墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

柏熊古墳群、北条塚古墳 (千葉県多古町)

現地到着午後3時半。日没との競争で2箇所回った。

「房総の古墳を歩く」によれば、「柏熊8号墳(しゃくし塚)と北条塚古墳など保存状態の良好な古墳も多い。田園風景を満喫できるし、当時の地理的環境を知ることもできる」とあるので期待して出かける。上記ガイドブックの絵地図がとても役にたったが、親切な地元の方の案内があって到着。農家の裏庭からはいっていくような道を進むと左手の木々の間から小山が現れた。

f:id:massneko:20131215152354j:plain

墳丘上は腰程まである笹や落ちた枝で歩きにくい。

f:id:massneko:20131215153115j:plain

案内板もあった。

・柏熊8号墳(しゃくし塚) 前方後円墳 全長82m 4世紀後半

f:id:massneko:20131215153241j:plain

前方部先端から台地下を眺め渡す。田植えのころにも来て見たい。

多古町の地名は、多湖から来ているという説だそうだ。

f:id:massneko:20131215153353j:plain

振り返ると、木々に夕日が。

f:id:massneko:20131215153346j:plain

中の方にも光が差す。

f:id:massneko:20131215153510j:plain

前方部を横から見る。

f:id:massneko:20131215153612j:plain

 

北条塚古墳

車で3分くらい先の、松崎神社の裏にある。

f:id:massneko:20131215154808j:plain

左手に行くと墳丘が見えた。

f:id:massneko:20131215155311j:plain

くびれ部に階段がついていて登りやすい。

f:id:massneko:20131215154904j:plain

足元の確認。

f:id:massneko:20131215154934j:plain

 後円部上から。

f:id:massneko:20131215155012j:plain

前方部から側面方向。植林の時期は戦時中くらい?

f:id:massneko:20131215155144j:plain

前方部から後円部方向。

f:id:massneko:20131215155136j:plain

神社の社を裏から見る。「横方向を見せる」前方後円墳。

f:id:massneko:20131215155038j:plain

案内板もあった。

・北条塚古墳 前方後円墳 全長約70m 6世紀中葉

f:id:massneko:20131215155334j:plain

境内の公孫樹が立派。

f:id:massneko:20131215155416j:plain

夕日に映える。

f:id:massneko:20131215155424j:plain

・広がる田んぼ

f:id:massneko:20131215160411j:plain

帰り道で多古米3kg買いました。

f:id:massneko:20131215160406j:plain

・さくらの山

帰りに寄り道。NHKの「こころ旅」で紹介されていたところ。寒いのに望遠レンズを構える人たちが数人。

離陸する飛行機の迫力ある音がきけた。

f:id:massneko:20131215164237j:plain