墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2013夏の旅3日目 森将軍塚古墳 松代大本営

前回のつづきの8/11

・原始・古代ロマン体験館

長和町の資料館。鷹山黒曜石ミュージアムができる前は、ここが黒曜石展示の中心地であったのだろう。しかも鷹山の体験コースで教わった同じ方がいらしてびっくり。

高校野球で長野が千葉に負けているところだった。 

 

星糞峠をスキー場側から見た写真

f:id:massneko:20130811101007j:plain

 

星糞峠で見つかった黒曜石。この量は鷹山より多い。

f:id:massneko:20130811100924j:plain

 

・丸子郷土博物館 (上田市)

f:id:massneko:20130811104223j:plain

 

鳥羽山洞窟に近い

f:id:massneko:20130811103349j:plain

 

・鳥羽山洞窟遺跡

f:id:massneko:20130811105907j:plain

 

非常にわかりにくい場所にある。対岸から見る。

f:id:massneko:20130811105954j:plain

 

・森将軍塚古墳 4世紀後半 前方後円墳 全長100m

バスで登れる(有料)

f:id:massneko:20130811123227j:plain

 

圧倒的な迫力

f:id:massneko:20130811124104j:plain

f:id:massneko:20130811124622j:plain

f:id:massneko:20130811124740j:plain

 

丘の形状に従って、左右非対称に曲がっている。

f:id:massneko:20130811124247j:plain

 

この高さにこれだけの葺石

f:id:massneko:20130811124418j:plain

f:id:massneko:20130811124500j:plain

 

善光寺平を見渡す。=善光寺平からも目立つ。

周囲に陪塚がいくつもある。

f:id:massneko:20130811125339j:plain

 

麓の古墳館には石室が復元されている。

f:id:massneko:20130811133805j:plain

 

 ・松代大本営(象山地下壕)

ぎりぎりで間に合った。ボランティアの方の説明を聞きながら入った。

f:id:massneko:20130811155638j:plain

 

総延長は10キロになるそうだ。

f:id:massneko:20130811155700j:plain

f:id:massneko:20130811155647j:plain

 

朝鮮人労働者は7000人で、ある割合は強制連行だったのではとの解説があった。

f:id:massneko:20130811155631j:plain

 

フラッシュなしでは撮れなかったが、通路は結構広い。

ドリル穴の跡や、ドリルの先がそのまま残っていた。

f:id:massneko:20130811155057j:plain

 

隣にすぐある歴史観。ここに車をとめた。

f:id:massneko:20130811155756j:plain

 

川を少し遡ったところに、天皇陛下のための避難施設(地下御殿)が作られつつあった。今は地震観測所。

f:id:massneko:20130811163949j:plain

 

地下通路。

f:id:massneko:20130811163859j:plain

 

地下通路の一方の出口。

f:id:massneko:20130811164817j:plain

f:id:massneko:20130811164812j:plain

 

・姥捨駅

日本三大車窓の地。撮り鉄の人も何人か。

f:id:massneko:20130811174347j:plain

田毎の月

f:id:massneko:20130811174108j:plain

f:id:massneko:20130811175942j:plain

f:id:massneko:20130811175936j:plain

f:id:massneko:20130811175505j:plain

f:id:massneko:20130811175929j:plain

f:id:massneko:20130811175819j:plain