつもりで入ったら、金の製錬や小判の鋳造・貯蔵を行う「造幣所」の遺構だった。 …

史跡 佐渡金山 道遊坑(明治期以降)新潟県佐渡市下相川

前回のつづき。 江戸期の宗太夫坑を見た後に入場口に戻ってきて、今度は明治期の道遊(どうゆう)坑へ。 こちらの坑道は大きく、水平で、ほぼストレートに延びている。 宗太夫坑のような人形展示はない。 入口からすぐの部分には金山に関する説明書きが点々…

史跡 佐渡金山 産業遺産(製錬施設)ガイドツアー 新潟県佐渡市下相川

前々回のつづき。 8/29(土)、相川の宿から車で5分ほどの「史跡 佐渡金山」へ向かった。 国史跡の佐渡金山の中核施設。 佐渡金銀山の遺構は、西三川砂金山、鶴子銀山、新穂銀山、相川金銀山の4カ所があるが、最も大規模でかつ見学施設があるのは相川金銀山…

日本海に沈む夕日 @新潟県佐渡市相川

前回のつづき。 真野古墳に到達できず軽く失意を感じながら、宿泊する相川の「ホテル万長」には18時頃の到着となった。 オーシャンビューの部屋がとれたので窓からは日本海が一望できた。 相川は大佐渡の外海側だが波がほとんどなく、湖のようだった。 雲っ…

人面岩 大須鼻の活断層 真野古墳(未到達)新潟県佐渡市真野

前回のつづき。 西三川ゴールドパークを出たのが16時過ぎ。 国道350号へ戻って真野湾沿いに走り、この日最後の目的地・真野(まの)古墳群を探した。 向かい側の半島の先端には台ヶ鼻古墳があるはずだが、湾のこちら側の海岸段丘上にも30基近くの古墳が点々…

佐渡西三川ゴールドパーク 新潟県佐渡市西三川

前回のつづき。 蓮華峰寺参拝の後は、国道350号で真野湾に出た先を右折してすぐにある、西三川ゴールドパークへ行った。 目的は「砂金すくい」 佐渡西三川ゴールドパーク 史跡めぐりだけだと子どもが飽きてしまうので、「アクティビティー」の要素として予定…

蓮華峰寺(れんげぶじ) 新潟県佐渡市小比叡

前回のつづき。 小木港から国道350号を北に車で10分程のところに蓮華峰寺があった。 以下引用はすべて佐渡市の文化財のサイトより。 【蓮華峰寺】 大同年間(806年頃)に空海(弘法大師)が開山したとされる古刹で、嵯峨天皇の勅願寺と伝わっています。江戸…

宿根木の町並み 重要伝統的建造物群保存地区 新潟県佐渡市

前回のつづき。 小木民俗資料館から海岸段丘を歩いて下ると、宿根木(しゅくねぎ)の集落になる。 車で来たので、坂を下って海沿いの駐車場へ移動した。 宿根木は佐渡市の最南端にあって、新潟県では2015年時点唯一の国選定の重要伝統的建造物群保存地区。江…

佐渡国小木民俗資料館・千石船展示館 新潟県佐渡市宿根木(しゅくねぎ)

前回のつづき。 小木港から車で10分ほど西へ向かうと道路沿いに異様に大きな木造建築があった。 佐渡国小木民俗資料館・千石船展示館 大人500円だが、宿根木4館共通チケット( 同1000円)を購入した。 江戸時代の千石船を復元した展示館。 千石船は、江戸時…

佐渡汽船 高速カーフェリーあかね @直江津~小木

前々回の続き。 松之山温泉から直江津港までは1時間強だった。 国道253号で八箇トンネルを抜けると上越市へ。山あいから平野へ抜けると一直線の道になる。両側が稲穂の海のような場所もあった。 直江津港には9時過ぎに到着。9:30の船だったが最後から2番目…

松之山温泉・凌雲閣 松之山の大ケヤキ跡

前回のつづき。 「森の学校キョロロ」にて、2015年の大地の芸術祭巡りを終え、予約していた松之山温泉・凌雲閣(りょううんかく)へ向かった。 松之山温泉街とは若干離れた、県道80号沿いの斜面に建つ木造三階建て。 宿泊棟の本館建物は国指定有形文化財。昭…

越後妻有アートトリエンナーレ5 十日町市立里山博物館 越後松之山「森の学校」キョロロ

前回のつづき。 宿に向かう時間になってきて最後に何を見るか迷ったが、2003年開催時に建てられて以前にも訪れた「森の学校キョロロ」を選んだ。今年の新作品もあったので。 赤錆びた横に長い建物は、手塚貴晴+手塚由比の建築ユニットが手掛けた全面コール…

