墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

オオムラサキの森 埼玉県比企郡嵐山町菅谷

前回の山王古墳群と道路を挟んだ向かい側に「嵐山町オオムラサキの森活動センター」がありました。

f:id:massneko:20210414223151p:plain

 

ここは県立比企丘陵公園の中の嵐山県民休養地内にあり、広大な”公園”にはハイキングやサイクリングのコースも整備されているようです。 

f:id:massneko:20210414223345p:plain


ガイドの方に話を伺えて、5月下旬から成虫が見られるそうです。

f:id:massneko:20210414223401p:plain

 

センター前の広場では緑のネットがあちこちに。

f:id:massneko:20210414223516p:plain


オオムラサキの幼虫が食べるのはエノキの葉に限られるのだそう。ネットの中にいた小さな幼虫を教えていただけました。

f:id:massneko:20210414223457p:plain

エノキの木が大きくなりすぎるとダメなので、木々を植えた後も手入れをされているのだそうです。

 

緑のネットはセンター周辺のみでしたがガイドの方に伺うと、 なんとそれが目印になって持ってかれることがあるのだそう。

法律厳しくしてほしいです。 

 

山王古墳群エリアの南側も蝶の里公園。

f:id:massneko:20210414223643p:plain

 

案内図をみると、ミドリシジミ、キタテハ、オオミドリシジミ、ヒカゲチョウ、ツマキチョウ、ベニシジミ、ウラナミアカシジミなど、沢山の名前が!

f:id:massneko:20210414223715p:plain

 

 ホームページを見ると、山王古墳群があるエリアがオオムラサキの森のようでした。

オオムラサキの森 | 嵐山町(らんざんまち)ホームページ