墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

埼玉県の古墳、寺社、遺跡

穴八幡古墳 埼玉県比企郡小川町増尾

つきのわ駅からは2駅先の小川町駅へ。 駅から徒歩20分ほどの穴八幡古墳を訪ねた。 市街地を抜け、坂を上がると八幡神社の参道に出る。 葉桜でしたが片側からのトンネル状。 突き当りの八幡神社に参拝。 神社の南側に目指す穴八幡古墳がありました。 真横(東…

月輪神社・勢至堂 埼玉県比企郡滑川町月輪

前回のつづきの月輪古墳群。 関越自動車道をくぐって北東側へ。 グーグルマップに”神社”と記されていた神社。 小詞がある場所の佇まいは元古墳的雰囲気があるが土盛りは判らず。 境内(?)の南側に接してため池がありました。 そこから600mほど東に月輪神社…

月輪(月の輪)古墳群 埼玉県比企郡滑川町月の輪

4月10日の日曜日、東武東上線沿いの古墳をいくつか廻りました。 昨年12月に沿線から離れたところを車で廻った後に、東上線を使って回ろうと思っていたら緊急事態宣言が出て延長されて、いつのまにか4月になっていました。 最初に目指したのは月輪(つきのわ…

冑塚古墳 埼玉県東松山市下唐子

前回の御嶽山古墳から南に270mに、冑山(かぶとやま)古墳が残っている。 北側から。中央の塔の左あたりが墳丘のようです。 一本南側の枝道から。上がっていけそうな雰囲気。 きれいな形で残る墳丘。 下草が刈られ、植木(?)もあって、お庭のよう。 落ち葉…

御嶽山古墳(下唐子1号墳) 埼玉県東松山市下唐子

前々回の若宮八幡古墳の約800m西にも、古墳のピンが立っていたので訪ねてみた。 道路で北側部分が削られた御嶽山(おんたけやま)古墳。 Wikipediaによれば、下唐子(しもからこ)古墳群に含まれる御嶽山古墳群の中心となる古墳で「下唐子1号墳」でもある。…

若宮八幡古墳 埼玉県東松山市石橋

前回の野本将軍塚の後、西に4㎞ほど都幾川左岸を遡った位置にある若宮八幡古墳を訪ねた。 県道から北への枝道に入ると参道に出た。 鳥居をくぐって墳丘前へ。 八幡神社御由緒の左後ろに別の説明板が見えている。 その説明板。 若宮八幡古墳埼玉県指定史跡(…

野本将軍塚古墳(再訪) 埼玉県東松山市下野本

以前に訪ねたことも記憶に新しかったが、7年も経っていた。 吉見百穴、野本将軍塚古墳、菅谷館跡、稲荷塚古墳 - 墳丘からの眺め 小三だった長男は高一に。速いです。 その野本将軍塚古墳は、前回の柏崎古墳群から1㎞ほど南西にある。 東松山市野本市民活動セ…

柏崎古墳群・柏崎8号墳~10号墳(天神山古墳)~12号墳(権現塚古墳)~13号墳 埼玉県東松山市柏崎

柏崎古墳群の後編です。 畑の先に柏崎8号墳。 ズームで墳丘を。 柏崎10号墳(天神山古墳)は、グーグルマップのピンの周りをうろうろ。 小さなもっこりを見つけました。 反対側に回り込んで(中央左の、可愛らしい草むらです) 国道407号の西側へ渡って、柏…

柏崎古墳群・おくま山古墳(柏崎1号墳) 埼玉県東松山市古凍

今回と次回は、前回までの古凍古墳群の北西側に接する柏崎古墳群を。 おくま山古墳は群中で、ひときわ大きな前方後円墳(帆立貝形)で全長は62m。 説明板完備。 東松山市指定文化財おくま山古墳昭和46年6月4日指定この古墳は、都幾川と市ノ川に挟まれた東松…

古凍古墳群・古凍15号墳~14号墳~4号墳~12号墳~145号墳~下山9号墳~146号墳 埼玉県東松山市古凍

前回につづいての古凍古墳群。 国道254号線を挟んだ両側に10基ほどが残る。 畑と民家に囲まれた古凍15号墳 民家の側に道路があって近寄れる。 古凍14号墳は民家の奥にあって近寄れない。 ズームで。石材が立っているのが見えた。 14号墳を別の方向から。 そ…

