墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

坊主山古墳(磯浜古墳群) 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

前回のつづき。

車塚古墳~姫塚古墳と訪ねた次は、そのまま道がつながっている坊主山(ぼちゃのやま)古墳へ。

車塚古墳の説明板の地図で、右(東)側にある前方後円墳。

車塚古墳の直径が88mなので、坊主山古墳の全長は60m近くになるのでは。

築造順は姫塚古墳→坊主山古墳→日下ヶ塚古墳→車塚古墳であり、日下ヶ塚古墳が4世紀代なので坊主山古墳も4世紀の築造となる。

http://www.town.oarai.lg.jp/~syougai/syogai/info-1386-288_3.html

 

民家の入口のような通路を進んでみる。

 

右手に墳丘が現れたが、上り口はなく、しかも民家敷地に差し掛かっていたので撤退。

 

道沿いの塀越しに墳丘を見る。

 

その先に墳丘の入口が見えたが、個人宅の敷地内だった。

 

撤退かと諦めた時、幸運なことに庭先からご主人が現れ、古墳の見学を申し入れると快諾いただけた。

早速鳥居の方へ。

 

きれいに手入れされた墳丘だった。上ってすぐが後円部墳頂になる。

 

墳頂の祠に参拝。

 

墳丘右下に小道が巡っていて、その先は竹薮の崖。

 

後円部から前方部方向。

 

くびれ部から前方部。

 

前方部の墳頂。

 

前方部の先の斜面。

 

前方部から後円部方向。

 

前方部を降りた先の藪。

 

さきほど見えた小道を戻った。下から見上げる前方部。

 

前方部裾からくびれ部を経て後円部。墳丘の大きさを実感できる場所だった。

 

くびれ部付近。

 

台風の影響で折れた枝か。

 

横から見たくびれ部。

 

後円部脇から振り返って。右奥が前方部。

 

小道の南側の崖はかなり急だった。築造当時は遠くからでもよく目立ったのでは。

貴重な遺構を見学させていただき、誠にありがとうございました。

 

西側から望む坊主山古墳。