墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

姉崎天神山古墳、姉崎神社、釈迦山古墳、鶴窪古墳 (千葉県市原市)

時間が残っていたので、姉崎神社周辺の古墳も巡る。

4月に来たときは、二子塚古墳を見た後、姉崎神社に参っただけだった。

「房総の古墳を歩く」の3つを巡る。

http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/anesaki.html

袖ヶ浦と車なら近いが、袖ヶ浦は小櫃川沿いで馬来田国、姉ヶ崎は養老川河口の上海上国と、国が違っていた。

ちょっと迷ってたどり着いた。大きな古墳なのにカーナビに出ない。

f:id:massneko:20131221142830j:plain

・姉崎天神山古墳(あねさきてんじんやま)前方後円墳 130m 4世紀後半

f:id:massneko:20131221142849j:plain

案内板の位置から振り返った眺め

f:id:massneko:20131221143237j:plain

さらに登ると、鳥居の位置が前方部の先端だった。

f:id:massneko:20131221142922j:plain

後円部登り口に社がある。130mは大きい。

f:id:massneko:20131221142944j:plain

後円部上は、椿が満開だった。

f:id:massneko:20131221143044j:plain

椿色の地面。

f:id:massneko:20131221143125j:plain

 

姉崎神社へ。

 

f:id:massneko:20131221144111j:plain

前に来たときは、この階段を登ってきた。

f:id:massneko:20131221144131j:plain

このマウントを釈迦山古墳だと間違えてしまった。

f:id:massneko:20131221144000j:plain

 

姉崎神社の正面の道は尾根沿いになっていて、すぐ先の道路沿いに鶴窪古墳がある。

f:id:massneko:20131221144520j:plain

・鶴窪古墳 前方後円墳 全長60m 6世紀後半

f:id:massneko:20131221144535j:plain

後円部から前方部。形がきれいに残っている。高さもあって美しい。

f:id:massneko:20131221144616j:plain

後円部が道路に面している。長軸が道路と直交。

f:id:massneko:20131221144627j:plain

前方部から後円部。

f:id:massneko:20131221144651j:plain

前方部右下から後円部方向。段になっている?

f:id:massneko:20131221144732j:plain

 

・釈迦山古墳 前方後円墳 83m 5世紀前半

子供にお願いして、もう一度姉崎神社に戻る。ちょっと迷って到着。

83mもあるなら、小さなマウントのはずがない。神社の横の小山全体が古墳のようだった。

f:id:massneko:20131221145935j:plain

後円部から前方部。

f:id:massneko:20131221150146j:plain

前方部から後円部。周囲のお墓で削られているようだ。

f:id:massneko:20131221150256j:plain

後円部からは周囲の家が見える。

f:id:massneko:20131221150127j:plain

立ち入り禁止の看板の横をはいっていく。案内板はなく、林の中で、大きいがわかりにくい古墳だった。

f:id:massneko:20131221150428j:plain