墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

塚の川古墳公園 山口県山陽小野田市大字小野田

前回の月崎岬古墳を味わった後は、一旦宇部空港の北側を通り過ぎて山陽小野田市の古墳を2か所訪ねた。 グーグルマップで南東側の竜王中学校側に誘導されたがそこからの道は無く、西側からアプローチ。 枝道のさらに枝道に入る手前のスペースに車を停めさせて…

月崎岬古墳・月崎遺跡 山口県宇部市大字東岐波

雄島古墳見学後は、周防大橋を渡って椹野川(ふしのがわ)河口部の右岸へ。 残り時間が少なくなってきたので、大浦古墳群や丸塚古墳群は次の機会として、岬の先端にある古墳を行き先に選んだ。 グーグルマップの誘導で狭い路地に入り込んでしまい、撤退しよ…

雄島古墳 山口県山口市秋穂二島

雄島古墳は前回の兜山古墳の真北4.5㎞にある。 県道から南西に進む直線道が気持ちよかった。 雄島古墳は右奥に見えている木立。 振り返った北東側山々は標高300mほど。火ノ山とか陶ヶ丘とか興味深い山名だった。 グーグルマップの導きで鳥居の前に到着。 雄…

兜山古墳 山口県山口市秋穂二島

熊毛郡の古墳をいくつか見た後、防府の古墳に立ち寄ってから、 山口市の海沿いの古墳を訪ねた。 右奥の小山の上に立地する古墳。写真は帰路に撮った。 狭い道を上っていくと最後は未舗装路となったが「駐車スペース有り」の看板に安堵。 その脇にあった説明…

後井古墳 山口県熊毛郡田布施町大字宿井

後井(ごい)古墳は田布施川を少し遡った川沿いの丘上に築かれていた。 付近には駐車場も完備。 周辺には後井古墳のほかに、国森古墳、石走山古墳、木ノ井山古墳など見どころが沢山。田布施町観光協会によるこの案内板は2019年に設置されたばかり。 だが、こ…

白鳥古墳 山口県熊毛郡平生町大字佐賀

白鳥古墳は神花山古墳の2.5㎞南東にある。途中の海沿いの道からの海岸が実に美しかった。 古墳の上に白鳥神社が鎮座する。この参道の右側に広い駐車場がある。 なので見学はしやすい。特にこの季節は。 鳥居の脇にあった説明板。前方後円墳の後円部に社殿、…

回天碑、阿多田交流館(外観) 阿多田古墳(遠望) 山口県熊毛郡平生町大字佐賀

神花山古墳の見学用駐車場の一画には「回天碑」があった。 ここにも回天の訓練基地があり、ここでは8名が殉職していた。 特別攻撃隊 人間魚雷「回天碑」昭和20年(1945)桜の蕾がふくらむ3月から、ここ阿多田の先端部に「回天」の出撃、訓練基地が開設されま…

神花山古墳 山口県熊毛郡平生町大字佐賀

神花山(じんがやま)古墳は柳井茶臼山古墳の南西9㎞弱、瀬戸内海に面して立地。 グーグルアースでは小島のように見える。 トイレもある駐車場完備。 墳丘への道も舗装されている。 標高40m近く登って墳裾に到着。 斜面に説明板が。 「甦った古代の女王 神花…

古市・金谷白壁の町並み 山口県柳井市柳井津

柳井茶臼塚古墳からよく見えていた柳井市街。 その一画に「白壁の町並み 」という気になるポイントがあったので行ってみた。古墳から2㎞ほど西。 柳井川のそば、200mほどの通りが江戸時代の面影を残していた。 通りの入口の地図。 解説板もあった。 柳井市古…

柳井茶臼山古墳(後編) 山口県柳井市柳井

裾から階段を上がって、前方部墳頂へ。 振り返った南側には中国電力柳井発電所。その奥には今は地続きの大星山。 西方向の柳井市街。 まだ朝の7時前。 くびれ部のあたりから見上げる後円部。 一段上がって振り返る。 左下には造り出しがあった。 降りたとこ…

