墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

ジュリアン・オピー展 @東京オペラシティアートギャラリー・初台

9月23日まで開催中の「ジュリアン・オピー」展を見に行った。

ジュリアン・オピー(1958~)は、イギリスを代表するアーティストの一人。

 

「Walking in New York 1」は高さ6.7mの作品。

 

その隣には同サイズの「Walking in Boston 3」

描かれた対象は人物なので「具象画」と言うべきなのだろうが、形も線も色も抽象化(単純化?)され作家の手跡が全くない、工業製品のような表現になっている。

短辺の壁面には歩く動きが電球やLEDでが表現され、作品は光そのものに。

 

6.7mの対面には高さ2.2mほどの作品群。厚さ4.5㎝のアクリルパネルで出来ている。

 

世界のどの都市にもいそうな人物たち。

公式サイトによれば、オピーは日本の浮世絵のコレクターで、輪郭線を強調した彼の特徴的な作風も浮世絵から着想を得ている、とあった。

https://www.operacity.jp/ag/exh223/j/profile.php

 

もうひとつの大部屋には立体作品も(前の部屋の作品も「立体」と言えるのかもしれませんが)

 

こちらは4面LEDスクリーンの「Walking in London」

ちゃんと隣り合う面に連続していて、人々がぐるぐる回り続けている。

 

「Telephone」という作品。黒く塗られたブロンズ板で、前後どちらから見ても、形が成り立っている。

 

同じ素材で出来ている「Cardigan」

バーチャルリアリティを見ているような感覚になった。

 

風景(画?)もあった。

「River 3」は自動車用塗料を塗ったアルミニウムで出来ている。

 

同じ素材、同じ大きさ(横2.8m)の「Wheatfields」

 

横から見た「Valley」

飛んでいる鳥の群れが凸や凹で表されている。

 

長大(24m)なLED(白色)パネルは「Carp」

動きは実際の鯉のようだった。

 

見ていてなぜか気持ちがよくなりました。自然と「体験」ができる作品群なのでしょう。

一般1200円。ぐるっとパスで「入場」できます。