墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

柴又八幡神社(再訪) 寅さん記念館 東京都葛飾区柴又

前回のつづき。

せっかく金町まで来たので、柴又に立ち寄ることにした。

京成金町線は2.5kmの単線で、中間駅は京成柴又駅しかない。

 

京成金町駅の車止め。

 

柴又駅の寅さん像。

 

まずは駅の北の柴又八幡神社へ「ご挨拶」

 

こちらの神社の本殿下には古墳石室が安置されている。

 

誰もいない境内。まずは拝殿で参拝。

 

後ろに回って島俣塚を見る。

 

島俣塚の説明。

 

拝殿と本殿。

 

垣の隙間から、本殿の石室入口。

見学してから、もう2年も経ってしまった。

 

  帝釈天へ向かう途中にあった石照山眞勝院。

 

瓦屋根が立派なお寺だった。

 

その先に柴又帝釈天。

 

彫り物の見事な山門。

 

もうすぐ賑わうはずの本堂。今回は外からのお参りのみとした。

 

柴又で降りたのは「山本亭」を見学したかったから。大正末期竣工の和洋折衷の建築。

帝釈天に沿った道を江戸川の方へ向かって進む。

 

すると途中にサインがあった。なんと来年の冬まで工事!・・・

 

がっくりきたが、ここまで来たので「寅さん記念館」へ行くことに。

 

この日(12/19)がリニューアルオープンの日だった。

山本亭と向かい合う場所にある。

施設紹介・ギャラリー|寅さん記念館|葛飾区観光サイト “寅さん記念館”

一般500円。

ほんの1時間くらい前に、山田監督や竹下景子さんが来ていたとのことだった。

 

団子屋さんのセット。

 

等身大のパネルがある。

 

昭和の茶の間。

 

その奥の印刷所。

 

本物の活字が並んでいる。

 

印刷機も。

 

ジオラマも。

 

その先には、ちょっと大きめにつくられた参道の風景。

 

しゃがんで見ると非常にリアル。

 

動きそう。

 

人が動力だった時代、柴又人車鉄道の動く模型。

 

実物大の車。

 

客車の窓がスクリーンになっている面白い展示。

 

その先には、なんと寅さん埴輪のレプリカがあった。

 

柴又八幡神社古墳から出土した埴輪。顔が似ているだけでなく、出土した日が渥美清さんの命日だった。

 

出口のあたりの展示。

 

映像展示も豊富だった。

 

記念館からそのまま江戸川の堤にエレベータで上がれるようになっていた。

 

矢切の渡しが見えた。

 

金町浄水場の取水塔。

 

下流方向には国府台に立つビル(和洋女子大学)も見えた。

 

入れなかった山本亭の門。

 

壁のレンガがおおぶりだった。

 

帰り道、高砂駅で。

 

空港行きがくねくねと通過していった。

つづく。