墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大分県の古墳、寺社、遺跡

玖珠鬼塚古墳 大分県玖珠郡玖珠町大字小田

玖珠(くす)ICを下りて、最初に目指したのは玖珠鬼塚(くすおにづか)古墳。 グーグルマップに導かれて、墳丘に到着。 朝の8時前だったが、雷鳴轟く雨模様だった。 周囲を削られた後円部。 かつてはこの右側に前方部が続いていたようだ。 反対側に回り込む…

安養寺経塚古墳 大分県速見郡日出町大字藤原

回天神社近くのエリア案内図に記されていた安養寺経塚古墳を訪ねた。 南から上がっていって国道10号に出る手前で戻るように左折(右奥の道)、とグーグルマップに案内されたが道幅が狭そうだったのでこの道路脇に車を停めた。 スマホマップは左側の木々の中…

回天格納壕、深江住吉神社・回天神社 大分県速見郡日出町大字大神

前回記事の説明板にあった基地全容図。番号のついたオレンジの施設の遺構が、一部残存している。 記念公園の駐車場に車を停めて一回りした。公園から道路を渡った先、回天神社が鎮座する独立丘の崖下に格納壕入口。 全長15m弱の回天8基を一列に格納していた…

回天大神訓練基地記念公園  大分県速見郡日出町大字大神

杵築から次の目的地へ行く前に、地図に出ていた回天訓練基地に興味を引かれて立ち寄った。杵築から車で20分ほどの日出町(ひじまち)の大神(おおが)にある。 公園として整備されていて、回天の実物大レプリカが展示されていた。 かなり大きな規模の訓練基…

橋詰公園 大分県杵築市大字猪尾

前回から一夜明け、早朝の杵築城。八坂川にかかる国道213号の橋のたもとから。 橋詰公園との名前があった。川にはカブトガニが棲息しているようだ。 橋詰公園橋のたもとの事を橋詰といいます。その昔、橋詰には舟付き場があって、いろんな人や、品物が遠くへ…

富坂・藩校の門・勘定場の坂 大分県杵築市大字杵築

天神坂を下りて、通りを横切って、今度は富坂を上る。 坂の途中に、風情のある洋館があった。 角のカーブが柔らかい。 1階の開口部が大きいので店舗であったことはわかる。 2階は非対称のデザイン。 坂上側から。 坂を上がって右折すると、稜線上を東に延び…

飴屋の坂・カトリック杵築教会(外観)・天神坂 大分県杵築市大字杵築

前回につづき、杵築の町歩き。 一松邸前からの景色を見た後は、南側の高台稜線上を西に向かうことにした。 一旦、志保屋の坂へ戻る。右は武家屋敷のひとつ、中根邸。 対岸の斜面には酢屋の坂。 そこから左へ曲がり、少し上って振り返ったところ。 中央奥に杵…

番所の坂・酢屋の坂・志保屋の坂 大分県杵築市大字杵築

前回の宇佐神宮参拝後は、国東半島の首元を日豊本線と並行しながら横断する国道10号を通り抜けて、宿をとっていた杵築へ向かった。車で45分ほどの距離。 まだ明るかったので、ホテルいな里に荷物と車を置いて散策開始。 城下町杵築は溝井川・八坂川の河口の…

宇佐神宮 大分県宇佐市大字南宇佐

宇佐神宮に着いたのは17時近く。国道沿いの広い駐車場に停めて、仲見世の前の参道を進んだ先の鳥居。 この先の左側に、前回の蒸気機関車が置かれていた。 鳥居の脇にあった御由緒。「全国に4万社あまりある八幡社の総本宮」とある。 宇佐神宮御由緒当神宮は…

凶首塚古墳 大分県宇佐市大字北宇佐

前回の葛原古墳から宇佐神宮へ向かったがその手前にある、ちょっと怖い名前の古墳へ立ち寄った。 グーグルマップに導かれて凶首塚(きょうしゅづか)古墳へ向かうと、水田を隔てた対岸に導かれた。 畦は細くて辿ると崩してしまいそうだったので、遠目からズ…

葛原古墳 大分県宇佐市大字葛原

宇佐風土記の丘の見学後は、駅館川を渡った先の左岸にある葛原古墳を訪ねた。 田んぼに中に目立つ墳丘があった。 墳頂に小屋がのる。 振り返った方向(南側)には水が張られた水田。 古代人が好みそうな山の形。 墳丘に近づくと、石に刻まれた解説があった。…

