墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

東京近郊の富士塚

小野照崎神社(再訪)・その界隈 台東区下谷・根岸

前々回の書道博物館へ行く際に、近くの小野照崎神社に立ち寄った。 一年前に入谷鬼子母神へ行った折に参拝したが、富士塚を見逃していた。 massneko.hatenablog.com 最寄駅は鶯谷(南口) 駅舎は線路を跨いでいる。 上野の山から跨線橋を下りる。 下の線路は…

富士神社古墳 東京都文京区本駒込

前回の天祖神社のすぐ北にある公園。中央が掘り込まれていい雰囲気の広場になっていた。 公園の西側の道は北側にゆるく下る。この先はかつて谷田川の流路だった。 その西側、本郷通りの少し手前に駒込富士神社がある。 全長45m、高さ5.5mの堂々とした墳丘の…

鳩森八幡神社 東京都渋谷区千駄ヶ谷

前回のつづき。 観音坂に戻って西へ上っていくと鳩森八幡神社があった。 拝殿正面からの参道の先にある南東向きの鳥居。 参道を進むと右手に富士塚が見えてきた。 まずは茅の輪を八の字に回って、拝殿に参拝した。 鳩森八幡神社│公式ホームページによれば御…

浅間神社古墳(母塚) 埼玉県川越市富士見町

前回のつづき。 川越シリーズの最終回。 愛宕神社古墳から南西に300m弱、国道16号(川越バイパス)を渡った反対側に浅間神社古墳がある(バイパス敷設時にどちらかが削平されなくてよかった) 国道に平行する道に面した鳥居。右の石碑には富士浅間神社とある…

瀧王子稲荷神社 東京都品川区大井5丁目

品川区歴史博物館を訪ねた折、池上通り向かいの交番横から、いい雰囲気の細道が続いていたので行ってみた。 地図を見るとその先に滝王子稲荷神社があって、池がある。 道沿いのマンションの敷地に立派な石蔵があった。 緩いカーブの細道を抜けると境内の木々…

上目黒氷川神社(目黒富士) 東京都目黒区大橋

前回のつづき。 国道246号にかかる「旧」歩道橋から見た上目黒氷川神社。 石垣の左端、交番との間にある階段も「登山道」だった。 「登山口」のサイン。 参道正面も玉川通り(国道246)に面している。 台地上の境内への急な石段。 石段の下に神社の解説。石…

妙蓮寺~菊名池公園~富士塚界隈 神奈川県横浜市港北区菊名・富士塚

8月のある日、お通夜があって妙蓮寺へ。 もともとお寺の敷地であったところに駅が出来たそう。 踏み切りからすぐに山門となる。 屋根の立派な本堂。 本堂は台地の斜面に立地しており、裏手には滝があった。 本堂前から山門方向。東急が通る。 もとは鎌倉期に…

登戸富士塚古墳 神奈川県川崎市多摩区登戸

前回のつづき。 長念寺の工事現場を見学後、少し時間があったので昇寛さんのサイトで周囲をみると向ヶ丘遊園駅の近くに登戸富士塚古墳があった。 駅の東側の踏切を越えて300mほど南東へ行くと住宅街の中にそれらしき繁みが見えてきた。 浅間社の石柱がある。…

清瀧神社 大蓮寺 豊受神社 左右天命弁財天 千葉県浦安市・元町エリア

今週のお題「年末年始の風景」 今年は家族全員で2016年1月1日になったと同時に地元浦安で初詣をした。 清瀧神社 浦安市堀江4-1-5 着いたのは午前0時半ごろ。結構な賑わい。 昔からの”イルミネーション” 待っている列に暖かいコーンポタージュが振舞われてい…

素盞雄神社(すさのお神社) 東京都荒川区南千住

前々回のつづき。 荒川区ふるさと文化館を出たあと、製絨所跡へ向う前に隣接する神社を参拝した。 素盞雄神社(すさのお神社) ゆるやかなカーブの屋根を持つ立派な拝殿。 ご由緒。 すさのお神社(素盞雄神社)/由緒 平成7年に御鎮座1200年祭が行なわれてい…

目黒新富士跡・別所坂(夜) 東京都目黒区中目黒

「隠れ家的な店」での忘年会があり、恵比寿駅で降りて地図を頼りに歩く。 台地を上る感じのいい道をしばらく歩くと住宅地になって店の近くになったが、最後の角を間違えてしまった。 すると目の前に風情のある坂道が現れた。 解説板もあるので見ると、かつて…

「しながわ魅力発見ツアー 江戸時代の海岸線跡を歩く」・1 品川神社 @品川区 新馬場駅界隈

11/14(土)の午前、東京文化財ウィーク2015の一環でもある品川区のイベントに参加した。 集合は京浜急行の新馬場駅北口。30人ほどの参加者が集まり3つの班に分かれて出発した。 まず初めに国道15号・第一京浜の対岸の品川神社へ。 鳥居から続く石段の左側に…

稲荷神社(拝殿・富士塚・大鯨の御社)~善福寺 浦安市当代島の旧跡歩き

前回のつづき。 船圦緑道に面して稲荷神社の鳥居があった。 民家の間の参道を進んでいくと社殿が見えてきた。 立派な社殿、鳥居、そして玉垣。 20年ほど浦安市に住んできたが初めて訪れた。夏季五輪と同じタイミングで開催される盛大な浦安三社祭りにおいて…

梵天山古墳群~阿弥陀塚古墳(2号墳)、高山塚古墳(3号墳)、富士山塚古墳(6号墳)、島の百穴

前回のつづき。 主墳(1号墳)の梵天山古墳を見学した後に、説明板にあった周囲の古墳をいくつか探訪した。 周囲の道は細かったので、お寺の駐車場に停めさせていただいた。 まずは道路沿いでわかりやすい円墳の阿弥陀塚(2号墳) 手すりのついた上り道が…

目黒元富士跡 目切坂 代官山駅界隈

前回のつづき。 旧朝倉邸の門と道を挟んだ一角にあるお地蔵様。台座には、「右大山道、南無阿弥陀仏、左祐天寺道」と刻んである。右は「目切坂」になる。 上記を右にすぐのところは「キングスホーム代官山」で、入口右手に目黒元富士跡の説明板がある。 マン…

富士塚古墳 東京都北区十条

前回のつづき。 お墓参りの帰りに十条の古墳に寄った。 はじめて降りた埼京線十条駅。だと思ったら正式にはまだ赤羽線のようだ(by Wikipedia)下記のあ行。さ行の埼京線の名前でも出ているが・・・ JR東日本:駅情報検索 さらに言えば、湘南新宿ラインは こ…

居木神社 (東京都品川区大崎)

会社の事務所に向かうルート付近に、とても大事にされている神社がある。 境内が台地の上と下を結んでいるので人通りが多いが、ほとんどの人が立ち止まって一礼をする。 もともとは山手線を隔てた反対側、居木橋(目黒川にかかる山手通りの橋)付近に「雉子…