墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

中央区文化財報告書(第2集)「中央区の木造建造物」

中央区明石町の聖路加病院・タワーの近くには、「タイムドーム明石」という郷土博物館とプラネタリウムを併せた施設(郷土天文館)がある。

タイムドーム明石(中央区立郷土天文館) 中央区ホームページ

 

江戸のインフラや建物、市場や歌舞伎、居留地関連などの資料展示や、日本橋生まれの作家・長谷川時雨の紹介などが見られ、入館料は100円。

常設展示室 中央区ホームページ

 

これまで何度もリンクさせていただた「中央区近代建築物調査」も、このタイムドーム明石のサイト内に置かれている。

 

残念ながら、近代建築物についての展示は、築地ホテル館(1868年開業、着工は1867年の江戸末期)の模型のみだったが、資料販売のコーナーで下記の冊子が販売されていた。A4判・154頁で、頒布価格3,200円。

f:id:massneko:20210306161651p:plain


今から四半世紀前の平成2年から4年(1990~1992)にかけて、中央区の日本橋・京橋・月島地区の伝統的木造建造物を調査した貴重な記録だった。

千葉大工学部の玉井哲夫助教授(当時)を団長とする調査団が存在を確認した木造家屋の棟数は、8,208棟。

このうち22棟では実測調査・聞き取り調査も行われている。

 

 

写真や実測図、そして丁寧な解説も興味深いが、なんと日本橋・京橋・月島の各エリアの正面意匠別建物分布図(5000分の1)が、中綴じされていた。

f:id:massneko:20210306161717p:plain

濃いグレイは銅板張り、赤は出桁造り。

 

昭和初期頃に建てられて、戦災を経て残った非常に貴重な文化財ですが、最近では大きな区画でマンションに変わるスピードが速くなっているのではないでしょうか。

町並みのそこここが、更地や駐車場になっていく様子を見るのは寂しいですね。