墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

赤羽台団地 東京都北区赤羽台

前回のつづき、「大坂」を上がった先の赤羽台1丁目1番地。 

 

2020年1月末までに解体され、新たな建物「ヌーヴェル赤羽台」に置き換わっていく予定。

 

UR都市機構のサイトによれば、赤羽台団地は昭和37年(1962)に旧日本住宅公団(現UR都市機構)建設した総戸数3,373戸の”大団地”。

「住棟の平行配置が主であった当時では斬新な、直交配置やスターハウスによるポイント住棟ゾーン、囲み配置ゾーンが計画され、名作団地と言われてきました。」と解説されている。

https://www.ur-net.go.jp/urbandesign/project/danchi1.html

 

上記の背面の1丁目2番地にもフェンスが。

 

樹木の間から顔をのぞかせる”スターハウス”。

 

フェンスに沿って西へ向かう。

 

この場所には東洋大学赤羽台キャンパスの新校舎が建つようだ。

 

そして姿を現したスターハウス。

 

上か見ると星のような形ということでついた愛称。「★」より「人」や「Y」の字に見えるが。

 

囲いがされているので心配になったが調べると、3棟が保存されるそう。

国の登録有形文化財へ申請中で、まもなく告示がされる模様。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47539480Z10C19A7CR8000/

団地内の住宅棟が登録されるのは初めてとのこと。

 

ちなみに松戸市の常盤平団地や京都市伏見区の桃陵団地、兵庫県宝塚市の仁川団地、広島市中区の基町団地にも残っているようです。

https://www.goodrooms.jp/journal/?p=9230

 

向かい側には建て替わった建物。団地というよりマンション。

 

団地案内図は昔のままだった。

 

新築”マンション”は、旧45号棟~48号棟の跡地に建っている。

 

建物に沿って進む。

 

その先の通路。右が新築、左が建て替え待ち。

 

左に入っていくと、スターハウス44号棟が。回り込むと近寄ることもできた。

 

各戸が角部屋仕様。120度に開いているので、隣の視線もあまり気にならない。

 

残すといっても住めるのだろうか?

 

南側から見た44号棟。

 

その並びに43号棟、42号棟も。

 

南側から見た42号棟。

 

こちらのフェンスには更新された案内図があった。スターハウスは4棟。

前出の新聞記事では保存は3棟とあったので、49号棟は無くなりそう?

 

その先のエリアは団地建物が無くなっていた。

 

奥はリニューアルされた、ヌーヴェル赤羽台。

 

ここまで歩いてきた道は台地の縁に沿っていた。右は下へ連絡する坂道。降りた先にツアーで訪ねた亀ヶ池弁財天がある。

 

坂は下りずにさらに西へ。

 

スリバチ地形が見渡せるポイントがありました。

目の前が「北谷」で、蛇坂などで向かいの台地上に登ります。右の先に赤羽自然観察公園という位置関係。