墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

弘明寺 神奈川県横浜市南区弘明寺町

金沢文庫からの帰路、弘明寺(ぐみょうじ)に立ち寄った。 京浜急行の弘明寺駅の東側、駅より少し低いところに境内がある。 京急弘明寺駅は昭和4年(1929)に、寺の裏山を貫通して造られたそうだ。 境内から土地はさらに大岡川に向かって低くなる。 山門の奥…

特別展 運慶 鎌倉幕府と霊験伝説 @神奈川県立金沢文庫

昨年は東博の運慶展に感銘したが、 それと関連もする運慶展を金沢文庫へ見に行った。 ポスターになっているのは愛知県瀧山寺(たきさんじ)の梵天立像。像高106.5cmの木造で、明治初期に補修された彩色がよく残る。 東博で展示された聖観音の脇侍(帝釈天像…

児玉坂 薬王寺坂 浄栄寺 瑞光寺脇の細道 東京都新宿区市谷仲之町・薬王寺町・原町

今回は新宿区河田町の旧フジテレビ跡の北東側、牛込柳町駅の南側の界隈。 こちらは市谷仲之町交差点へ降りるバス通り。突き当たりの「ザ・センター東京」は2007年竣工、地上38階、426戸が入居するマンション。 上記の位置から左への枝道に「児玉坂通り」とい…

西向天神社(東大久保富士) 紅皿の墓 山吹坂 東京都新宿区新宿6丁目

前回のつづき。 抜弁天の少し南西、台地の縁になっているところに西向天神社(にしむきてんじんじゃ)がある。 坂下から。 灯りがつく時間になってしまった。 石段を上ると、西向きの社殿がある。 祭神は菅原道真公。 安貞2年(1282)に明恵上人(1173~1232…

抜弁天 梯子坂 久左衛門坂 東京都新宿区余丁町・新宿7丁目

前回のつづき。 曙橋から北西に延びる都道302号線は抜弁天交差点で向きを真西に変えて2.3km西の淀橋で青梅街道に合流する。 抜弁天は交差点の鋭角が境内となっている。 交差点の中を向く御社。 境内の解説板。「参道を南北に通り抜けることができたから」が…

環状第4号線計画道路・河田町~富久町 刑死者慰霊碑 東京都新宿区河田町・余丁町・富久町

前回のつづき。 大江戸線の若松河田駅のすぐそばから南西に延びる環状4号線の計画・工事区間。 ところどころ囲いがなされた区画がある。始めのうちは計画道に沿うように歩けたが、途中で迂回せざるを得なかった。 余丁町の都道302号との接合地点から、河田町…

金弁財天 東京都新宿区河田町

前回のつづき。 ふたたび「あけぼのばし通り」へ戻って北へ。 右手の台地の端を削る工事は7階建てのホテルを造っていた。 その先は台地上のマンション群(UR都市機構河田町コンフォガーデン)へのアプローチ。 750戸が4棟に入る。 タワー型の1号棟は41階建て…

念仏坂 東京都新宿区住吉町・河田町

念仏坂への上り口は都営新宿線の曙橋駅から北北西に延びる商店街にある。 通りの名は「あけぼのばし通り(住吉町商工会)」 もとは「フジテレビ通り」で、1962年から1997年まで、東側の台地上にフジテレビ本社があった。 商店街の枝道が屈曲した階段になって…

虎ノ門ヒルズ森タワー(外観) マッカーサー道路(環二通り・新虎通り) 日比谷神社 東京都港区虎ノ門~西新橋~新橋~東新橋

先月、愛宕神社へ行った際の帰り道。 神社の北隣、台地が切れた先に虎ノ門ヒルズが聳え立つ。52階建て、247m。 2014年6月に竣工。もうすぐ4年になる。 https://www.mori.co.jp/morinow/2014/06/20140604180000002799.html そこから新橋までの1.4kmは2014年3…

清瀧神社・富士塚 千葉県浦安市堀江

今回も浦安の富士塚。 清瀧(せいりゅう)神社は東西線の浦安駅から徒歩5分の場所、境川の右岸に鎮座する。 一昨年は家族で初詣させていただいた。 社殿に向かって左側、鳥居の先に富士塚がある。 塚の前には一対の燈籠も。 こちらも登拝はできない。苔で麓…

豊受神社・富士塚 左右天命弁財天 千葉県浦安市猫実

昨年あたりから東京近辺の富士塚も巡っているが、地元浦安にも堂々とした富士塚があるので再訪した。 まずは猫実(ねこざね)の豊受神社。 参道は大通りとは並行に、鳥居は境川の方を向いている。 参道脇には大きく開いたような形のイチョウがある。 その説…

ブリューゲル 画家一族 150年の系譜展 @東京都美術館・上野

昨年(2017)の「バベルの塔展@東京都美術館」「ベルギー奇想の系譜展@Bunkamura」に引き続いて、今年もブリューゲルの展覧会が東京で開催されている。 今回は「画家一族 150年の系譜」と副題にあるように、16~17世紀のフランドル地方で、ピーテル・ブリ…

中里富士・八坂神社 東京都練馬区大泉町

前回のつづき。 新座市立歴史民俗資料館の見学後、東に4kmほどにある中里の富士塚(練馬区)を訪ねた。 以前購入した「大江戸のお富士さん」にも掲載されていて気になっていた場所。 東武東上線と西武池袋線との中間を横に移動するので、スマホを頼りにバス…

