墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

米塚古墳(米塚1号墳) 静岡県磐田市寺谷

米塚(よねづか)古墳群は、前回の銚子塚・小銚子塚古墳から500mほど北東の、同じく天竜川の河岸段丘の縁に立地する。

 

形のよい円墳で周溝(と周堤も?)がきれいに残っている。

 

静岡県指定史跡の標柱と説明板。

 

説明板には別に8基の円墳についても記されていた。

県指定史跡 米塚古墳群
米塚古墳(米塚1号墳)
墳形:円墳 規模:基底径40m、墳丘高さ6m
外部施設:周堀幅7m、葺石が推定されます。
内部施設:未調査
築造年代は形態・規模より5世紀後半と推定されます。米塚古墳群は米塚古墳を中心として円墳11基が築造され、その内8基が現存します。
米塚4号墳 基底形12m 高さ0.8m
米塚5号墳 基底形10m 高さ0.5m
米塚6号墳 基底形15m 高さ1m
米塚7号府 基底形15m 高さ1.5m
米塚8号墳 基底形12m 高さ1.5m
米塚9号墳 基底形8m 高さ0.5m
米塚10号墳 基底形6m 高さ0.5m
米塚12号墳 基底形10m 高さ0.5m
(米塚2号墳、3号墳、11号墳は既に消滅しています)

 

背面(墳丘の東側)は茶畑。 

 

整った形の墳丘に上がらせていただく。 

 

墳頂の様子。思ったより樹木が繁っていて展望は得られなかった。

 

周溝へ降りて一回り。

 

西側から見た墳丘。

 

南側からパノラマで。 

 

磐田市教育委員会による「磐田原台地西縁の遺跡」には、墳丘は「2段に分けて盛土」されているとあった。

https://www.lib-iwata-shizuoka.jp/wp-content/uploads/2016/08/biwatabara.pdf

 

西側の草むらの先は切れ落ちているようだった。草を刈れば、天竜川からも墳丘が見えるだろう。

 

北側から。墳丘の草はきれいに刈られ、美しい形と緑の色を楽しめた。

 

他にも周囲に8基の小円墳があるはずだったが、ちょっと見ただけではわからなかった。

後から、上記の磐田市の資料の地図や、下記の「静岡の遺跡・古墳・城跡ガイド」さんのサイトで確認できました。

http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/3612025.html