墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

秦野散歩 神奈川県秦野市戸川

前回のつづき。

桜土手古墳公園見学後、河岸段丘の上の方に歩いてみることにした。

秦野は神奈川県唯一の盆地(秦野盆地)であり、丹沢山地から水無川・金目川が流れ出る扇状地だった。

中学・高校時代の恩師(地理の先生)が著した本を1年ほど前に読んだが、秦野にたびたび「臨検」に行かれたことが書かれていて、自分も歩いてみたいと思っていた。


 

まず、桜土手古墳公園の北を流れる水無川を渡る。水量が少ない「扇状地の川」

古墳群にとても近く、暴れると古墳群を飲み込んでしまいそうな位置だが、古代から流路は同じだったのだろうか。

f:id:massneko:20150110105039j:plain

 

橋を渡ると整備された上り道。途中で振り返ったところで、左の茂みが古墳公園、右に富士山。

f:id:massneko:20150110105430j:plain

 

道路沿いには工業団地のつづき、かと思ったら宗教施設のようだった。

f:id:massneko:20150110105211j:plain

 あとでグーグルマップを見たら「宗教法人箱根大天狗山神社秦野大護摩会場」とあった。

f:id:massneko:20150110105229j:plain


そのまま坂を上りきってコンビニで飲み物を買った。その先は丹沢に向かうが一旦道は下るので、手前の小道を北西に、道が上る方向に歩いていった。

畑地と住宅地とが混在するエリア。

1980年代前半までは秦野盆地は江戸時代から続く葉タバコの生産地(全国三大銘葉のひとつ:by Wikipedia)だったそうだ。

f:id:massneko:20150110110549j:plain

 

段丘の縁にあった八坂神社。小さな祠だが地元の方が集まって修繕作業をされていた。

f:id:massneko:20150110110721j:plain

説明板には詳細な解説があった。

f:id:massneko:20150110110711j:plain

境内からの眺め。富士山がギリギリ見えていた。

f:id:massneko:20150110110731j:plain

 

さらに、ゆるやかに上る方向、北西に向かって歩いていった。

f:id:massneko:20150110111122j:plain

 畑の間の道にはいってみた。空が広くて気持ちが良い。

f:id:massneko:20150110112048j:plain

上記の写真の右手側。緑の列も心地よい。

f:id:massneko:20150110112051j:plain

パノラマ撮影。水平はとれていると思うので、傾斜は地形によるもの。

f:id:massneko:20150110112035j:plain

 ビニールハウスもそこここにあった。

f:id:massneko:20150110112320j:plain

 

しばらく行くと八幡神社に出た。

f:id:massneko:20150110112440j:plain

 

鳥居をくぐり石段を上って振り返ったところ。

f:id:massneko:20150110112511j:plain

 

拝殿。後ろに本殿もある。

f:id:massneko:20150110112620j:plain

 

御祭神は誉田別尊。御神体は石とあった。

f:id:massneko:20150110112448j:plain

 

背後の道を上っていくと別の社が見えた。

f:id:massneko:20150110112701j:plain

 

こちらは山之神神社。今年も無事に山行できるようにお願いした。

f:id:massneko:20150110112732j:plain

 

途中の案内図で、先に公園があると知ったので歩みをすすめていくと急に開けた場所に出た。富士は見えなくなったが、町並みが遠く見渡せた。

f:id:massneko:20150110113201j:plain

 

道の両側に柵がある。

f:id:massneko:20150110113128j:plain

 

「新東名高速道路 この場所を通過します」とのサインがあった。2020年度に6車線規模で開通する予定。

f:id:massneko:20150110113116j:plain

 

基礎部分だけになった住居。

f:id:massneko:20150110113307j:plain

 

左側は元桑畑? 道路ができたら(工事が始まったら)一変してしまう。

南向き斜面の眺めのいい土地だから遺跡もたくさん出るだろう。調査後消滅の運命だろうが・・・

f:id:massneko:20150110113404j:plain

 

柱の跡だけになった家。こうなると千年以上前の発掘現場と変わりない。

f:id:massneko:20150110113434j:plain

上り詰めると美しい吊り橋が架かる公園が待っていた。

f:id:massneko:20150110113811j:plain

つづく。