墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

清瀧神社 大蓮寺 豊受神社 左右天命弁財天 千葉県浦安市・元町エリア

今週のお題「年末年始の風景」

今年は家族全員で2016年1月1日になったと同時に地元浦安で初詣をした。

 

清瀧神社 浦安市堀江4-1-5

着いたのは午前0時半ごろ。結構な賑わい。

 

昔からの”イルミネーション”

 

待っている列に暖かいコーンポタージュが振舞われていた。

15分ほどで参拝することができた。

 

社殿の左の富士塚にもお参り。

 

説明板。

 

お隣の大蓮寺で除夜の鐘が鳴っていたので、そちらへも行ってみた。

以下は、「浦安新聞」2015/12/25号にあった記事より。

大蓮寺 浦安市堀江4-14-2

漁師町であった浦安では、沖に出て漁をする人に昼食の支度時間を知らせる目的で、毎日午前11時に鐘をついていた。今もその風習が受け継がれている。

浦安で鐘楼を持つ寺はここだけとあって、大晦日は相当なにぎわい。除夜の鐘つきは元旦午前0時から1時半。お札が配布され、甘酒が振る舞われる。

 

午前1時を回っていて正面の門は閉まっていたが、清瀧神社側の門が開いていて、鐘つき行列の最後の方に加わることができた。

 

本堂からチラリと御本尊。

 

ドラム缶のたき火が暖かかった。

 

鐘楼の解説板。

 

そのあとはフラワー通りを歩いて、豊受神社へ向かった。

 

途中にあった花蔵院、閉まっていた門の外側から。

花蔵院 浦安市猫実3-10-3 以下も前出の浦安新聞より。

江戸時代に建立された、市指定有形文化財の公訴貝猟願成(こうそかいりょうがんじょう)の塔がある。1月4日(月)午前10時から護摩がたかれる。

 

その先の豊受神社に着いたのは午前1時半ぐらい。

 

まだまだ大勢の参拝者が、境内の外まで長い列をつくっていた。

 

境内にはいってからの列。

 

翌朝の予定を考えると並ぶのは難しいと判断し、列の外から遠巻きに参拝。

 

立派な神輿がウィンドーの中にあった。今年(2016年)は6月に4年に一度の浦安三社祭りが開催される。

浦安三社祭|浦安市公式サイト

 

豊受神社の富士塚にもお参りした。10年くらい前は上れたが今は立入禁止。

 

浦安三社のもう一つ、稲荷神社にも富士塚があり、こちらは登ることができる。

最後に、道を渡った先にある「左右天命弁財天」へ向かった。

 

明かりに導かれて細道を行く。

 

その先、路地の角にある「左右天命弁財天」

 

こちらは地元の方々が何人も出て、お神酒やお餅を配られていて、大事にされている社であることが伝わってきた。

 

穏やかな天気に恵まれて気持ちよく参拝することができました。

皆様におかれましても2016年が”よい年”となることを祈念いたします。

謹賀新年!