墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

常陸国総社(常陸國總社宮) 茨城県石岡市

前々回のつづき。 「ふるさと歴史館」を後にして、市民会館前に車を停めたまま常陸国総社のサインに従って歩いて行った。 板塀、石塀、漆喰塀が整然とした、懐かしさを感じる道。 「○○醫院」の表札のある文化財のようなお宅。 100mほどで総社宮入口になった…

江戸東京博物館(外観のみ) @両国

5/5のこどもの日、常設展が新装された江戸東京博物館に出かけた。 5/17まで開催中の企画展「大関ヶ原展」も見るために。 JR総武線の両国駅で下車。関東大震災で焼失した駅舎が、1929年末に建て直され現在に至っている。 三連アーチ窓と縦長の窓、大時計が軽…

石岡市ふるさと歴史館(旧石岡市民俗資料館)

前回のつづき、石岡小学校の敷地内にある「ふるさと歴史館」 Google mapではまだ「民俗資料館」のままだったが、この4/1に「ふるさと歴史館」となったばかり。 「ふるさと歴史館」(旧民俗資料館)がスタートしました | 石岡市公式ホームページ 建物は同じだ…

陣屋門 常陸国府跡 茨城県石岡市

前回のつづき。 常陸国分尼寺跡を見たあとに、常陸国府跡(石岡小学校)へ向かった。 小学校に隣接して石岡市民会館があり、駐車場の脇に「陣屋門」が残っていた。最近修復されたばかり。 新品の説明板。 県指定建造物 石岡の陣屋門 所在地 石岡市総社1丁目4…

国指定特別史跡・常陸国分尼寺 茨城県石岡市

前回のつづき。 常陸風土記の丘を堪能したあとは、4/18の石岡市街散歩で行けなかった場所を見て回った。 ・常陸国分尼寺 常陸国分寺跡の北西800mほど、石岡市立府中小学校の北隣りにある。石岡駅からは歩くと40分くらいかかる。 国分寺・国分尼寺跡は全国に6…

常陸風土記の丘 古代家屋復元広場 鹿の子史跡公園 茨城県石岡市

前回のつづき。 はじめに埋蔵文化財の展示室へ入るが、ガイドツアー中盤だったので通り抜けて古代家屋広場へ出た。 縄文期2棟、弥生期1棟、奈良・平安期1棟、鎌倉期棟、江戸期2棟が立ち並ぶ。 常陸風土記の丘は、縄文時代から古墳時代にかけての集落跡と製鉄…

常陸風土記の丘 染谷古墳群 茨城県石岡市 

前々回のつづき。 常陸風土記の丘の駐車場にあった石岡市の観光案内図(下が北) 現在地は右下で中央が石岡の街、恋瀬川河口付近に舟塚山古墳がある。 地図にはまだ、石岡駅から東に向かう鹿島鉄道が描かれたままだった。8年前の2007年4月1日で廃止。(直前…

「ボッティチェリとルネッサンス フィレンツェの富と美」展 @渋谷

5/1金曜日の18時過ぎ、渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催中の展覧会を見ました。 混雑はなく、本の絵や地図、為替手形などの細かい資料もじっくり見ることができました。 金・土は午後9時まで開館しています。 開催趣旨によれば、「サンドロ・ボッティ…

常陸風土記の丘 トラットリア・アグレステ 茨城県石岡市

4/29のゴールデンウィーク初日、クラブ活動に行った長女以外の家族3人で茨城県石岡市を訪ねました。自分だけ2週連続。 3月末から、深川の東京都現代美術館→小名木川→中川番屋→取手の茅葺寺社→高浜の舟塚山古墳→石岡の街、の流れで常陸風土記の丘へと来ました…

博物館動物園駅跡 @上野公園

4/11に東京藝大美術館で「ダブルインパクト」展を見たときに、すぐそばにある駅跡も写真に収めました。 以下はWikipediaより 博物館動物園駅は、かつて東京都台東区上野公園にあった、京成電鉄本線の駅。 1933年(昭和8年)の京成本線開通に合わせ、東京帝室…