墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ココ・ファーム・ワイナリー 栃木県足利市田島町

前回のつづき。 足利公園の古墳を見学した後は、車で15分ほど北へ行った山裾にある、ココ・ファーム・ワイナリーで昼食を取った。 通常の墳行はコンビニおにぎりだが、この日は単独ではなく妻も同行していたので、少し奮発。コースの料理を予約して行った。 …

足利公園古墳群・八雲神社 栃木県足利市緑町

前回のつづき(写真多めです) 八幡山古墳群を巡った後、北へ渡良瀬川を渡って足利公園へ向かった。 麓に八雲神社が鎮座する。 社殿を修復中だったが、柱を載せる「柱石」が箱に入って置かれていた。 向かって右側の鳥居から後ろの丘に上ることができた。 石…

八幡山古墳群 栃木県足利市八幡町

前回のつづき。 明神山古墳群がある丘陵のすぐ北西に、もう一回り規模の大きな丘陵と古墳群があった。 八幡山古墳群・6~7世紀の群集墳。 明神山の30数基に対し、こちらは94基と3倍の規模。今でも73基が残るそう。 栃木県指定史跡 八幡山古墳群昭和30年7月26…

明神山古墳群(四所神社) 栃木県足利市朝倉町

前回のつづき。 藤本観音山古墳から県道38号を北上し朝倉3丁目の丘陵地にある足利市の史跡・明神山古墳群を目指した。 県道40号線沿いの丘陵は擁壁で囲まれていたが、その上に明神山古墳の説明板があった。 が、草が繁って読むのは難しかった。登り口もない…

藤本観音山古墳 栃木県足利市藤本町

8月下旬、栃木県足利市の古墳を車で巡った。 以前に鑁阿寺(ばんなじ)や足利学校を訪ねたことがあったが、古墳探訪に目覚める前だったので、周辺の墳丘は初対面。 最初に訪ねたのは足利市街から4kmほど南にある国指定史跡。 駅だと最寄りの東武伊勢崎線の福…

渡辺英明写真展「PEN-F を通して見たパリ」 @オリンパスギャラリー東京(新宿)

昨日(8/25)から来週水曜8/30まで開催中の、故・渡辺英明氏の回顧展へ行きました。 1964年生まれで日芸写真学科卒、朝日学生新聞社で25年間写真記者をつとめ、2014年からはフリーランスとなった写真家。愛称”ジャン”さん。 昨年夏にこの写真集を完成させた…

「新指定 重要文化財 野毛大塚古墳-世田谷の中期古墳-」展 @東京国立博物館・上野

タイ展へ行った際に同じ平成館で開催していた野毛大塚古墳に関する企画展示も見た。 野毛大塚古墳は世田谷区野毛にある全長82mの帆立貝形古墳で、5世紀の築造。 東京都内で最も美しく墳丘を残す(私的な感想です) massneko.hatenablog.com 墳丘には4つの埋…

「タイ 仏の国の輝き」展 @東京国立博物館・上野

2017年、日タイ修好130周年を記念する展覧会が今週末(8/27)まで開催中。 タイでは今でも国民の95%が仏教を信仰し、その歴史にも仏教文化が深く関わっている。本展ではタイ族前史の古代国家からスコータイ朝、アユタヤー朝、ラタナコーシン朝(現王朝)に…

「そこまでやるか 壮大なプロジェクト」展 @21_21 DESIGN SIGHT・六本木

六本木の東京ミッドタウンにある「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の展覧会を見に行った。 「そこまでやるか 壮大なプロジェクト」展 8組のアーチストの作品や製作過程が展示されている。 ジョルジュ・ルースによる「トウキョウ 2017」 館内の一隅に組まれた木…

旧松本高等学校校舎(あがたの森文化会館) 長野県松本市県(あがた)

前回のつづき。 この日の松本で最後に行った場所が、旧松本高等学校(あがたの森文化会館) 松本駅東口から大通りを真っ直ぐ東の突き当たりにある。 大きな解説板があった。 重要文化財 旧松本高等学校本館、講堂指定年月日:平成19年6月18日所在地:長野県…

