墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

水天宮(仮宮) 明治座 浜町公園(3/28)

前回エントリから遡る2日前の、よく晴れた土曜日。 一週前に小名木川を訪れたときに購入した「3館共通チケット」にあった「江東区中川船番所資料館」が気になっていたので行ってみることにした。 都営新宿線東大島駅下車とあったので、日比谷線人形町駅から…

満開の桜(3/30) 五反田公園 青山霊園

春というより初夏のような週明け、桜も満開になった。 楽しげに坂に向かうグループ。 すでにトンネルになっていた。 よくみると道端に、昭和62年に選ばれた品川百景「五反田公園の桜並木」との顕彰板があった。 坂の上から。 見上げると花の層。 午後5時を回…

靖国神社の夜桜(3/27 ・金)

会社帰りに立ち寄ってみた靖国神社。神門は閉じていて、桜の標本木のあるエリアには入れない。 下記が昼の様子 <a href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2015/03/12/000200" data-mce-href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2015/03/12/…

清澄庭園 深川江戸資料館とその界隈 @清澄白河

前回のつづき。 江東区芭蕉記念館を見た後は、清澄庭園へ向かった。 案内板には「天下の名園 東京都名勝第一号 紀の国文左衛門~岩崎弥太郎~東京都」とあった。 有料エリアの入園料は大人150円。 概要|清澄庭園|東京都公園協会 上記のサイトから部分転載。…

小名木川 橋と運河 芭蕉記念館

前回のつづき。 清洲橋通りに面し、「東深川橋」の交差点の近くでかろうじて建っていた家屋。 危うい魅力(?)を発していた。 その交差点から北を見ると道が大きくせり上がって橋になっていた。 小名木川の橋一覧によれば、東深川橋。 徳川家康が開削した運…

東京都現代美術館 「ガブリエル・オロスコ -内なる複数のサイクル」展

前回のつづき。 東西に長い東京都現代美術館の東側。 見たかったのは下記の「ガブリエル・オロスコ展 ー内なる複数のサイクル」 一般1100円。2015/5/10まで開催中。日曜日の午後、混雑なしにみることができた。 <a href="http://www.mot-art-muse…

木場公園 大横川 福寿橋 東京都江東区

3/22の日曜日の午後、体調も戻ってきたので、一週間ぶりの快出(インフルエンザのために閉じ込もっていた) 東京都現代美術館を目指した。東西線の木場駅で下車。木場公園を北に縦断する。 公園の東側には大横川が流れる。川に沿って河津桜が満開だった。 説…

新橋停車場跡・鉄道歴史資料室(外観)

国指定史跡の「旧新橋停車場跡」 1872(明治5)年に日本で最初に開業した鉄道ターミナル新橋停車場の駅舎が、2003年に当時と同じ場所に再現され、「旧新橋停車場 鉄道歴史資料室」とレストラン(当初はグランカフェ新橋ミクニ、今はビヤダイニング・ライオン…

銀座中央通り ビルの解体と建設

中央通りに面した建物の更新がますます勢いづいている。 銀座一丁目の旧ホテル西洋銀座(2013/5閉館)が解体にはいっている。かつてのテアトル東京跡地。 <a href="http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270QH_X20C13A6TJ1000/" data-mce-href="http://…

東京~有楽町~新橋 高架下

京葉線東京駅八重洲口の改札を出てすぐ右の丸の内2丁目方面への細い階段を上り、地上に出たらJR高架下に小道がある。 左が新幹線、右が東海道線。 段々隙間がなくなっていく。 東海道線の高架下。奥の、レンガが露出しているところは山手線・京浜東北線。 …

東京近郊・桜花見の私的お勧め8選 堤・庭・坂編

前回につづいて桜編です。 今回は古墳以外の場所を8ヶ所挙げてみました。1番目は千葉県、2番目以降はすべて都内です。 1、利根運河 ちょうど一年前の2014年3月22日に訪問。桜は開花前だったが豊かな自然の中で春を感じることができました。近隣公園内に東…

関東近郊・桜花見の私的お勧め8選 古墳・史跡編

来週から桜シーズンスタートとなると思いますので、これまで(ブログを始めた2年前から)訪ねた場所で、桜の花が綺麗だった場所、桜の時期に再訪したい場所を8ヶ所紹介します(順不同です) (自分が訪問した限られた範囲ですので、候補地の網羅性はありま…

新木場駅 京葉線ホームからの夕暮れ

京葉線ホームの西端。湾岸道を鉄橋で跨ぎ、右へ右へと高架が続く。 うっすら富士山も見えた(中央) 斜めクロスの飛行機雲。 東京行きの京葉線。隣の潮見駅まで2kmあるが、最後尾が駅に停車するまで目で追うことができる。夜はビル群の光景をバックに10両(…

根津美術館界隈

前回のつづき。 地下鉄表参道駅から根津美術館までの500m弱の都道413号(みゆき通り、フロムファースト通り)には「表参道(約1km)」と同様に個性的な建物が立ち並ぶ。 いつのまにか完成間近の物件。 伝統の編み細工のような外観。 ステラ・マッカートニー…

根津美術館「菩薩展」と庭園 東京都港区南青山

3/17の午後、近くで予定があったので、終わってから根津美術館へ寄った。 「根津美術館前」の信号側から展示棟入口へのアプローチ。 以下はWikipediaの根津美術館 より抜粋(若干要約、付記あり) 東武鉄道の社長だった初代・根津嘉一郎の遺志により1941年(…

