墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

諏訪山古墳群:7号墳・33号墳・35号墳 埼玉県東松山市西本宿

前回のつづきの諏訪山古墳群。
36号墳(富士浅間神社)のすぐ南側に7号墳と33号墳のピンが並んで立っていた。

 

こちらが7号墳。

f:id:massneko:20210420100631p:plain

 

その隣の33号墳は前方後方墳。ということを、今回もふっき~さんのサイトで知りました。

埼玉県東松山市西本宿 諏訪山33号墳 | 古墳探訪記

前方部右裾側から見ています。

f:id:massneko:20210420100649p:plain

 

草の層が厚くて上るのは断念。 

f:id:massneko:20210420100735p:plain


北側から。ダンプカーがあるので、現地では土砂置き場と勘違いしそうになりました。

f:id:massneko:20210420100717p:plain

 

35号墳(と29号墳)は道路の北側の林の中。

ロープがなければ入るのですが…

f:id:massneko:20210420100758p:plain

 

道路に面しても細いロープが張られていました。

f:id:massneko:20210420100852p:plain

 

奥に土盛りが見えるような見えないような。

f:id:massneko:20210420100832p:plain

 

再び北東の低地側、まなびのみちへ回り込んでみることにしました。

 

若葉がきれいな散歩道を下ります。多分ルートはないだろうなと思いつつ。

f:id:massneko:20210420101150p:plain

 

古墳のある側にはロープが張られていましたが、途中から無くなっていました。

f:id:massneko:20210420101105p:plain

 

短い急斜面を上がった先には墳丘が!

写真の中央やや右の、鞍部でそれとわかりました。左が前方部・右が後円部の前方後円墳。

f:id:massneko:20210420101042p:plain

 

鞍部から上がらせていただいて 後円部方向。樹木の後ろ側が高くなっています。

f:id:massneko:20210420101225p:plain

 

後円部墳頂には小さな祠がありました。

f:id:massneko:20210420101252p:plain

毎度お世話になっています、ふっき~さんからの孫引きですが、全長は61m、4世紀後半にさかのぼる墳丘とのこと。

埼玉県東松山市 諏訪山古墳 | 古墳探訪記

 

後円部墳頂から先端側(北西)方向。

f:id:massneko:20210420101312p:plain

この方向、すぐ先に諏訪山29号墳があったことも、ふっき~さんのサイトにて後で知りました。33号墳より早い4世紀前半に築かれた前方後方墳(全長53m)とのことです。

埼玉県東松山市西本宿 諏訪山古墳・諏訪山29号墳 | 古墳探訪記

 

ぺんさんも、ぶじんさんも訪ねておられました。

諏訪山29号墳【埼玉県東松山市】 - ぺんの古墳探訪記

諏訪山29号墳 東松山市高坂 - 週末は古墳巡り

次の機会に訪ねたいと思います。 

 

諏訪山35号墳の前方部墳頂の様子。 

f:id:massneko:20210420101334p:plain

 

前方部から後円部を。 ただの林に見えますが…

f:id:massneko:20210420101348p:plain

 

 

実は1年前、諏訪山29号墳からの出土品を朝霞市博物館で見ていたことに、ブログを書いている今気づきました。

 f:id:massneko:20210102195424p:plain

f:id:massneko:20210102195523p:plain

「朝霞から見る古墳の出現~方形周溝墓から古墳へ~」展(後編) @朝霞市博物館 - 墳丘からの眺め