墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

雪野山古墳 竪穴式石室レプリカ(雪野山と蒲生野の古墳を巡る旅・その3) @平田コミュニティセンター・滋賀県東近江市下羽田町

前回のつづき。

雪野山から下山した後はバスで平田コミュニティセンターへ移動。

そこではお祭りが催されていた。

 

雪野山古墳の宣伝も!

 

その一室では「文化祭」舞台の準備。

 

雪野山古墳石室レプリカは、その部屋に設置されていた(この期間中のみ)

舞台を見る方々の座席がすぐ前までセットされていて、少しカオス。

 

椅子の上に上がらせていただいて、ゲスト解説者・大阪大学考古学研究室の上田助教授の話に耳を傾ける。

 

本物の石のように見えるが、別の素材で作った実物大モデル。

 

発掘時に現れた粘土床は、腐って無くなった元の丸太(木棺)をなぞる曲面。

 

遺体が安置された場所は鏡群の間。3枚ある方が頭側。

 

ツアーの最後に訪ねた東近江市埋蔵文化財センターには縮小模型あり、位置関係がよくわかった。

 

原寸大レプリカでは、高さ(深さ)1.6mのサイズを体感できた。

 

調査時の様子は、東近江市埋蔵文化センターのサイトに詳細あり。

雪野山古墳の発掘調査|東近江市埋蔵文化財センター

 

古墳と石室の解説も。

 

エントランスホールには地域の方々が作った、竹細工が飾られていた。

 

その一画には雪野山古墳出土の鏡のレプリカが2点。

 

一応鏡の表側も。

 

このあと、すぐそばの「乙畔 :おとくり〜万葉ロマンの里」にて昼食をいただいた。

 

玄関近くから振り返ると、畑の向こうに雪野山がきれいにみえた(山頂は左寄り)

(2019年11月)