墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

平賀勧堂古墳群(付近) 千葉市印西市平賀

前回の上岩橋大鷲神社古墳を見た後は、一旦京成酒々井駅の南口(タクシー常駐?)に戻り、低地を挟んだ北西の台地上にある2つの古墳を目指した。

最初は奥側にピンが立つ、平賀勧堂古墳群。 

 

印西市役所平賀出張所のあたりで降りて枝道を徒歩で。墓地を抜けると野趣あふれる雰囲気に。

f:id:massneko:20210716214343p:plain

 

洞に張られた注連縄。

f:id:massneko:20210716214404p:plain

 

熊や猪は出ないであろうと思いつつ、先を急ぎます。

f:id:massneko:20210716214419p:plain

 

道の脇にに、墳丘のような高まりが。

f:id:massneko:20210716214435p:plain

後で、ふさの国ナビゲーションを見ましたが、おそらくこれが勧堂12号墳ではないかと。 

 

別の高まり。

f:id:massneko:20210716214451p:plain


その先の二股を右へ上がります。

f:id:massneko:20210716214510p:plain

 

上がった先に、ポツンと一軒家のような畑地と家が(振り返っての1枚)

f:id:massneko:20210716214541p:plain

 

その反対側、植えられたばかりのような苗の列の先に、平賀勧堂古墳群のピンが立っていましたが。

f:id:massneko:20210716214631p:plain

 

この季節なのでこの有様。冬季は墳丘見えるのでしょうか。

f:id:massneko:20210716214609p:plain

 

道はその先で下り、台地下へ続きます。

f:id:massneko:20210716214646p:plain

 

振り返っての左側。ピンが立つあたり。

f:id:massneko:20210716214708p:plain

ふさの国ナビゲーションを見ると、結構広範囲に十数基の円墳が残っているようでした。 

 

こちらの浅倉当吾さんのブログでは、3つの墳丘が紹介されていました。

平賀勧堂古墳群 : 浅倉博物館