新座市立歴史民俗資料館 埼玉県新座市道場

前回のつづき。 新座市立歴史民俗資料館は「道場」のバス停から徒歩3分。 資料館パンフの交通案内には、ひばりが丘駅、大泉学園駅、志木駅、朝霞台駅からのバス利用が案内されている。 先日、新座駅から歩いた平林寺から南に2kmの地点。 入場無料。一つの展…

浅間神社(落合村鎮守) 黒目川中流域 東京都東久留米市浅間町~埼玉県新座市石神・野寺・道場

ひばりが丘へ行った際に地図で周辺を見ていると、駅から1kmほど北の川沿いに浅間神社があったので行ってみた。 駅の北側からは、道幅が心地よい、賑わいのある商店街があった。 商店街の北の端近くにあった「ひばりが丘ショッピングセンター」 肉屋さんだけ…

山の先輩の墓参 三回忌

2月4日、命日の翌日に一昨年亡くなったN先輩の墓参をした。 自分は年に一度、夏山登山をしているが、十数座を一緒に登らせていただいた。 毎週のように山へ行く、日本中の山に詳しい方だった。 昨年は3月に墓参した。その時は桜の蕾が膨らみつつあった。 (…

三組坂 ガイ坂 実盛坂 中坂 東京都文京区湯島

前回のつづき。 清水坂下から清水坂を上って北に進むと、三組坂上の交差点に出る。 そこから東に見下ろす三組坂(みくみざか) ホテルの石垣の前にあった説明板。三組は、かつての町の名前だった。 三組(みくみ)坂元和2年(1616)徳川家康が駿府で亡くなり…

妻恋神社 妻恋坂 立爪坂 東京都文京区湯島

前回のつづき。 妻恋坂は、日本武尊と弟橘媛を祀った妻恋神社に由来している。 坂上にある説明板 妻恋坂大超坂・大潮坂・大長坂・大帳坂と別名を多く持つ坂である。「新撰東京名所図会」に、「妻恋坂は妻恋神社の前なる坂なり。大超坂とも云ふ。本所霊山寺開…

清水坂 横見坂 東京都文京区湯島

前回の湯島天神への道程は、御茶ノ水駅から歩いてみた。 駅は現在改良工事中で、2020年までに橋上駅舎に生まれ変わる予定。 線路の右は、お壕の上に仮設された工事用のスペース。 現在の聖橋口への跨線橋。丸い屋根が可愛らしいがもうじき取り壊されるのだろ…

湯島天満宮(湯島天神) 天神石坂(男坂)・女坂・夫婦坂 切通坂 東京都文京区湯島

湯島天神の最寄駅は千代田線・湯島駅だが、御茶ノ水の聖橋を北に900mほど直進すると湯島天神に突き当たる。 鳥居脇のイチョウの前にあった説明板。室町期に地元の人によって勧請されている。 湯島天満宮 文京区湯島3-30-1社殿は平成7年(1995)総檜木造りと…

2018年1月31日の皆既月食

いまさらですが、備忘のために・・・ 皆既食が始まった21:51の後の様子です。 22:07 22:18 22:33 コンデジ・手持ちで最大ズーム。 連写モードにして10枚位づつ撮ったものから選びました。 次回は今年の7月28日(東北地方以西:皆既食のまま沈む)だそうですね。…

山手線 裏参道ガード

明治神宮の北参道口を出たすぐ先に、山手線のガードがあった。 「山手線(18)裏参道ガード」 こちらの記事にもあるが1964年の東京五輪の前までは、南の「表参道」に対し、明治神宮と神宮外苑を結ぶ「裏参道(内苑外苑連絡道路)」があった。歩道と車道、街…

原宿駅 東京都渋谷区神宮前

明治神宮へ行ったときの原宿駅。 大正13年(1924)竣工で、木造駅舎としては都内JRで最古。設計は鉄道省工務局建築課の長谷川馨。 この尖塔が可愛らしい。 木の柱を白壁の表に出した「ハーフティンバー」様式と採っている。 2020年のオリンピックに向けて駅…

クレーンの力

大崎駅西口の芳水小学校の改築工事現場。 長い間基礎の工事を行っていましたが、今は鉄筋の柱が上へ上へと伸びています。 重機をクレーンで運んでいるのも見かけました。

明治神宮 明治神宮御苑・清正井 東京都渋谷区代々木神園町

原宿駅側の鳥居。駅から来ると空間が、喧騒から静寂へと一瞬で変わる。 500m近く進んで大鳥居。降雪後しばらく経ってからの参拝だったが、まだまだ雪の跡が。 鳥居の先に「御苑」への北門があったので訪ねてみた。入口で500円を納めて小道を進む。 その先の…

雪の東京駅丸の内口

東京駅を通りかかったとき、降りしきる雪の中を歩く晴れ着の方を見かけて。

赤塚諏訪神社(下赤塚富士浅間神社)富士塚 東京都板橋区大門

前回のつづき。 板橋区立郷土資料館から東に台地を上がると、その先で新大宮バイパスをくぐる。 その先の赤塚公園。11月下旬の紅葉。 ここから台地の縁に沿って、1.7kmの緑地帯が続く。首都高5号池袋線を走っていると現れるグリーンベルト。 赤塚諏訪神社を目…

板橋区立美術館 板橋区立郷土資料館 東京都板橋区赤塚

4つ前のエントリのつづき。 赤塚城址公園から丘を降りると板橋区立美術館。 このときは「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」という企画展が始まっていた(1/8で終了) ポスターにもなっている絵本「夜の木」から。 タラブックスは、この「…