古凍古墳群・根岸稲荷神社古墳(古凍20号墳) 埼玉県東松山市古凍

古凍 (ふるごおり)古墳群は東松山の中心部から南東に伸びる舌状台地に、北西側から位置的には柏崎古墳群に隣り合って展開する。 北西端の柏崎12号墳から南東端の古凍20号墳まで約2.7㎞。 最初に南東端の古凍20号墳・根岸稲荷神社古墳へ向かった。北西から…

三ノ耕地遺跡 埼玉県比企郡吉見町久米田

山の根古墳を訪ねた後は、600m南にある三ノ耕地遺跡へ。 その間には刈り取った後の田んぼが広がっていた。 鉄塔の向こうは久米田神社。 山の上古墳のある丘を振り返る。 その先の道路沿いに説明板があった。 三ノ耕地遺跡三ノ耕地遺跡は吉見丘陵の眼下に広が…

山の根古墳・山の上2号墳 埼玉県比企郡吉見町久米田

黒岩横穴墓を見た後は、南に2.5㎞の山の根古墳を訪ねた。 西に1.7㎞には吉見百穴もある。 ピンの位置の南西側の道路から。踏み跡があったので入ってみた。 草藪をかきわけていくと墳丘があった。 墳頂の様子。おそらく後方部上。 以前の企画展で見た「山の根…

黒岩横穴古墳群 埼玉県比企郡吉見町黒岩

友山・武香ミュージアムを見学後、根岸武香が発掘をした黒岩横穴墓群を訪ねた。 南東3㎞の八丁湖公園の中にある。 振り返った東方向には、2~3㎞先の荒川まで低地が広がる。 八丁湖の水量は少な目。 入口の堤からは800m。 湖畔の遊歩道をくねくね進む。 サイ…

楓山古墳 埼玉県熊谷市箕輪

前回の甲山古墳の600mほど東にあった楓山古墳。 そのすぐ北にある阿諏訪野古墳には気がつきませんでした。次の機会で。 畑地(?)の中に、ちょこんと。 接近してみました。 墳丘に上がらせていただいて。 来た方向を振り返って。 少し右に視線を移して。中…

甲山古墳 埼玉県熊谷市冑山

2020年の最後のエントリは埼玉県熊谷市の甲山(かぶとやま)古墳。 前回の「とうかん山古墳」の1㎞程南南西。 グーグルマップで後円部の西側の小径に導かれた。 近くで草に埋もれたいたのルノー4? 登り道があった。 上がったところはテラス。左を見て。 右…

とうかん山古墳 埼玉県熊谷市箕輪

前回の雷電山古墳から真東2㎞に、とうかん山古墳がある。 長軸を「北東ー南西」に向けた前方後円墳。道路に面した前方部端は南西側。 かなり色あせた説明板。 埼玉県指定史跡 とうかん山古墳指定 平成元年3月17日所在 大字箕輪字北廓この古墳の名称は、墳頂…

雷電山古墳(三千塚古墳群) 埼玉県東松山市大谷

雷電山古墳は川越カントリークラブの真ん中にピンが立っている。 クラブハウスへ向かう道を進み、駐車場のすぐ手前右に古墳(大雷神社)への分岐があった。 分岐にあった古墳群の解説板。 三千塚古墳群昭和31年2月市指定史跡大岡地区には、雷電山古墳を中心…

円正寺古墳群(こまがた1号墳) 埼玉県比企郡滑川町土塩

野原古墳群の辺りを見た後は、川を挟んだ南側へ。 グーグルマップのピンを目指して未舗装路を歩く。右手に大きなため池が。 ここで左へ誘導される。 ちょっと入って振り返って。 進んでいくと、右手に祠の戴く墳丘が見えた。 こちらの斜面を上がらせていただ…

野原古墳群・八幡神社 埼玉県熊谷市野原

今回は出土した埴輪が有名な野原古墳群。塩古墳群の3㎞ほど東に位置する。 由緒ある八幡神社が鎮座する場所。 道路対岸から。左に、神社と古墳群の説明板がある。 前半は神社の解説。 八幡神社と野原古墳群所在地 熊谷市野原八幡神社の祭神は誉田別命で、御…