御母家薬師堂 御母家(オボケ)古墳 長野県松本市里山辺

前回の続き。 松本民芸館で教えていただいたとおり、美ヶ原温泉エリアに入って、タクシーの先を右へ。 左の道が怪しかったがすぐ先で行き止まり。 近くにいらした旅館の従業員らしき方に聞いたが、こちらに来たばかりでわからないとのこと。 その先に進んで…

松本民芸館 長野県松本市里山辺

前回のつづき。 針塚古墳から松本民芸館までは車で7,8分(徒歩は20分)の距離だった。 長屋門の前にも若干車が停められるスペースがある。 入館料一般300円。9時~17時の開館で16時半まで入場できる。 この時点で16時20分でぎりぎりのタイミングだった。 松…

針塚古墳 長野県松本市里山辺

前回のつづき。 兎川寺の山門を背に南へ200mほど歩くと、針塚古墳のサインがあった。 きれいな生け垣の小道に入る。 すぐに開けて田んぼに出た。 墳丘かと間違えた大きな石碑は「圃場整備事業竣工記念碑」 土地区画整備事業の苦労の大きさを物語っているよう…

山辺学校歴史民俗資料館(外観のみ)・兎川寺 長野県松本市里山辺

前回のつづき。 中山地区の古墳をいくつか見た後、北へ向かって県史跡の針塚古墳へ向かったが、古墳を訪ねる前にすぐ近くの建築物を見学した。 道路に面した門は閉まっていた。 なんと耐震工事のために平成31年3月末まで長期休館中だった。 旧開智学校のよう…

中山10号古墳・小山下古墳・中山21号古墳・中山文庫・小丸山古墳 長野県松本市中山

前回のつづき。 松本市立考古博物館を見学した後、 周囲の古墳をいくつか巡った。 昇寛さんの「埼群古墳館」の地図を頼りにしつつ、博物館でいただいた「中山史跡めぐりマップ」を参考に。 ・中山10号古墳 博物館の前の道を南に600mほど行った右手の畑の中に…

松本市立考古博物館 長野県松本市中山

前回のつづき。 松本市立考古博物館は中山霊園を出てすぐのところにある。 入場料は一般200円。 3月~11月は月曜休館だが、12月~2月は土・日・祝日以外が休館となる(年末年始は休館) 公式サイトの利用案内にJR松本駅前バスターミナルから中山線「中山霊園…

中山39号古墳・中山16号古墳・中山15号古墳(鍬形原古墳群⊂中山古墳群) 長野県松本市中山、中山霊園内

前回のつづき。 弘法山古墳を再訪した後、2kmほど離れた同じ丘陵の南斜面にある鍬形原古墳群を訪ねた。鍬形原古墳群は中山古墳群(弘法山古墳を含む)の一部になる。 今回も昇寛さんのサイトのお世話になった。 http://sgkohun.world.coocan.jp/archive/inde…

弘法山古墳(再訪) 長野県松本市並柳

前回までのエントリ、白馬三山へ行った際に松本に前泊したが、その日の午後は南松本の古墳をいくつか回った。 松本駅前で軽を借りて、はじめに弘法山(こうぼうやま)古墳を再訪。 信号待ちの車窓から。丘の上に後方部の端が見える。 駐車場に停めて散策路へ…

白馬三山縦走:白馬鑓温泉小屋~猿倉 2017年8月

前回のつづき。 翌朝8月6日の朝、小屋前のテラスからの眺め。右下に露天風呂があるが標高は2100mになる。 http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/ 午前6時に下山開始。10分ほど歩くと”小雪渓”に至る。 アイゼンを装着して慎重に歩いたが、雪面が硬くなか…

白馬三山縦走:白馬山荘~杓子岳~白馬鑓ヶ岳~白馬鑓温泉小屋 2017年8月

前回の続きの8月5日の朝。 白馬岳山頂でご来光を見て白馬山荘に戻った後、午前7時半に白馬山荘を出発した。 周りを見渡せる稜線の道は夢気分。自然と笑みがこぼれる。 ストックで指す方向には旭岳。中腹の巻き道を進むパーティが見えた。 こちらは前を行くパ…

