墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

羽田の赤レンガ堤防・1 東京都大田区羽田

前回のつづき。

天空橋駅で降りて500mほどで多摩川沿いの堤防へ出て、玉川羽田弁財天の先のY字路を右へ行ったあたりから、赤煉瓦でできたかつての多摩川の堤防が約1.6km続く。

大正から昭和初期にかけて、治水対策としての多摩川改修工事で造られている。

 

下の写真は前回の再掲。右側の多摩川沿いの赤いラインが旧煉瓦堤。

 

Y字路を撮りそびれたのでストリートビューで。左が現在の堤防。右へ降りていくと旧堤防が続いていた。

 

「続く」とはいっても今は新旧堤防の間に住宅が建っていて、途切れとぎれになっている。旧河川の自然堤防上に造られていて道のカーブが自然、それが心地よい。

 

住宅側の方が少し低くなっていた。

 

煉瓦壁のそこここに、行き来が出来る階段が残っている。道路面から腰高ほどの高さしかない堤防だが、堤内外を日常的に往来する羽田漁師町の土地柄への配慮であったそうだ(案内図の解説より)

 

煉瓦堤防と一体となった溝のついたコンクリは、増水時に板を嵌めたのだろう。

 

左の建物は大田漁業協同組合。

 

ここまで削られてもしっかり残っている。

 

堤の上部は、小石が多く混ざったコンクリだった。

 

かつての海側から見た堤の門。

 

木製の階段が残っているところもあった。

 

ゆるやかにカーブを描く。

 

住宅地側の歩道に降りてかがんで撮ったもの。

 

新築工事中の家の前は、つい最近取り壊されたばかりのようだった。

 

こちらは道路になっても煉瓦が廃線跡のように残してあった。

 

頑丈な鉄製の階段も。

 

煉瓦がかなり傷んでいる箇所もあった。

 

高速横羽線の橋のあたりで一旦現在の堤防と合流した。

 さらにつづく。