柳井茶臼山古墳(前編) 山口県柳井市柳井

山口の旅の最終日、早朝の錦帯橋を渡った後は、車で45分ほどの柳井茶臼山古墳へ向かった。 市街の東端の舌状台地を上がっていくと、立派に復元された墳丘があった。今回の墳行目的地のメイン。 下記は柳井市のサイトから。 (柳井)茶臼山古墳は4世紀終から5…

名勝 錦帯橋 山口県岩国市岩国

防府観光の後は宇部へ一旦戻ったが、翌日に柳井の古墳を訪ねる予定を立てていたので宿を岩国の錦帯橋のそばにとっていた。 着いた時には日は沈んでいたが、ライトアップされた木造橋に圧倒された。 夜景はiphone11で。 中央に高さのある三連アーチがあり、そ…

車塚古墳 山口県防府市車塚町

前回の鋳物師大師塚古墳の500mほど北西に、車塚古墳のピンが立っていた。 防府駅から400m弱という駅近物件。 グーグルマップの御導きの通りに進むと、繁華街の真ん中に出た。 日曜日の昼間なので、猫もくつろぐ静けさ。 ビルの後ろに木立! 回り込むと神社が…

鋳物師大師塚古墳 山口県防府市鋳物師町

防府国衙跡の南西1㎞程、グーグルマップで「古墳」を検索してピンが立った鋳物師大師塚(いもじだいしづか)古墳へ。 山陽本線の南側、線路から200mほどの住宅街。マップに誘導され細道を入っていくと鋳物師会館があった。 会館の裏(北)側へ回ると、墳丘が…

周防国衙跡 山口県防府市国衙

岩畑古墳見学後は、周防国衙跡へ。 毛利庭園からほぼ真南の市街地に国衙の跡がぽっかりと残っている。住所もずばり国衙。 大化の改新以降に置かれた国府が国衙。鎌倉初期の文治2年(1186)に東大寺造営料国として同寺の管轄となって明治初年まで環境が保たれ…

岩畠古墳 山口県防府市岩畠

岩畠(いわばたけ)古墳は、毛利庭園の南東500mほどの住宅地にあった。 毛利博物館見学後は、その日で帰京する妻子を送りに宇部空港へ向かった。自分だけもう一泊して、今回からの防府市の古墳等4カ所を巡ったのは翌日だったが、近隣なのでつなげて掲載。 住…

毛利博物館・毛利氏庭園 山口県防府市多々良

大日古墳を見た後は東に4㎞ほど移動して、 毛利博物館を訪ねた。 駐車場から200mほど歩くと堂々とした表門。 敷地は広いが三方をゴルフ場に囲まれており、表門前まではクラブハウスへのルートになっているので、結構頻繁に車が通っていた。 門の先は静かな歩…

大日古墳 山口県防府市大字高井

山口市の瑠璃光寺を見た後は、国道262号を南東に20分強の防府市へ向かった。 最初に訪ねたのは国史跡の大日古墳。 グーグルマップに従って細道に入っていくと、山際の墓地に導かれた。 手前にあった説明板。 国指定史跡 大日古墳1948年1月14日指定防府市大字…

瑠璃光寺 山口県山口市木町

美術館の後は、美しい五重塔で名高い、国宝・瑠璃光寺を訪ねた。 説明板は本堂のそばにある。 国宝 国指定建造物瑠璃光寺五重塔明治36年4月15日指定所在地 山口県香山町7番1号この塔は、嘉吉2年(1442)に建立されたもので、室町時代中期におけるすぐれた建…

「奇才 江戸絵画の冒険者たち」展 @山口県立美術館・山口市

山口の旅の2日目、まずは前日土砂降りで事前予約を変更した山口県立美術館を訪ねました。 「奇才 江戸絵画の冒険者たち」展は、東京・両国の江戸東京博物館でも開催されていましたが、コロナの影響で6月2日から21日までと短期間で終了。 山口に行くと決めて…

