墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

玖珠鬼塚古墳 大分県玖珠郡玖珠町大字小田

玖珠(くす)ICを下りて、最初に目指したのは玖珠鬼塚(くすおにづか)古墳。 

 

グーグルマップに導かれて、墳丘に到着。

f:id:massneko:20200724212106p:plain

 

 朝の8時前だったが、雷鳴轟く雨模様だった。

f:id:massneko:20200724212147p:plain

 

 周囲を削られた後円部。

f:id:massneko:20200724212214p:plain

 

かつてはこの右側に前方部が続いていたようだ。

f:id:massneko:20200724213034p:plain

 

反対側に回り込むと開口部があった。

f:id:massneko:20200724212241p:plain

 

現地の解説板。

f:id:massneko:20200724212312p:plain

県指定史跡「鬼塚古墳」
昭和28年4月20日指定
石室の各壁腰部に巨石を用い、その上方も大きめの石を横にしてわずかに迫り出しが認められる。壁画は赤色におる円文を中心にした構図で、後室奥壁と左右両壁、後室と前室の間にある右袖石の前室に面した位置に描かれている。特に奥室は三重の大型円文を中心とした円文群で力強さを感じる。こうした構図は筑後川流域の影響が強く窺える。(玖珠町史より)
玖珠町教育委員会 玖珠町文化財調査会 

 

網を上げさせていただいて内部を。

f:id:massneko:20200724212343p:plain

 

フラッシュで。右の袖石に二重円が見える。 

f:id:massneko:20200724212417p:plain

 

ズームして奥壁を。ピントがずれてしまったが、朱色の二重円が写った。 

f:id:massneko:20200724212510p:plain

 

ストリートビューでは野中さんという方が撮られた石室内の360度映像を見ることができる。

 

 墳頂には立派なお堂が。

 f:id:massneko:20200724212657p:plain

 

お堂というより舞台? 

f:id:massneko:20200724212735p:plain

 

墳丘から北側の眺め。200m先を玖珠川が流れている。

f:id:massneko:20200724212840p:plain

 

東方向。 

f:id:massneko:20200724212910p:plain

 

南東方向。 

f:id:massneko:20200724213006p:plain

 

鬼塚古墳の北側にあった亀の井酒造。

f:id:massneko:20200724213058p:plain

 

午前8時だったが明かりがついていた。 

f:id:massneko:20200724213123p:plain

 

魅力的な日本酒のラインナップ。「蔵出し」というアルコール度数が少し高い(19度)のお酒を購入。帰宅してから飲みましたが、おいしゅうございました。

f:id:massneko:20200724213209p:plain

 

ここから車で5分ほどのところに、おいしい地鶏屋さんがあることを、 ku-さん (id:regenerationderhydra)に伺うことができたので訪ねてみた。

 

実際は鬼塚古墳を訪ねた後に、東の方を2か所巡ってから戻ってきた。 

f:id:massneko:20200724220036p:plain

 

テイクアウトオンリーのお店。

f:id:massneko:20200724220124p:plain

 

お声掛けして焼いている後ろ姿を撮らせていただいた。焼き鳥と唐揚げ、とてもおいしかったです。

f:id:massneko:20200724220101p:plain