墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

黒崎砲台跡・猿岩  長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触

対馬塚古墳探訪後は、 観光ガイドに掲載されていた猿岩を見に行った。

 

目的地のすぐ手前に「黒崎砲台跡」との印があったので、そちらも。 

f:id:massneko:20200529144842p:plain

 

戦艦の主砲を取り付けていたらしい。今でいうイージスアショアか。 

f:id:massneko:20200529144912p:plain

概要
この要さいは、戦艦土佐の40センチ主砲を取りつけて造らせた。
砲身の全長 18m
砲身1本の重さ 150t
砲の口径 40㎝
弾丸の直径 40㎝
弾丸の重量 1000㎏
射程距離 35㎞ 

 

砲弾の比較モデル。戦艦大和のものより少し小さい。 

f:id:massneko:20200529144936p:plain

 

岩を刳り抜いたトンネルへ入る。 

f:id:massneko:20200529145008p:plain

 

と、すぐに立入禁止になっていた。 

f:id:massneko:20200529145032p:plain

 

フラッシュで。 

f:id:massneko:20200529145058p:plain

 

柵の向こうには大広間のような柱の無い空間があり、 その先に主砲が設置された竪坑があるようだった。

f:id:massneko:20200529145123p:plain

 

車に戻って猿岩の駐車場へ停めると、みやげ物屋の隣から、竪坑上への見学路があった。 

f:id:massneko:20200529145246p:plain

 

そこから下を覗き込んで。

f:id:massneko:20200529145341p:plain

 

岩盤を円筒形に刳り抜いている。

f:id:massneko:20200529145318p:plain

 

壱岐市立一支国博物館のサイトに解説があり、昭和3年から昭和6年(1928~1931)の4年をかけて完成させたが、一発も実弾を発射することがなかった”打たずの砲台”だったそうだ。

http://www.iki-haku.jp/museumInet/ikf/poiGet.do;jsessionid=77D6ADC9A6C0E4B999593B34DBCFA4DE?command=spot&id=1069

 

 こちらの方のサイトにある説明には、1922年のワシントン軍縮会議で戦艦「土佐」の建造が中止となり、その主砲を活用することとなったとあった。

http://blowinthewind.net/haikyo/kurosaki/kurosaki.htm

 

ながさき旅ネットの解説によれば「一度だけ試射され」、その時は近くの民家の窓ガラス等はすべて割れたとのこと。

https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/737/

 

駐車場脇にあった案内図。 

f:id:massneko:20200529145616p:plain

 

すぐ前に猿岩がある。 

f:id:massneko:20200529145639p:plain

 

威厳のある横顔。 

f:id:massneko:20200529145722p:plain

 

ここから対馬までは50km。35㎞の射程では途中までしか届かない。対馬側にこちらを向く砲台もあったのだろうか。

f:id:massneko:20200604080154p:plain

 

回り込むと猿の雰囲気は無くなったが、見事な岩の柱。

f:id:massneko:20200529150145p:plain

壱岐島に数多く見られる横穴式石室の巨石はこのような地盤から切り出したのだろう。 

 

200mで展望所とあったので登ってみた。 

f:id:massneko:20200529145851p:plain

 

途中にあった遺構も戦時中のもの?

f:id:massneko:20200529145424p:plain

 

すべらないように注意して登る。

f:id:massneko:20200529145911p:plain

 

展望所に到着。

f:id:massneko:20200529145931p:plain

 

猿岩の頭と水平線。 

f:id:massneko:20200529145508p:plain

 

対馬にも古墳があるので、いつか行ってみたい。 

f:id:massneko:20200529145530p:plain

 

北側には小島が点々を連なっていた。

f:id:massneko:20200529145818p:plain

 

下へ降りて、展望台を振り返る(中央上) 

f:id:massneko:20200529150108p:plain

 

この日は郷ノ浦町のホテルに泊まった。素泊まりだったのでフロントで教えていただいた町の居酒屋「がんこ」へ。 

f:id:massneko:20200529150324p:plain

 

地元の焼酎をいろいろいただきました。壱岐は麦焼酎発祥の地(16世紀~)だそうです。

http://ikishouchu.com/index.php?%E9%BA%A6%E7%84%BC%E9%85%8E%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F#:~:text=%E5%A3%B1%E5%B2%90%E7%84%BC%E9%85%8E%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AF,%E5%AE%88%E3%82%8A%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

f:id:massneko:20200529150345p:plain

 

とろろうどんが非常においしかったです。再訪したいです。

f:id:massneko:20200602082740p:plain

https://iki-navi.jp/eat/71