墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大下田3号墳(大下田古墳群) 愛媛県伊予郡砥部町上原町

前回の大下田1号墳見学後は、道路を隔てた北側の丘上のピンへ向かいました。

 

道路を渡って「古代の森」への登り口へ。すぐ脇の看板は公園内での注意書き。

 

登り詰めたところに墳丘が。

 

回り込むと説明板も。

 

ただ、背後の3号墳の解説ではありませんでした。

大下田古墳群(愛媛県指定文化財)
大下田古墳群は、愛媛県総合運動公園の敷地内にあって、進入路の南北に分布している。南部は、標高60~100mの丘陵上にあって、大下田1号古墳を中心とする10基余りの古墳であり、北部は標高110mの地点にある大下田3号墳を東端として、その稜線上に5基の円墳が分布している。
1号古墳:築造は古墳後期の2期(6世紀後半~7世紀初頭)と推定され、直径20mの円墳で、丘陵の頂部を移転して構築し、西南に開口する両袖式の横穴式古墳であり、石室は割石積み、自然石で構築されている。
2号古墳:双円墳の形態であり、1つの墳丘内に2つの石室を有し南に開口する遺構である。
出土品は、直刀・金環・銀環・玉類のほか多くの須恵器が出土しており、特に1号古墳から出土した「子持ち高坏」は完全な形で発掘され、製作技術もすぐれ全国的にも貴重なものである。
平成14年3月 砥部町教育委員会

 

墳丘南側面には開口部が!

 

板の間が狭すぎて、こんな写真しか…

 

その西側に、もう別の開口部も。

 

ここも、施錠された柵の隙間から。

 

玄室の手前左右に、板石が立っているようでした。

 

石室内の様子は額田大玉さんのサイトで是非!

大下田3号墳

 

西側の石室を墳丘南西端から。右奥斜面に最初の石室があります。

 

墳頂に上がって、西から東方向を。

 

東側に移動して振り返った西方向。前方後円墳の後円部から前方部を見ているように感じました。

 

墳丘を北東裾から。

 

北側から”鞍部”を。

 

墳丘東側の”後円部”を北から見上げて。

 

さきほどの額田大玉さんのサイトからの孫引きですが、大下田3号墳は現況は長円形をしていますが、墳丘長34mの前方後円墳。西側石室は羨道長7.4m・幅0.8mで玄室長3.7m・幅1.8m・高さ2mで玄室奥に立石、床面に仕切石あり。東側石室は羨道長2.8m・幅0.8mで玄室長2.8m・幅2m・高さ2m、とのこと。

 

帰路は尾根沿いの円墳を見ながら下りました。

 

南側の様子。「とべZOO」の斜面上に、大下田1号墳があります。

 

最後の下り間際、丘の西端からは、松山の街が一望できました。