墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大学セミナーハウス(後編) 東京都八王子市下柚木

前回のつづきの大学セミナーハウス。 設計は吉坂隆正+U研究室。

本館から連絡橋を渡った対岸には、第二期(1967年)竣工の講堂と旧図書館 がある。

こちらは講堂。

 

現在もコンサート等でも使われている。

 

天井の反響板。

 

出入り口側。

 

 左の旧図書館棟(現セミナー棟)との屋根の境。

 

講堂の屋根の隅。雨水を鎖で流す。

 

講堂の外ベランダ。

 

振り返っての旧図書館棟。

 

 斜面を下りて見上げた旧図書館棟(右)と講堂(左奥)

 

その先にあった「松下館」

協賛企業の名が冠されている。

 

反対側からの松下館。宿泊用とセミナー用の部屋を持つ。 

 

その向かいには「中央セミナー室」

 

大きなコンクリ屋根。

 

斜面の上側から屋根を見るとまさに富士山の形。

 

非常に深い軒。

 

一部は地面すれすれまで。

 

雨水を受ける簡素な樋。

 

内部は窓のないセミナー室。

 

富士山の内側がそのまま部屋に。火口部分が明り取りに。

 

 蛍光灯は高い天井から吊り下がる。

 

調べていたら、ウルトラマン第11話「宇宙から来た暴れん坊」で使われたことを知りました。

http://www.ultraloc.org/locations/2007_013/index.html

そして科学特捜隊本部が「逆ピラミッド形」であったことも記憶に甦りました。 

 

こちらは壁際脚元に複数個所あった暖房の吹き出し口。実際に暖かかったです。

(ツアーではこの部屋で矢原先生の講義を受けました)

 

 こちらは中央セミナーハウスの斜面下側にあるユニットハウス群。

 

床下にはネコさまが。建物は斜面を造成せずに柱で床面が支えられている。

 

カーブを描きながら整然と並ぶ。

 

今は宿泊室には使われておらず、一部がアーティストのためのアトリエとなっている。

 

銭湯の中も見学させていただけた。

 

壁面が斜めなのは本館に呼応?

 

「長期館」の内部も見学させていただけた。ベッドルームが短いスパイラル状につながる構造。ほどよい距離感?

 

2006年に開館した「さくら館」

この後に、きれいな食堂(カフェテリア)で、皆で昼食をいただいて解散。

 

講師の矢原奈欧氏の話は聞きやすくわかりやすく、また普段は見られない場所(一般は本館外観のみ)を回らせていただけたので、とても充実した時間を過ごせました。

今後また、別の回にも参加したいと思います。ありがとうございました。