墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

目黒新富士跡・別所坂(夜) 東京都目黒区中目黒

「隠れ家的な店」での忘年会があり、恵比寿駅で降りて地図を頼りに歩く。

台地を上る感じのいい道をしばらく歩くと住宅地になって店の近くになったが、最後の角を間違えてしまった。

 

すると目の前に風情のある坂道が現れた。

 

解説板もあるので見ると、かつて富士塚・目黒新富士があった場所だった。

以下解説板より。

目黒区みどりの散歩道 目黒川コース

目黒の“新富士”と新富士遺跡

この辺りは、昔から富士の眺めが素晴らしい景勝地として知られたところ、江戸後期には、えぞ・千鳥を探検した幕臣近藤重蔵が、この付近の高台にあった自邸内に立派なミニ富士を築造、目切坂上の目黒“元富士”に対し、こちらは“新富士”の名で呼ばれ、大勢の見物人で賑わった。

平成3年秋、この近くで新富士ゆかりの地下式遺構が発見された。遺構の奥からは石の祠や御神体と思われる大日如来像なども出土。調査の結果、遺構は富士講の信者たちが新富士を模して地下に造ったものとわかり「新富士遺構」と名づけられた。今は再び埋め戻されて地中に静かに眠る。

 

庚申塔もひっそりと、しかし大事にされていた。

 

階段があるので車は通れない。三日月がきれいだった。

 

その先の下り。300mほど先には目黒川が流れる。

降りていきたくなったが待ち合わせの時間があるので次の機会とした。 

 

下記の国会図書館のサイトで、広重が描いた目黒新富士の雄姿を見ることが出来る。

目黒新富士 | 錦絵でたのしむ江戸の名所

 

「目黒元富士」跡のほうは昨年訪れた。

 

 

行ったお店は「笑龍」さん。

きのこがたっぷり入った火鍋や海老春巻きなどのおいしい料理を楽しみました。

http://www.shoryuhinabe.com