墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

殿岡古墳 岐阜県美濃市笠神

船山北古墳群を見た後、午後の古墳ツアーまで少し時間の余裕があったので、北の美濃市に足を延ばしてみました。

選んだところは11㎞北の殿岡古墳。少し離れたところに駐車場完備。

 

ちなみに加治屋洞古墳も気になりましたが、わかりませんでした。

 

殿岡古墳までは徒歩6分。

 

集落に近づくと案内板が。

 

矢印の方向は民家のようですが…

畑仕事をされていた家主の方に聞くと、家の裏にありますよとのこと。見学を快諾していただけました。

 

回り込んでいくと、階段の先に説明板が見えていました。

 

迫力ある開口部!

 

説明板によれば、玄室の長さが4.5mも。

殿岡古墳
通称「東山」と呼ばれる小高い丘にあって、笠神地区全体が見渡せる場所に築かれた古墳である。市内で最も保存状態が良好な古墳で、墳丘や石室がともに完全な状態で残されている。古墳は直径が20m、高さ6mで、石室は東南に向かった横穴式である。一番奥の玄室部は長さが4.5m、幅1.9m、高さ1.8mあり、市内では最大規模の石室を備えている。
残念ながら早い時期に発掘されたので、出土品は一切残っていないが、円墳としては良好な状態なので、昭和44年に美濃市の文化財に指定されている。
なお、この古墳のある地区を「殿岡」と呼び、田んぼを隔てた上神神社付近を「婦之岡」と呼んでいて、南北に殿様と奥方が住んでいたことを想像させ、喪山神話に関係のある地域らしさが伺える。
藍見地区地域づくり委員会

 

ワクワクとドキドキが最大になる瞬間。

 

ライトで照らすと荘厳な空間が。

 

奥壁も、天井石も、側壁も巨石。

 

蝙蝠はバタバタと外へ。お邪魔しました。


奥壁を背にして。

 

フラッシュで。


側壁の巨石に魅せられて。

 

長居したくなる”墳”囲気がありました。

 

羨道も見事でした。