墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

山名古墳群 群馬県高崎市山名町

前回の、山名伊勢塚に続いての山名古墳群(高崎市指定史跡)

古墳時代後期~終末期(6~7世紀)に形成された群集墳で、現地説明板(下図はその部分)には、指定地一帯に19基の古墳(前方後円墳1、帆立貝形古墳1、円墳17)が保存されているとあった。
6世紀前半に低地を挟んだ南群(帆立貝形の15号墳を含む)から築造が始まり、6世紀末には北群にも、そして6世紀末には両群の接する西端に山名伊勢塚古墳が築かれ、7世紀には北群に主体が移って終わりを迎えたそうだ。

f:id:massneko:20201110150327p:plain


伊勢塚側から目立っていた5号墳。

f:id:massneko:20201110151241p:plain

 

直径は25mほどでしょうか。 

f:id:massneko:20201110151503p:plain

 

墳頂に小祠に参拝。

 

その5号墳の頂から。北東に手前から7号墳、9号墳、10号墳。

f:id:massneko:20201110151527p:plain

 

東方向には15~19号墳、61・62号墳が展開する。

f:id:massneko:20201114074707p:plain

 

西側には山名伊勢塚古墳。

f:id:massneko:20201114074748p:plain

 

5号墳を降りて、7号墳に接近。葺石の残る斜面。

f:id:massneko:20201110151721p:plain

 

振り返った5号墳。墳裾は葺石というより補強した擁壁?

f:id:massneko:20201110151756p:plain

 

9号墳、10号墳。

f:id:massneko:20201110151839p:plain


道を隔てた北側に20号墳。

f:id:massneko:20201110152046p:plain


こちらが13号墳でしょうか。

f:id:massneko:20201110152148p:plain


そこから南側には10号墳。

f:id:massneko:20201110152246p:plain

 

10号墳の墳頂にも上がらせていただきました。右手前9号墳、その先に7号墳、5号墳で奥に伊勢塚古墳。

f:id:massneko:20201110152351p:plain

 

10号墳から見た「南群」

f:id:massneko:20201110152510p:plain

 

東には11号墳。

f:id:massneko:20201110152543p:plain

 

10号墳の表面にあった石材。

f:id:massneko:20201110153017p:plain

 

南群側へ移動して、こちらが18号墳でしょうか。

 

その東側に石材だけが残る19号墳?

 

上記の19号墳を反対側から。奥の右が10号墳。左端が17号墳。

f:id:massneko:20201114080135p:plain

 

17号墳の東側からパノラマで。

 

17号墳斜面には大きめの石材がゴロンと。

f:id:massneko:20201110153622p:plain

 

その西隣に15号墳。

f:id:massneko:20201110152823p:plain

 

 15号墳を南側から。

f:id:massneko:20201110153225p:plain

 

こちらが16号墳でしょうか。

f:id:massneko:20201110153750p:plain

次回にも続きます。