靜簡院2号古墳 埼玉県熊谷市成沢

前回の行人塚古墳の600mほど南東に、靜簡院(じょうかんいん)2号古墳とのピンが立っていたので行ってみた。 グーグルマップに誘導されて、緩やかに傾斜する陽の当たる畑地へ。 畑地の中にパイナップルのような墳丘が。 近づくことができないので、ズームす…

行人塚古墳 埼玉県熊谷市成沢

熊谷市指定史跡の行人塚(ぎょうにんづか)古墳は前回の塩古墳群から北東へ約3㎞の場所にある。 200mほど北に荒川支流の和田吉野川、荒川本流までは1.8㎞ほど。 その荒川北側には広瀬野鳥の森があり、さらに北には10月に訪ねた広瀬古墳群がある。 熊谷市の行…

塩古墳群・後編 埼玉県熊谷市塩

前回に続いての塩古墳群、今回は地図にある道路の下(東)側を。 13号墳のあたりは下草が深くて、墳丘はよくわからず。 その隣の14号墳は、しっかり膨らみがあった。 南側から見た14号墳。 そこから90度右へ向くと、15号墳。 そこからさらに90度右を向いた先…

塩古墳群・前編 埼玉県熊谷市塩

熊谷市の塩という地にある塩古墳群は県指定史跡。 荒川と都幾川の間の、丘と平地が複雑に入り組んだエリアに立地する。周囲には池・沼が多く点在する。 車道沿いに立つ解説板。古墳時代前期に築かれ、主墳は前方後方墳(2基も) 埼玉県指定史跡 塩古墳群滑所…

天神山古墳群 埼玉県比企郡嵐山町勝田

12月の初旬、埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園の近辺に所在する古墳を巡った。久しぶりに自宅から自分の車を利用。(1月に霞ケ浦周辺の古墳を訪ねて以来) 最初に訪ねたのは嵐山町の天神山古墳群。 古墳の東側にある淡洲神社に停めさせていただいて斜面を上る。…

里塚古墳 埼玉県さいたま市西区宮前町

前回の宮塚古墳を訪ねた後は、熊谷駅で秩父鉄道からJR上野東京ラインに乗り換えて、東京方面へ。 途中で日進で同僚のお墓詣りをしてから西に歩き、グーグルマップにピンが立つ里塚古墳へ。 鴨川を越えた先の、さいたま市宮前小学校の西側、ゆるやかな斜面の…

宮塚古墳(広瀬古墳群) 埼玉県熊谷市広瀬

国指定史跡・宮古墳は秩父鉄道のひろせ野鳥の森駅から徒歩15分ほどの場所にある。 はじめに、宮塚古墳通りを北へ歩いて国道を渡り、まずは日吉山王宮のある広瀬4号墳へ。 墳丘を回り込むような参道。 結構高さのある墳丘。 墳頂の神社に参拝。 墳頂から南方…

特別史跡・埼玉(さきたま)古墳群 埼玉県行田市埼玉

さきたま古墳群は、今年(令和2年)3月10日に国の特別史跡に指定された。 博物館発行のガイドブックによれば、埼玉古墳群の特徴は狭い範囲に大型古墳が集中すしていること。 現在は周囲が360度見渡せる平坦地だが、古墳時代には狭い台地となっていたのものが…

瓦塚古墳(さきたま古墳群) 埼玉県行田市大字埼玉

今回の埼玉(さきたま)古墳群探訪で最後に回った墳丘が、博物館のすぐ東側に残る瓦塚(かわらづか)古墳。 前方部右裾から。右奥に後円部。全長73mの前方後円墳。 前方部先端側の内堀。 現地説明板。 瓦塚古墳全長73mの前方後円墳です。ほかの前方後円墳と…

中の山古墳(さきたま古墳群) 埼玉県行田市大字渡柳

前回の奥の山古墳から並木越しに見た中の山古墳。 奥の山古墳と中の山古墳は大字渡柳(旧渡柳村)にあって、今は消滅した戸場口山古墳(方墳)とともに渡柳三古墳と総称されていたそう。 この場所には初めて来たが、緑の中で3つの中型の前方後円墳に囲まれ、…