墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

香川県庁舎旧本館(外観) 香川県高松市番町

峰山の石清尾山古墳群を見た後は香川県東部へ移動。

途中で丹下健三設計による建物を2つ、外から見学。

 

1つ目は、香川県庁舎旧本館、現在の東館。左のビルが現在の本館。

1958年竣工の地上8階、

f:id:massneko:20211210195551p:plain

Wikipediaによれば、丹下の初期の傑作で、ファサードは日本の伝統である「梁」を、当時の建築技術の限界での細さで表現したとのこと。

丹下健三が関わったきっかけは、当時の金子知事が香川県丸亀市出身の洋画家・猪熊弦一郎から紹介によるもので、1階ホールには猪熊弦一郎の壁画が飾られているそう。

この日は閉館日でしたが、上の写真の窓越しに一部写っています。

 

8階の建物に、1階がピロティとなっている3階の細長い建物が、県庁前通りに面してつながっています。

f:id:massneko:20211210200000p:plain

 

縦横の直線の中に、斜めの線の階段が。

f:id:massneko:20211210200036p:plain

 

手摺の幅・厚さがモダンです。

f:id:massneko:20211210200053p:plain

 

残念ながら上がれませんでした。

f:id:massneko:20211210200137p:plain

 

本館南正面には、方墳のような土盛りが。

f:id:massneko:20211210200239p:plain

 

ぐるっと回り込みます。

f:id:massneko:20211210200210p:plain

 

上に上がって低層階方向(東)を。手前に石を配した池。

f:id:massneko:20211210200313p:plain

 

旧本館側を見上げて。

f:id:massneko:20211210200507p:plain

 

この石と池も見事でした。

f:id:massneko:20211210200345p:plain

 

ほぼ正面から。

各階に軒の深いベランダ、そこを水平に取り巻く手摺り、ベランダを支える梁、上階まで貫く柱、見事です。

f:id:massneko:20211210195650p:plain

 

2018年に六本木で見た「建築の日本展」では庁舎内の家具も、「家具のモダニズム」のコーナーで、マガジンラック付きベンチや、間仕切り棚、陶製椅子、クローク荷物置きなどが触れる形で展示されていました。

今回は現地で、と思いましたが閉館時だったので、再訪したいと思います。

 

こちらでは竣工時の写真が見られます。

香川県庁舎 | 丹下都市建築設計

 

こちらでは「今すぐ重要文化財にしたい!モダニズム建築ベストリスト」に。

香川県庁舎・東館 | カーサ ブルータス Casa BRUTUS