墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

トキふれあいプラザ 天領盃酒造 おけさ丸 新潟県佐渡市

2015年8月30日、夏の旅行の最終日。

朝に相川の町を散歩するつもりだったが、雨が強く降っていたので計画変更。ぎりぎりまで宿で過ごし、トキを見に行った。

 

向かったのは新穂地区のトキの森公園。両津湾に近い加茂湖のそばにある。

 

トキの森公園内に、観察施設の「トキふれあいプラザ」が2013年3月にオープンしている。大人400円。

 

はじめにトキ資料展示館へ。「サドッキー」(定置タイプ)が迎えてくれた。

 

鳥の種類は世界で1万種、野生のトキは2010年時点で中国陜西省などに900羽生息する。

 

トキは、ペリカン目トキ科トキ属にNipponia一種で属する(亜種はない)

中国などにいるトキも遺伝学的に完全に同一の種とのこと。

剥製やビデオ、パネルなどの展示を見て、別の建物のふれあいプラザへ。

 

途中屋外の通路脇で、「えっ?」と思ったら模型だった。

 

ふれあいプラザには7羽のトキがいて、じっくり観察できる。

 

右の2羽はまだ子ども。羽がグレイがかっている。

 

雨が強かったので、屋根のあるところから動かなかった。

 

じっとしているわけではなくて、あっちを向いたりこっちを向いたり、小さな動きをしていた。

 

駐車場の先に見事な稲穂の風景が広がっていた。

 

佐渡の中央部の平野は田が広がっていて、運がよければ放鳥されたトキが見られる。

サギと見間違いやすいが、足が長いのはサギと見分けるようだ。

車の中から妻が「あれは?」「あれかも?」とウォッチしていたが、確認はできなかった。

 

 

帰りのフェリーが両津港発12:40だったが、港近くの国道沿いに造り酒屋があったので立ち寄った。

 

妻が試飲するのを横目で見るだけのパターンかと思ったら見学もできるとのこと。乗船に間に合うぎりぎりの時間まで説明していただいた。

 

雨で烟って見えないが、酒蔵の背景の大佐渡山地からの伏流水を井戸から汲み上げる。

 

こちらが酒米用の精米機。

 

精米にかける時間や温度をコントロールしないと、割れて使えなくなってしまう。

酒米を磨くのも酒造りの技術。

 

機械で磨くが、その心臓部はやはり石臼なのだそう。

 

「しぼり」は縦ではなくアコーディオンのような横方向だった。

 

大きなタンクが並ぶ。

 

瓶詰めやラベル貼りまでを一貫して製造する。

 

地元でよく飲まれているという本醸造の「天領盃」を購入した。帰宅後飲んだら、すっきりした味わいでとても美味しかった。

天領の里 / 特別本醸造

 

帰りの船は大型フェリーの「おけさ丸」

2等客室は椅子席がなく大部屋だったが、混んでいなかったので横になってくつろぐことができた。(貸し毛布は100円)

船のご案内(カーフェリー おけさ丸):朱鷺のいる島 佐渡が島 ~佐渡汽船~

 

両津港を出るところ。正面の小佐渡丘陵をぐるっと回りこんでいく。

最大出力23.4ノット。ゆったり進む。

 

埠頭にはジェットフォイルも停泊していた。おけさ丸の倍のスピード(最高47ノット、時速87km)が出る。黄色は「つばさ」で川崎重工製で国産ジェットフォイル第1号。

 

デッキにあった案内図。海の上だが「国道」を走っている。

 

小雨が降っていたのでデッキには人がいない・・・

 

と思ったら、反対側はかもめにエサをあげている人がいて大盛況だった。

 

ヒッチコック状態。

 

両津港から新潟港までは2時間半の船旅。しばらくすると弥彦山が見えてきた。

 

こちらもデッキにあった案内図。晴れていれば越後三山や飯豊連峰、朝日連峰も望めるようだ。

 

弥彦山から8kmほど北東にある日本海沿岸部北限の前方後円墳・菖蒲塚へは、この春訪れた(そのときは北限は城の山古墳 新潟県胎内市となっていたが)

 

新潟港の「朱鷺メッセ」も見えたが、見えてからが結構時間がかかった。

 

信濃川河口の「入船みなとタワー」 対岸までのトンネル入口の上に建つ。

 

建造中の船の土台(?)があった。

 

ドライドックも。

 

ジェットフォイル「すいせい」がドック入りしていた。

 

 旧新潟税関の建物もあった。

 

フェリーの接岸場所は、旧新潟税関庁舎(中央)、旧第四銀行住吉町支店建物(右)や新潟市歴史博物館(左)が並ぶ歴史的景観地区の対岸だった。

 

この界隈は、春に訪れた場所。立ち寄りたかったが、この日の内に帰る必要があったため、知り合いがいる諏訪神社(下記)にだけ寄った。

新潟市街散歩・1 諏訪神社 新潟日報メディアシップ展望台 - 墳丘からの眺め

新潟市街散歩・2 重文・旧新潟税関庁舎(外観のみ) - 墳丘からの眺め

新潟市街散歩・3 旧小澤家界隈(外観のみ) - 墳丘からの眺め

新潟市街散歩・4 日和山 ばかうけ展望室(朱鷺メッセ) - 墳丘からの眺め

 

以上で佐渡編は「完」です。これでやっと旅行も終わった気分になれました。3泊4日の日程でしたが21回シリーズになってしまいました。最初から読んでいただいている方は、やっと最終回と感じられるのではないでしょうか。お付き合いいただき、ありがとうございました。