宇部市渡辺翁記念会館 山口県宇部市朝日町

この日の宿泊は、国際ホテル宇部。その目の前に、建築家・村野藤吾の傑作と言われる「宇部市渡辺翁記念会館」があった。 このホールを実際に見たい、というにも旅の目的だった。 が、何かのイベントで正面玄関前がステージとなっていて入れない。 出店の人な…

常栄寺・雪舟庭 山口県山口市宮野下

秋芳洞見学後は、車で35分ほどの山口市中心街へ。 急な土砂降りで、予定していた県立美術館は翌日に繰り越し、宇部に戻ろうとしたら急に晴れたので、常栄寺(じょうえいじ)に参拝した。 門前の駐車場に停めて。土砂降りの後だったせいか、参拝者は自分たち…

特別天然記念物 秋芳洞・秋吉台 山口県美祢市秋芳町秋吉 

家族初めての山口県だったので、初日まずは秋芳洞を訪ねた。 宇部から車で50分ほど。 入場料は一般1300円。 市営駐車場に車を停め、歩行者専用の土産物屋街を400mほど進むと、洞窟入口があった。 滔々と流れる水を足元に見ながら洞窟内部へ。 温度と湿度の差…

レストランノエル Restaurant Noel 山口県宇部市1丁目

8月のお盆が過ぎた週末、家族で宇部へ行ってきました。 目的は、古墳とレストラン。 行きの飛行機で、左側の窓から見えた富士山火口(左下) レストランは空港から車で10分ほど。 テーブル3卓ほどの、アットホームな雰囲気のレストラン。 この幅広の薄い木…

鰭ヶ崎番外編 千葉県流山市鰭ケ崎

前回の鰭ヶ崎4号公園の台地上側出入り口の向かいに、祠が並んでいる。 6年前には少し手前にも鳥居のある祠が。 (2014年7月) 今はかなり木々が刈られた。 真新しい階段を上がる。 中央の祠はかつて古墳の墳頂にあった三本松稲荷か。確認し忘れました。 背後…

鰭ヶ崎4号公園(鰭ヶ崎三本松古墳跡) 千葉県流山市鰭ケ崎

流山電鉄の鰭ヶ崎(ひれがさき)駅。 踏み切りから見たホーム。 そこから北側を向くと新しい公園が。 公園の滑り台の上から北方向。 青い屋根の右側に、目指す公園の柵が見えている。 南側は昭和の雰囲気。流山せんべいに惹かれたが、日曜日の9時前だったか…

りゅうてつ(流山鉄道)流山駅

流山市立博物館へ行くにあたり、「りゅうてつ」を利用しました。 JRの新松戸駅の改札からまっすぐ進んだ路地の先が幸谷(こうや)駅。 起点はひとつ南の馬橋駅。常磐線と一駅分並走ですが、こちらは裏路地の雰囲気。 流山鉄道の駅数は6つ。 こちらが終着駅の…

「令和2年度出土遺物公開事業 北方交流録~北とつながる五つの物語~」展 @流山市立博物館

本展開催を知ったのが8月下旬で、訪ねたのは最終日の8月30日。 現在の千葉県と南東北(宮城・福島)や北関東とが、原始古代から文化的・社会的交流を積み重ねていることを、発掘成果から5つの時代(旧石器・縄文・弥生・古墳・奈良平安)に分けて紹介する企…

「秋の特別展 しきしまの大和へ~アジア文華往来~」 @古代オリエント博物館・池袋

秋の、といっても昨年の話で、エントリのタイミングを逸していました。 2019年10月5日から12月1日まで開催されていて見たのは11月。 http://aom-tokyo.com/exhibition/191005_kashikoken.html 池袋の古代オリエント博物館を訪ねるのは、何十年前かの久しぶり…

発掘された日本列島2020 @江戸東京博物館・両国

8月10日まで東京・両国で開催されていた「発掘された日本列島2020」展。 毎年9000件ほど実施される発掘調査から全国的に注目された数カ所の成果を展示している。平成7年度から毎年開催されていて今年が25年目!自分は2013年からなので8回目) 企画展コーナー…