墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

所沢航空発祥記念館・常設展示 埼玉県所沢市並木

前回のつづき。 所沢航空発祥記念館は日本で初めて作られた飛行場の跡地に、”航空発祥の地”に建てられている。西武新宿線の航空公園駅から徒歩8分ほど。 入館料は大人510円。公式サイト・所沢航空発祥記念館 には100円引きの割引券がある。 エントランスの上…

特別展「中島飛行機の傑作戦闘機たち」 所沢航空発祥記念館@埼玉県所沢市並木

2016年9月4日で終了した企画展。 所沢航空発祥記念館の入口にあった案内幕。 常設展スペースの一部が特別展コーナーとなっていた。 中島飛行機の創業者に関する解説。 上記によれば、中島飛行機を一代で築き上げ「飛行機王」と呼ばれた中島知久平は明治17年…

所沢航空記念公園 埼玉県所沢市並木

9月4日の日曜日、所沢航空公園の航空発祥記念館で開催していた「中島飛行機の傑作戦闘機たち」展を見に行った(展示は9/4で終了) 西武線の所沢駅から川越方面に1駅で「航空公園駅」 駅舎の大時計の文字盤はプロペラ仕様。 駅舎自体も正面がプロペラ複葉機の…

銀座の変化 2016年9月上旬

銀座中央通り沿いの建物は変化が著しい。 ・カルティエ銀座本店 前のビルより背が高くなっている。ストリートビューは2009年時。 2016/9/28オープンと出ていた。 昔ながらのビルがあるとほっとする。 ・教文館ビル 昭和8年(1933年)竣工 、設計はアントニン…

鈴木ビル、竹田ビル、ヨネイビル、奥野ビル(銀座アパート)など 東京都中央区銀座1・2丁目の近代建築

銀座へ行く機会があったので、銀座1,2丁目の4つの建物(ビル)を訪ねてみた。 ・鈴木ビル 昭和4年(1929)築、設計は新 定蔵。 玄関脇に解説が記された銘板が取り付けられていた。 東京都選定歴史的建造物鈴木ビル所在地 中央区銀座1丁目28番15号設計者 新 …

反薄明光線 2016年9月6日

大崎駅南口の歩道上から。 立ち止まってスマホを向けている方々がいて、その方向を見やるとこんな空になっていました。 さらにズームして。 この現象は「薄明光線」だと思っていましたが、調べていたらそれは雲の上から光が射す場合で、下から射す場合は「反…

六郷水門・六郷排水機場 東京都大田区南六郷

前回のつづき。 赤レンガ堤防から続く道を西へ向かって歩いていたら「六郷水門前」というバス停に行き当たったので、信号を左折して多摩川方向へ。 すぐに南六郷緑地という公園に着いた。 公園の北端にあったトイレは面白い形をしていたが、六郷水門を模した…

羽田の赤レンガ堤防・2 東京都大田区羽田

前回のつづき。 羽田の赤レンガ堤防は天空橋の南側から続いているが、かつての姿を最もよく残していたのは下記の案内図右下の、2つの橋梁に挟まれたエリアだった。 (本羽田公園の案内板) 旧堤防が陸地側に凹んでいたエリアが、宅地化されずに船だまりにな…

羽田の渡し跡 東京都大田区羽田

前回のつづき。 天空橋から多摩川に出て赤レンガ堤防の残る道を歩き、高速横羽線の橋の下へ出た。 橋をくぐるとその先にもレンガ壁が続いていたが、川側の新たな堤防と一体化していた。 その上には、羽田の渡しの碑があった。 となりには多摩川八景の案内板…

羽田の赤レンガ堤防・1 東京都大田区羽田

前回のつづき。 天空橋駅で降りて500mほどで多摩川沿いの堤防へ出て、玉川羽田弁財天の先のY字路を右へ行ったあたりから、赤煉瓦でできたかつての多摩川の堤防が約1.6km続く。 大正から昭和初期にかけて、治水対策としての多摩川改修工事で造られている。 下…

天空橋~五十間鼻~玉川羽田弁財天 東京都大田区羽田

多摩川河口の大田区側に昭和初期に造られた赤レンガ堤防跡があると知って訪ねてみた。 京急羽田線(と東京モノレール)の天空橋駅で下車。 天空橋は居住地と空港を隔てる海老取川にかかる人道橋だった(右奥が天空橋駅のある空港エリア) 堤防を越えて川縁へ…

皀角(さいかち)坂、錦華坂、山の上ホテル 東京都千代田区神田駿河台

前回のつづき。 アテネ・フランセの先は江戸期に開削されて流路が変わった神田川で台地が分断されている。 水道橋方向へは下り坂。 神田川に沿って中央・総武線。谷間ホームの御茶ノ水から、高架ホームの水道橋へ。 坂の名前は皀角坂(さいかちざか) 自分は…

猿楽町~駿河台 男坂、女坂、アテネ・フランセ 東京都千代田区神田

少し前の7月下旬、登山の準備に西神田のさかいやスポーツへ行った際、白山通りの東側の猿楽町から駿河台を少し歩いた。猿楽町は渋谷区にもあるが、こちらは千代田区の猿楽町。 最初に向かったのは男坂。 本郷台地の舌の先、駿河台へ上がる急な石段が明治大学…

慶應義塾大学三田キャンパスの建築・彫刻見学ツアー

前回のつづきの慶應義塾大学アートセンター主催によるガイドツアー「三田山上で出会う近代建築と彫刻」にて演説館と旧図書館、ノグチ・ルーム以外で訪ねたスポット。 キャンパス全体はそれほど広くはなく10.6haで、TDLの5分の1ほど。 ちなみに公式サイトには…