鶴見古墳 大分県宇佐市大字川部

川部・高森古墳群で最後に訪ねたのは、古墳群中で最後に築造された鶴見古墳。 川沿いの段丘上に連なる数基とは少し離れた南東側にある。 博物館でいただいた解説シートによれば、川部・高森古墳群(宇佐風土記の丘の古墳群)の6基の前方後円墳には120を超え…

免ヶ平古墳 大分県宇佐市大字川部

免ヶ平(めんがひら)古墳は、国史跡の川部・高森古墳群の南端に位置し、古墳群で最初に築かれた赤塚古墳(3世紀後半)に続いて4世紀前半に築かれた全長51mの前方後円墳。 この前に見てきた角房古墳(全長46m)、車坂古墳(58m)、福勝寺古墳(82m)の前方後…

福勝寺古墳 大分県宇佐市大字川部 

前回に引き続き、川部・高森古墳群(宇佐風土記の丘)のシリーズ。 案内図中央の北側から角房古墳、その下の車坂古墳と見てきて、今回はその下にある当古墳群最大の福勝寺(ふくしょうじ)古墳。 森の広場から小さな谷を回り込むように進むと、こちらに前方…

車坂古墳 大分県宇佐市大字川部

川部・高森古墳群を北側から逍遥中。角房古墳から南へ順にめぐる。 こちらは車坂東1号墳。 その解説。 車坂東1号墳車坂古墳をとりまく古墳の一つ。天井部分がこわされている。石室の構造は、竪穴系横口式石室の系譜を引くもので、埋葬室(玄室)に向かう石積…

角房古墳 大分県宇佐市大字川部

赤塚古墳の見学後は大池の堤を渡って、駅館川沿い段丘側に点在する古墳群をめぐった。 堤の道の先にあった石室がまず目に入る。 車坂東4号墳との解説が。石棺と石室の二つの要素を持つこのタイプはこの地域では珍しいそう。 車坂東4号墳安山岩の板石を立て、…

赤塚古墳 大分県宇佐市大字高森

大分県立歴史博物館を足早に見学させていただいた後は、さっそく周囲の川部・高森古墳群へ。 最初は博物館入口の正面にある赤塚古墳を訪ねた(奥の緑。手前の円形はロータリー) ロータリーの脇にあった宇佐風土記の丘(川部・高森古墳群)の案内図。 太古の…

大分県立歴史博物館 大分県宇佐市大字高森字京塚

大分県立歴史博物館は、国史跡の川部・高森古墳群のある史跡公園「宇佐風土記の丘」内にあった。平成10年から現在の館名となったが、その前身は「県立宇佐風土記の丘歴史民俗博物館」で昭和56年に開館している。 観覧料は一般310円。 縄文期の出土物から「豊…

熊野摩崖仏 大分県豊後高田市田染平野

熊野摩崖仏の駐車場(胎蔵寺)へは真木大堂から車で5分ほど。改めてグーグルアースを見ると結構山深いところにある。 駐車場脇の窓口で拝観料300円を納め、沢沿いの参道を上がっていく。速足で10分程度だったが最後が急登で息が切れた。 ときどき参道を沢蟹…

真木大堂 大分県豊後高田市田染真木

真木大堂は、富貴寺から車で8分ほどの場所にある。 道路の向かいの広い駐車場に停める。仏像は中央奥の収蔵庫に収められていた。 拝観券売り場でくつろいでいた猫。お邪魔しました。 拝観料は一般300円。 いただいたパンフの「真木大堂」の説明。 真木大堂は…

富貴寺 大分県豊後高田市田染蕗

前回の鬼塚古墳を堪能させていただいた後、国東半島の中央を通り抜け、半島の付け根近くにある富貴寺(ふきじ)を訪ねた。 車で40分だが、結構細い道も通る。 道路向かいの駐車場に停めて参道へ。 石段の途中で視線を感じたら… 仁王門をくぐる。この先で阿弥…

鬼塚古墳 大分県国東市国見町中

大分墳行の最初の古墳は、国東半島北にある鬼塚古墳。 事前に国東市教育委員会文化財課に電話をして、石室内の見学希望をお伝えしていて、職員の方の都合によっては可能であるとの返事をいただいていた。 文化財課は前回の弥生のムラの施設にあり、訪ねると…

安国寺集落遺跡(弥生のムラ安国寺集落遺跡公園) 大分県国東市国東町安国寺

6月最後の金土日、県またぎの移動自粛要請も解除になったので、3か月振りに古墳探訪へ。今回は大分県。 大分空港で車を借りて最初に向かったのは弥生時代の復元集落遺跡。 国史跡・安国寺(あんこくじ)集落遺跡は歴史体験学習館を擁する大掛かりな、国東市…