墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

ジョイフル三の輪 三ノ輪橋 東京都荒川区東日暮里・台東区三ノ輪

前回のつづき。

”地方橋”から三ノ輪までは一直線の「土手通り」を1km弱。

かつての日本堤の名残りで荒川(現隅田川)から江戸を守る目的で築かれたものであると後から知った。

浅草から三ノ輪まで続く日本堤は昭和初期に土手... - 一般教養 | Yahoo!知恵袋

上記で紹介されていた下記の方のブログの地図は大変わかりやすかった。

[江戸][天災] 日本堤はお江戸の防災拠点 - 旧聞アトランダム

 

 三ノ輪に来るのは2度目。前回は商店街を見る時間がなかったが、はいっていくと大きなアーケードになっていた。

あらかわ遊園 東京都荒川区西尾久6丁目 - 墳丘からの眺め

 

ジョイフル三ノ輪商店街

 

揚げ物中心の総菜屋さんに人だかりがあった。

 

 枝道の路地もよい感じ。

 

更地になった場所があったが、隣家の長屋状のつくりがわかった。

 

奥は日光街道。

 

日光街道沿いに三ノ輪橋の説明板があった。

三ノ輪橋(音無川)

三ノ輪橋は、石神井川の支流として王子から分流した音無川が、現在の日光街道と交差するところに架けられた橋である。橋の長さは五間四尺(約10m)、幅三間(約6m)であったという。

音無川は、日暮里駅前を経て、台東区(根岸)との区境を通り、常磐線ガード手前を右折、その左角は市立池谷小学校(明治36年廃校)跡、そして現日光街道を横ぎり、日本堤の北側を流れて山谷堀にいたるものであった。

明治41年、三ノ輪が属する十六番分水組合が廃止され、音無川は農業用水としての役目を終えた。現在は暗渠となり、橋の名前は、都電荒川線の停留所名として残されている。

荒川区教育委員会 台東区教育委員会

 

 標柱も。

三の輪橋(みのわばし)

かつて石神井用水(音無川)と日光街道が交差する地点に架かっていた。江戸時代には市中と市外の境界に位置して、現在の台東区域と荒川区域を結んでいた。昭和初期に石神井用水は暗渠となったため三の輪橋も撤去されて、現在は都電荒川線の停留所にその名が残る。

 

敷石の間はかつての水路か?

 

すぐそばに夕方から繁盛している居酒屋さんがあった。

 

川跡らしき敷石があった場所の日光街道対岸。

 

 渡って先へ行くと常磐線のガード「第二 三ノ輪架道」

 

煉瓦造りだが、壁面にはカラフルな絵が描かれていた。

こちらは芭蕉と千住大橋か。

 

こちらが三ノ輪橋?