越後妻有アートトリエンナーレ4 「音の風景」、やまきわ美術館「やまのは」展 @上蝦池

前回のつづき。 松之山エリアにはいって最初のサインに従っていくと上蝦池エリアになる。 大地の芸術祭の幟を横目に見ながら進むと、案内の方が駐車場所を指示してくれた。 巨木の聳える神社の周囲の道に停める。混雑の時は大変だと思います。 まずは神社に…

越後妻有アートトリエンナーレ3 「船の家」「土石流のモニュメント」

前回のつづき。 芋川・清津川フレッシュパークの後は、飯山線の越後田沢駅へ向かった。 駅前に板塀の建物がポツンと建っている。 「船の家」 アトリエ・ワン+東京工業大学塚本研究室 2012年 横から。除雪車がはいっているような雰囲気だがレールは通じてい…

越後妻有アートトリエンナーレ2 「たくさんの失われた窓のために」「ここで深呼吸」ほか

前回のつづき。 清津倉庫美術館から国道353を15分ほど車で北上し、中里中学校入口付近で右に曲がった先の広場にある作品。 内海昭子 「たくさんの失われた窓のために」 2006年 清津川の河岸段丘の上にあって、とても見晴らしのいい場所。 カーテンの向こうの…

越後妻有アートトリエンナーレ1 「うつすいえ」「清津倉庫美術館」 @新潟県十日町市

8月27日から30日まで3泊4日で、車で新潟を巡りました。 大地の芸術祭(越後妻有アートトリエンナーレ)を一部見て松之山温泉に泊まり、翌日直江津港からフェリーで佐渡の小木港へ。相川で2泊して金山などを見て、両津港から新潟港へ渡ってそのまま関越道で東…

船場亭 鬼怒川の梁(やな)・鮎の塩焼き 栃木県日光市大渡

先週末に栃木県壬生町、宇都宮市、日光市に行く機会があり、複数の古墳に立ち寄った。 その際、最後に寄った食事処が、とてもよかったので先に紹介。 <a href="http://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9003336/" data-mce-href="http://tabelo…

美濃戸山荘~行者小屋(八ヶ岳山麓の森)

前回の記事の前後になります。 【往路8/8】登山口からテント場まで 2ヶ月ほど前から日程を決めていて、8/9が荒天のときは8/8の登頂プランもあったので、8/7に上諏訪泊。 8/9が晴天の予報だったので、ゆっくり起床し、タクシーに5人で乗って美濃戸口のバス停…

赤岳(八ヶ岳)登山 2015年8月9日・山頂からの眺め

ここ十数年、毎年夏に山行をしている山仲間があって、今年は8/8~8/9の日程で八ヶ岳連峰の最高峰・標高2,899 mの赤岳(あかだけ)に登った。赤岳に登るのは今回が初めて。 八ヶ岳連峰は長野と山梨の県境にある南北30 kmにわたる大火山群。8つではなく20以上…

ろうばいの郷 群馬県安中市松井田町

1月25日の日曜日の午前、自分は下の子のサッカーの練習の帰り待ち。昼をつくって子供を床屋に連れて行ったら混んでいて1時間待ち。別の日ということにして一緒に出かけようと誘ったが断られる。「家にいたい」というので、自分だけで3時間ほど外出した(これ…

関東からはちょっと遠い、まだ見ぬ古墳   「遠くへ行きたい」 #地元発見伝

古墳巡りを始めて1年半くらいになります。 関東地方の古墳探訪は思い立ったら休みの日に行けるのですが、畿内以西はそうもいかず、なかなか機会を見つけるのが難しい。 が、「お題」に乗ってバーチャルに行ってみればよいのだと思い至り、3ヶ所回ってみま…

国指定史跡・岩屋古墳と房総のむら(千葉県栄町) 「歴史を感じる場所」 #地元発見伝

地元・千葉県で、最も人を集める歴史を感じる場所は成田山でしょうが、そこから北東に車やバスで20分の場所に、龍角寺古墳群(114基)があり、その中に方墳としては日本第2位の大きさを誇る岩屋古墳があります。 古墳時代も終わりごろの7世紀前半~中頃の築…

琵琶湖古墳クルーズ2014 往路

琵琶湖から古墳を眺めるツアーがある、と「古墳にコーフン協会」さんのサイト(文末にリンク)で知り、車中泊の日帰りで行ってきました(下記の、上の方の案内) 琵琶湖汽船と安土城考古博物館、滋賀県文化財保護協会のコラボレーション企画。ボディコピーを…