墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

月輪神社・勢至堂 埼玉県比企郡滑川町月輪

前回のつづきの月輪古墳群。

関越自動車道をくぐって北東側へ。

f:id:massneko:20210412141559p:plain

 

グーグルマップに”神社”と記されていた神社。

f:id:massneko:20210412141621p:plain

 

小詞がある場所の佇まいは元古墳的雰囲気があるが土盛りは判らず。

f:id:massneko:20210412141639p:plain

 

境内(?)の南側に接してため池がありました。

f:id:massneko:20210412141719p:plain

 

そこから600mほど東に月輪神社があります。道路から見えてきた社殿は土盛りの上に。

f:id:massneko:20210412141903p:plain

 

南側に廻り込んで社殿を正面から。

f:id:massneko:20210412141833p:plain

 

御由緒には古墳のことは触れられていません。 

f:id:massneko:20210412142338p:plain

 

検索すると、こちらの方のサイトに辿り着き、6世紀代に築かれた東西径46m・南北径46mの円墳で、横穴式石室があったとの言い伝えがあるとのこと。

月輪神社古墳(埼玉県滑川町) - 四季・めぐりめぐりて

 

拝殿前には6連のブランコが。

f:id:massneko:20210412142115p:plain

 

その南側の林の中には、滑り台や鉄棒、さらに別のブランコも。

f:id:massneko:20210412142138p:plain

 

月輪神社と道路を隔てた北側に、桜の見事な福正寺がありました、

f:id:massneko:20210412142200p:plain

 

「勢至堂」は嘉永2年(1849)の再建とのこと。

f:id:massneko:20210412142220p:plain

f:id:massneko:20210412142311p:plain


”しだれ葉桜”がゆったりと揺れていました。

f:id:massneko:20210412142239p:plain

 

欅(?)の若葉もまぶしく。

f:id:massneko:20210412142255p:plain


つきのわ駅へ戻り始めて振り返った月輪神社の境内林。

f:id:massneko:20210412142445p:plain

 

つきのわ駅から徒歩15分ほどに鎮座しています。

 

つきのわ駅前の広い駐車場は、24時間で180円でした!

f:id:massneko:20210412142529p:plain