墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

17th DOMANI・明日展 @乃木坂・六本木 国立新美術館

会社の帰りに立ち寄った。大型企画展のない端境期なので、館全体は空いていて気持ちが良い。

f:id:massneko:20150123181726j:plain

実は乃木坂のギャラリー間(TOTOギャラリー)の丹下健三展を見ようと思ったら閉まっていた(金曜も18時まで)ことによる第2プランだったが、魅力的な作品に出会えた。

 

サブタイトルは未来を担う美術家たち、文化庁芸術家在外研修の成果。観覧料一般1000円。

f:id:massneko:20150123181920j:plain

 以下はパンフレットより一部を転載。

文化庁は、将来の我が国の芸術界を支える芸術家を支援するため、若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野について研修の機会を提供する、「芸術家在外研修(新進芸術家海外研修制度)を昭和42年度から実施し、美術部門での派遣者は1000人を超えています。

その研修の成果発表である本展は過去16回を数え、絵画・彫刻・写真・インスタレーション・アニメーション・工芸・建築などさまざまなジャンルから活躍中の作家を選出し、その時々の日本の美術のあり様を提示してきました。

17回を迎える今展では、「造形の密度と純度」というテーマのもとに、造形的に非常に繊細で密度の濃い作品を制作し、それによって表現の純度を高めている新進作家12名に焦点をあてるとともに、今回初めて「保存・修復」の分野での研究者3名の発表のばも設けます。

 

写真撮影可の作品から、いくつか紹介。

・小林俊哉「取り返しのつかないことを取り返すために~木蓮~」

f:id:massneko:20150123182225j:plain

壁一面の木蓮の花。紫と白の組み合わせが美しかった。

本展からは話がそれるが、自分はモクレンは「桜より先に咲き始める花」ぐらいの認識で、知らないことがたくさんあった。

・かつては花が蘭に似ていたので木蘭(モクラン)だったものが、蓮に似ていることになり木蓮になったという説があること。

・英名はマグノリアだが、英語ではコブシも含んでしまうこと。

・地球上の最古の花木といわれ、恐竜のいた白亜紀の地層から花の化石が出ること。

・蕾の先が必ず北を向くので「コンパスフラワー」と言われること

出典は下記です。


 

・岩崎貴宏 「リフレクション・モデル(瑠璃)」、「同(金閣)」、「同(銀閣)」

f:id:massneko:20150123182427j:plain

 この方には参ってしまった。

f:id:massneko:20150123182441j:plain

 水面に浮かんでいるよう。この浮遊感!

f:id:massneko:20150123182436j:plain

 屋根上(下)の鳳凰まで精巧に出来ていた。

f:id:massneko:20150123182746j:plain

 

同じ作家さんの「アウト・オブ・ディスオーダー」

f:id:massneko:20150123182556j:plain

 石油化学基地等を、素材「雑巾・墨汁」でつくっている。

f:id:massneko:20150123182535j:plain

こちらもしばし見とれてしまった。

 

・入江明日香「Le Petit Cardinal」 小さな枢機卿?

もうひとつ並んでいたので「六曲一双屏風」か。

f:id:massneko:20150123184131j:plain

ほかにも、北野謙氏の写真作品、和田淳氏のアニメーション作品に、自分は魅せられてしまいました。

 

本展は1月25日(日)まで、終了間近です。