墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

千波山古墳群(1・2・3号墳) 茨城県水戸市千波町

前回のつづき。

今回の墳行も昇寛さんのサイトで行き先を検討した。千波湖の湖畔の公園内に3基あるとのことでそちらへ向かった。

水戸市千波山古墳群3号墳 » 埼群古墳館

 

千波(せんば)公園は駐車場完備(有料エリアに停めたら無料エリアも広かった・・・)の広い公園。

 

水戸光圀公の大きな銅像(昭和59年建立)もある。

 

この日はバンド演奏で大賑わい。

 

その近くではD51が展示されていた。

 

前方から。動き出しそうな気迫。 

 

屋外展示にもかかわらず、非常に美しく保存されている。

 

運転室にも入れる。

 

いつか修復されてまた走る日を夢みているか。

 

よく見ると「51515」

 

D51のそばから、古墳が眠る「少年の森」へ入る。 

 

古墳がある丘の上との標高差は20mほど。

 

樹林の下を駆け巡れるようになっている「少年の森」の中を標高の高い方へ向かう。

 

公園の端の一番高いところに 墳丘があった。

 

千波山古墳群2号墳 円墳:直径約20m、高さ約2.5m。→昇寛さんのサイト・水戸市千波山古墳群1_2号墳 » 埼群古墳館による。参照元は水戸市埋蔵文化財分布調査報告書(1999)、茨城県遺跡地図(2001)

 

現在は樹林があって眺望はないが、かつては雄大な眺めがあったはず。

 

2号墳から南西に60mほど、公園ぎりぎりに建つ民家を回りこんでいくと1号墳があった。

 

千波公園とつながっているが「千波町千波山児童遊園」という一画。

 

公園の外側からみた様子。三方を住宅に囲まれているが、墳丘があったために残された一画なのだろう。

 

墳丘上から民家側。

 

その逆サイド。

 

下りて見上げた墳丘。

千波山古墳群1号墳 円墳:直径約20m、高さ約2m→前出のサイトより。

 

そこから南東に200mほど、住宅街の中に島のように残された公園に3号墳の土盛りが残ってた。

千波山古墳群3号墳 前方後円墳:全長約25m、高さ約1.3m →前出のサイトより。

 

パノラマで。右が後円部、左奥が前方部になるようだ。

 

後円部上から前方部方向。

 

前方部上から後円部。25mは結構大きく感じる。

 

前方部左裾から見上げる墳丘。昇寛さんによれば墳頂は公園造成時に削られているとのこと。

 1~3号墳ともに現地での表示・案内板は無し。今のままでは公園の造成物にしか見えないので、ぜひ設置してほしい・・・

 

こちらは「少年の森」内の本格的な遊具。

 

斜面を活かした長い滑り台。

 

駐車場(有料区画)からは偕楽園内の建物・好文亭がチラッと見えた。