墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

荒木町(四ッ谷)界隈 東京都新宿区荒木町

荒木町で会合の機会があったが、待ち合わせに20分ほど早く着いたので周囲を歩いてみた。

金丸稲荷神社に参拝。 

 

境内から。

 

境内の「荒木町 奥の細道」に導かれる。

 

標識の方向へ坂を下る。

 

津の守弁財天が鎮座。

 

お隣は池。すり鉢地形の底はここだった。

 

「策(むち)の池」の説明板(撮ったが読めなかった・・)

 

池の名は、徳川家康が鷹狩りの際に策(むち)を洗ったことに、津の守(つのかみ)弁財天の名は美濃国高須藩々主松平摂津の守の上屋敷であったことに由来するそうだ。

 

策を”むち”と読むのは難しいが、下記のサイトには「ブチ」とあった

日本の鷹道具(写真あり)

 

西新宿のエルタワービルにも「策の井」のモニュメントがあるそうだ(新宿区観光協会 おすすめコース詳細

そちらは高須藩の「下屋敷」

徳川家康は駿府に隠退後も度々江戸城に滞在し、その際はよく鷹狩りをしたそうなので、策(むち)を洗った言い伝えに真実味はあるものの、その井戸が西新宿の下屋敷か荒木町の上屋敷かははっきりしないようだ。

 

小さな石橋を渡って参拝した。境内から。

 

池の近くにあった工事中の一画。背面との高低差がよくわかる。

 

その背面側から。

 

斜面にへばりつくような小道。迷路のようだった。

 

その先には階段が。

 

階段の上から。

 

坂下に降りて石畳の路地を上る。

 

右へ曲り

 

左へ曲る。

 

上って右にいくと金丸稲荷に戻った。

 

もう一度、策の池に戻って別の道へ。正面の暗いところは崖。

 

崖に沿って見事な階段があった。

 

一巡りしてちょうど時間となった。

お店の横にライカM3の石像があった(by アローラカメラ)