墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

国史跡・五条野(見瀬)丸山古墳 奈良県橿原市五条野

前回のつづき。 下記は飛鳥駅へ向う際、岡寺駅直前で近鉄電車の車窓から見えた丸山古墳。 左が前方部、右が後円部で、後円部を南に向けている。 飛鳥で3つの古墳を見た後に岡寺駅に戻り、住宅の間から見える木立を目指した。 なかなか入口がわからず周囲を廻…

国史跡・牽牛子塚(けんごしづか)古墳 奈良県高市郡明日香村越

前回のつづき、直線距離では500mほど西にある牽牛子塚(けんごしづか)古墳を目指した。まず岩屋山古墳を出て右へ。 きれいに残っている大きな道標があった。左はおかてら、右は・・・ こちらの方のブログに詳しかった。 175-明日香村越の道標-2 (近鉄飛鳥…

国史跡・岩屋山古墳 奈良県高市郡明日香村越

前回のつづき。 飛鳥駅前から北側の踏み切りを西側に渡り最初の分かれ道を右折。 板塀の家が並ぶいい感じの路地を進む。 と、いきなり右側に岩屋山古墳の墳丘が現れる。 説明板もあった。 岩屋山古墳 古墳時代終末期の7世紀代、横穴式石室を持つ方墳(54m四…

特別史跡・石舞台古墳 奈良県高市郡明日香村島庄

前回のつづき。 畝傍御陵前駅から飛鳥駅までは近鉄で4駅目。 飛鳥駅から石舞台古墳までは歩くとちょっと遠い3.3km。バスの時間が合わなかったのでタクシーを利用。車でも10分ほどかかった。 入場料は一般250円。 一旦周溝を降りて墳丘基壇へ。 巨大な石塊が…

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 奈良県橿原市畝傍町

前回のつづき。 奈良県の古墳を見て回る前に、現地の出土物や遺跡の情報が集まっている博物館へ向かった。 近鉄奈良から難波行に乗って西大寺で乗り換える。スマホの経路探索がとても役に立った。 京都行きの特急もいた。 連結部には面白い形の保護柵があっ…

春日大社 奈良県奈良市春日野町

前回のつづき。 若草山を下山したあと、せっかくここまで来たので春日大社を参拝した。 春日山遊歩道を下りてくると茅葺きの水谷茶屋の前に出る。 ぜんざいが非常においしそうだった。 ここで水谷川を渡って春日大社の神域へ。 渡った先にあるのは水谷神社。…

国史跡・鶯塚古墳 @若草山(三笠山)山頂 奈良県奈良市雑司町 

前回のつづき。 春日大社と若草山入口との間にある春日山林道。 「右 月日磐 左 鶯之瀧」 何気なく堰を撮っていたが、対岸を左に上がると月日磐 - Wikipediaがあることをあとで知った。 天然記念物・春日山原始林との碑。このあたり一帯の森も世界遺産の一部…

奈良古墳旅 いきさつ&往路と、まとめ編

2月28日の日曜日に天理市の「ヤマト王権の古墳をめぐる考古学ツアー」(ふるさと納税)に参加しました。 さらに、せっかく奈良まで行くので2/29の月曜日も休みをいただいて2/ 27~29の3日間、古墳三昧の時間を過ごしました。 奈良県天理市のNo.5661-0031 「…

特別史跡・特別名勝 小石川後楽園 東京都文京区小石川

2月のある日、外での打ち合わせ前の時間で小石川後楽園へ寄った。 庭園入口は、地下鉄後楽園駅からは敷地をぐるりと回った反対側にあり、飯田橋駅の方が近かった。 重厚な壁は江戸城の石垣で使われていたものだった。 説明板によれば、江戸城鍛冶橋門北側外…

目黒区美術館「気仙沼と、東日本大震災の記憶」展 東京都目黒区目黒

前回のつづき。 目黒区と気仙沼市は「目黒のさんま祭」が縁で友好都市協定を結んでいる。 その気仙沼市にあるリアス・アーク美術館(1994年開館、建物は石山修武設計)は、被災2年後の2013年4月に「東日本大震災の記録と津波の災害史」を常設として再オープ…

三田用水跡(日の丸自動車学校前) 千代ヶ崎 東京都目黒区三田

先月、白金エリアの三田用水路跡を見たが、その上流部に遺構があることを知ったので行ってみた。 目黒駅西口を北へ尾根筋の通りを500mほど歩くと道沿いに日の丸自動車学校の建物がある。 北側の植え込みに説明板と樋(とい)の礎石があった。 長い距離に用水…

荒木町(四ッ谷)界隈 東京都新宿区荒木町

荒木町で会合の機会があったが、待ち合わせに20分ほど早く着いたので周囲を歩いてみた。 金丸稲荷神社に参拝。 境内から。 境内の「荒木町 奥の細道」に導かれる。 標識の方向へ坂を下る。 津の守弁財天が鎮座。 お隣は池。すり鉢地形の底はここだった。 「…

「フランス国立美術館 体感する地球儀・天球儀」展 @DNP五反田ビル

パリのフランス国立美術館が所蔵する16~18世紀の地球儀・天球儀の展示。 前期(2/19~5/22)と後期(6/3~9/4)に別れ、それぞれ数点ずつだが、3Dデジタル化された画像とともに詳細に見ていくことができる。 開館は土日と金曜夜。 五反田駅から徒歩6分のDN…

渋谷氷川神社 東京都渋谷区東

前回のつづき。 國學院大學博物館を出ると台地の縁に木立と神社の案内標識があった。 惹かれて境内に入っていくと境内の意外な広さに驚いた。 神楽殿もある。 筋骨たくましい狛犬。 台地の上から入ったので参道へは降りていく形。 石段を少し降りて振り返っ…

国学院大学博物館 「花鳥風月 ―柄鏡の美― 服部和彦氏寄贈コレクションを中心として」展 および常設展 @東京都渋谷区東

前回のつづき。 山種美術館の展示を見た後、近くにある「國學院大學博物館」へ行ってみた。 ちょっと迷って守衛さんに道を伺って大学構内を抜けていった。 ひとつの棟の1階が博物館だった。 入口付近にあった「国学院大學周辺の歴史」 渋谷川を望む東渋谷台…