菊池寛実記念 智美術館の周辺

前回のつづき。 帰り際、裏の駐車場へ回ったら、美術館敷地の煉瓦塀がいい味を出していた。 正面の蔵は美術館の収蔵品を収めているのでないか。煉瓦塀の上にさらに補強された壁が聳えていた。 この駐車場の一角に「建築計画のお知らせ」があった。平成28年(2…

菊池寛実記念 智美術館 西洋館見学会

前回のつづき。 食事の後、午後1時10分から3時20分頃まで、西洋館の内部を詳しく見て回った。 講師は元明治大学理工学部建築学科講師の篠田義男氏。実際にこの西洋館の修復に携わっている方で、見学会の解説も100回近くになるようだった。 A4版頁の詳しいレ…

菊池寛実記念 智美術館 「菊池寛実賞 工芸の現在展」 @虎ノ門

土曜日、以前から予約していた「西洋館見学会」に妻と参加した。 「菊池寛実(かんじつ)記念 智(とも)美術館」は2003年に開館した現代陶芸の美術館。今回初めて訪ねた。 虎ノ門のホテルオークラと道を挟んで南側にある。 塔のような建物の地下1階部分が美…

ニューメルサ(中村積善会ビル)補強工事 銀座ライオン7丁目店

前回のつづき。 泰明小学校から銀座中央通りに向かって歩いていくと、こちらでも建築囲いがあった。 すずらん通り側は、以前の「集合住宅の壁面」のような姿を見せている。 ニューメルサのサイトによれば 、2015年1月末で営業は一旦終了していて、この秋にリ…

中央区立泰明小学校 @銀座

前回のつづき。 旧数寄屋橋阪急ビルの東側にある中央区立数寄屋橋公園は、区立泰明小学校と地続きになっていた。(網が境界) 公園のトイレと背中合わせだが、公園から小学校講堂の美しいカーブが見られる。 みゆき通りに面した小学校正門。校庭で生徒が集っ…

京橋の桜 数寄屋橋の建築ビル 閉店ニユートーキヨー 2015年3月

2015/3/9時点の、朝の京橋・銀座界隈。 京橋の「東京スクエアガーデン」(2013/3竣工) こちらの公開空地には河津桜がある。既に葉桜っぽくなっている。 京橋と銀座を隔てる首都高の下、権八 G-Zone 銀座の前の桜。 こちらは2年前(2013)の3/26の写真。 数…

日本水準原点標庫 英国大使館

前回のつづき。 千鳥が淵交差点から英国大使館沿いの道を歩く。歩道の脇に緑地帯があり、空を覆うような桜並木(枝のみ)が続いていた。 植え込みの奥の英国大使館。 内堀通りに沿って300m、奥行き100m位の広大な敷地。敷地に沿って砂利道がある。 以下はW…

靖国神社 開花前の桜

前回のつづき。 昭和館から九段坂を上って、田安門から北の丸公園・武道館に向かおうとしたところ、靖国神社への歩道橋の上り口の横に灯台のようなものがあった。 現地で説明板は見つからなかったが、千代田区のサイトに解説があり、もとは靖国神社の燈籠と…

九段会館 昭和館 千代田区九段下

前回のエントリの「大軍都・東京を歩く」の本で、九段会館が「まもなく解体される」とあったので、3/8日曜日の午後、写真に収めに行った。 以下はWikipediaより ・九段会館(旧軍人会館) 施工:1934(昭和9年)年3月 設計者:川元良一(同潤会設計部長、奥…

「大軍都・東京を歩く」 黒田 涼著

何気なく手に取った本でしたが思わず引き込まれ、立ち読みでは済まなくなっていました。 以下が表紙裏の案内文。 ”場”が語る歴史を歩いて味わう 近衛師団司令部だった東京国立近代美術館。高射機関砲の台座が残る千鳥が淵。第三連隊兵舎が不思議な形で残る国…

巻 町並み 新潟県新潟市

前回のつづき。 菖蒲塚(あやめづか)古墳からもと来た道を降りて金仙寺へ。 すぐ南隣、古墳のある場所から続く台地の端に古そうな神社があった。 日枝神社。由緒書きや説明板はなかった。 やや新しい石段を上がると、草が刈られたままのようになっている境…

国指定史跡・菖蒲塚古墳 新潟県新潟市竹野町

前回のつづき。 中条の「城の山古墳」が思ったよりスムーズに探訪できたので、もう一ヶ所見当をつけていた菖蒲塚(あやめづか)古墳にも行ってみることにした。 新潟駅で電車を乗り換える。 下は乗ってきた特急「いなほ」(右)と、特急「北越」(左) 「北…

城の山古墳 新潟県胎内市

前回のつづき。 新潟市内での会議の後、時間が空いたので半日休暇をいただいて古墳を訪ねた。 一つ目は、城の山(じょうのやま)古墳。 昨年秋に、日本海側最北と発表されたの前方後円墳。 以下は2014年11月12日の記事。 &a…

新潟市街散歩・4 日和山 ばかうけ展望室(朱鷺メッセ)

前回のつづき。 旧小澤家界隈から海岸の方向に向かって歩いていくと上り坂になった。 ここが日和山(ひよりやま)だった。 階段下の説明板。 新潟日和山 水先案内 水戸教(みときょう)発祥地 江戸時代の和船は、雨や風の影響を受けやすい構造だったので、航…

新潟市街散歩・3 旧小澤家界隈(外観のみ)

前回のつづき。 旧新潟税関庁舎を見た時点でまだ6時半過ぎだったので、新潟駅の観光案内所でいただいたMAPにあった旧小澤家住宅まで行ってみることにした。 住宅街を通り抜けると時代を経た木造住宅が現れた。 ・清廣刃物製作所 早朝なので営業しているかど…