白馬三山縦走:白馬岳山頂からの眺め 2017年8月

前回のつづき。 20時に寝床に入り、かなり熟睡したと思って目が覚めて時計を見たらまだ22時半で、それからはあまり寝付けず・・・ 翌日は4時半出発予定だったが、3時半に外へ出てみた。 白馬山荘の2階は個室部屋が並ぶ。 ちなみに畳敷きの個室は2畳で、宿泊料(…

白馬三山縦走:猿倉~白馬山荘 2017年8月

山の仲間と毎年恒例になっている夏山登山、今年は白馬三山へ行ってきました。 「仲間」といっても「先達」或いは「師」という表現が正しく、自分は付いていかせていただいている恰好ですが。 8月3日の夜に松本駅前の旅館に泊まり、午前5時過ぎに先達の一人の…

東京都港湾局深川線跡 しおかぜ橋 東京都江東区塩浜

前回のつづき。 ネットで調べると豊洲運河の先にも廃線跡が残っているようだったので、別の日に探して歩いた。 豊洲側から見た、豊洲橋梁の橋脚。 対岸の塩浜側に橋の土台が残っていた。 線路跡に沿ってカーブする駐車場敷地。 線路の盛り土を両側から支えて…

豊洲橋梁跡(橋脚のみ) 東京都江東区豊洲~塩浜

前回のつづき。 晴海橋梁を見た後、その線路が来ていた越中島貨物駅の方向を辿った。 晴海通りを戻って巨大な歩道橋を渡る。 十字形で長辺は75m。 歩道橋上にも交差点があった。 夕陽を映す窓。 芝浦工業大学の豊洲キャンパスを通り過ぎて、タワーマンション…

晴海橋梁(廃線鉄道橋)・春海橋 東京都江東区豊洲~中央区晴海

かなり以前にたまたま横を通りかかってから気になっていた鉄道橋(廃線)を見るために、豊洲近辺で出かけた。 地下鉄の豊洲駅で降りて、晴海通りを北西方向へ歩く。 ららぽーと豊洲への入口を通り過ぎたところにあった案内図(右上が北) 鉄道橋も地図に載っ…

木曽呂の富士塚 埼玉県川口市東内野

前回のつづき。 この日の最後の目的地、有形民俗文化財として国の指定を受けている木曽呂(きぞろ)の富士塚へ。 東浦和駅から見沼通船堀沿いに歩いてきて、見沼代用水東縁にかかる橋を渡ったところ(八丁堤側) 2本ある道の奥(右)を進まないと富士塚へ辿…

見沼通船堀 埼玉県さいたま市緑区

前回のつづき。この日は武蔵野線にお世話になった。 東所沢から北朝霞へ行って朝霞市博物館を見学した後、南浦和で乗り換えて北浦和の埼玉県立近代美術館で遠藤克利展を見てから南浦和に戻り、東浦和へ向かった。 最後の目的地は木曽呂の富士塚。 東浦和駅で…

朝霞市博物館 埼玉県朝霞市岡

前々回のつづき。 東所沢駅から次の目的地、木曽呂の富士塚がある最寄り駅・東浦和駅を目指すが、北朝霞駅で途中下車して朝霞市博物館へ立ち寄った。 以前に柊塚古墳を訪ねた際に近くまで来ながら行きそびれていた。 massneko.hatenablog.com 博物館には柊塚…

GINZA SIX 屋上ガーデンと蔦屋書店 東京都中央区銀座6丁目

平日の9時過ぎに銀座中央通りを歩いていたとき、 GINZA SIXの入口で気になる看板があったので寄り道した。 屋上ガーデンは7時から(23時まで)入れるという。 芝生や背の高い木も植わる気持ちの良いテラスがあった。 ガラス窓から外が良く見える。中央通りを…

清瀬金山緑地公園~東福寺 東京都清瀬市中里・埼玉県所沢市本郷

中里の富士塚を登拝した後、東所沢駅へと歩きました。 最寄りの清瀬駅へは徒歩20分ですが、次の目的地が武蔵野線沿いにあったので。 柳瀬川通りは歩道がなく、散歩には向かない道でした。 木蔭で休むポスト。 柳瀬川通りから北側は、川に沿って低くなってい…