墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

長野県の古墳、寺社、遺跡

上溝天神塚古墳 長野県飯田市松尾上溝 古墳と桜の飯田紀行(16)

上溝(あげみぞ)天神塚古墳は姫塚古墳の南東200mに立地。 グーグルマップの印を辿っていくと神社に着く。 かなり周囲を削られた墳丘の上に鎮座していた。 社殿が建つのはくびれ部あたり。手前が前方部になる。 社殿の前、前方部上にメリーゴーランドも。土…

姫塚古墳 長野県飯田市松尾上溝 古墳と桜の飯田紀行(15)

水佐代獅子塚古墳の見学後は、300mほど北の姫塚古墳へ。 マップに見える道を東側から回り込んで上がり、お墓と工場跡(?)を左に見ながら通り過ぎる。 すぐに姫塚古墳の墳丘に突き当たる。裾が四角く削られているがこちら側が後円部になる。 椿のカーペット…

水佐代獅子塚古墳・お立符の桜 長野県飯田市松尾水城 古墳と桜の飯田紀行(14)

水佐代獅子塚(みさじろししづか)古墳は、春は墳丘の桜で位置がわかりやすくなる。 伊那八幡駅から徒歩8分、見学しやすい場所でもある。 前方部端から墳丘へ。 水佐代獅子塚と刻まれた石碑。 幹や枝は周囲から鉄柱で支えられる。 「おたちふの桜」と呼ばれ…

羽場獅子塚古墳~妙前大塚古墳(妙前3号墳)~妙前5号墳~妙前6号墳 長野県飯田市上溝・松尾新井 古墳と桜の飯田紀行(13)

伊那八幡駅には立派な石室を有する古墳が複数集中する。客待ちのタクシーがあったので、歩くと17分になる羽場獅子塚古墳まで乗ることに。 墳丘はグーグルマップには出ないが上溝公園にあるようだった。運転手さんも知らなかったので、自分がスマホで確認しな…

代田山狐塚古墳~代田山獅子塚古墳 長野県飯田市松尾代田 古墳と桜の飯田紀行(12)

代田山狐塚(だいたやまきつねづか)古墳(への入口)は、くよとの枝垂れ桜のすぐ北にある。 桜の下からの道が小川を渡る前で左側を向く。 カーブミラーの後ろに古墳への登り口が。 道を隔てては「じがい坂」 古墳への道はなかなかの急登だった。マップでは…

くよとのしだれ桜 長野県飯田市毛賀 古墳と桜の飯田紀行(11)

「くよとの枝垂れ桜」は、飯田古墳群中で数少ない前期古墳である代田山狐塚古墳に近い場所、飯田線の毛賀駅からは500mほど西の、東向き斜面に佇んでいた。 前方から来た車が花暖簾をくぐり抜ける。 根元の廻りに柵はあるが、かなり近寄れる。 斜面上側から。…

権現堂1号古墳~塚越1号墳 長野県飯田市駄科 古墳と桜の飯田紀行(10)

前回までの竜丘エリアから新川を渡って、飯田古墳群中の松尾エリアへ。最も南にあったのは権現堂1号古墳。 前方部裾側から。後円部墳頂に祠がある。 振り返っての南西方向。立派な屋根の家の向こう側は新川が削った谷。 前方部上には”権現堂古墳”の石碑が。 …

兼清塚古墳~桐林大塚古墳~桐林丸山古墳~前ノ原6号墳~前ノ原1号墳 長野県飯田市桐林 古墳と桜の飯田紀行(9)

前回のつづき、飯田古墳群の竜丘エリア。 5世紀後半に築造された全長50~60mの前方後円墳が3基近在していた。 国道から枝道を上ってすぐにあった兼清塚(けんせいづか)古墳。 石碑は「竜丘古墳の会」が2014年に建立。大切に扱われている。 墳丘上は畑。 少…

塚原二子塚古墳~内山塚古墳(塚原2号墳) 古墳と桜の飯田紀行(8)

前回の鎧塚古墳に近接する塚原二子塚古墳。 飯田古墳群中で、前方後円の墳丘が最も美しく残っていた。 前方部左裾から。 現地説明板。 国指定史跡 飯田古墳群 塚原二子塚古墳(塚原1号古墳)平成28年(2016)10月3日指定この古墳は、墳丘長73mの前方後円墳で…

塚原黄金塚古墳~塚原11号古墳~鎧塚古墳 古墳と桜の飯田紀行(7)

金子二子塚古墳の見学後は、すぐ北側の斜面上にある塚原古墳群を訪ねた。 斜面下から見上げる台地端。 ピンクの濃い桜のあたりかと見当をつけて。 回り込んでいくと木立の中に墳丘が。塚原黄金塚古墳(塚原10号墳) 今回も、ぺんさんのサイトから孫引きです…

開善寺~飯田市考古資料館(跡)~金山二子塚古墳 長野県飯田市上川路 古墳と桜の飯田紀行(6)

左の丘上にあった馬背塚古墳から県道233号・時又中村線へ降りて信号の先まで下る。 道の対岸には棚田が広がる。古代からの雰囲気を残している風景では。 小道に入って開善寺を目指す。 ひょっこり顔を出す桜。 開善寺本堂。 振り返ると、よく手入れされた庭…

馬背塚古墳 長野県飯田市上川路 古墳と桜の飯田紀行(5)

今回の馬背塚(ませづか)古墳も国指定史跡。前回の御猿堂古墳の250m北東に立地し、やはり立派な石室を持つ。 国道151号を渡って農道に入ると、遠目にも開口部がわかる墳丘が見えた。 左が後円部、右が前方部で、斜面の下側に前方部を向けている。 前方部側…

御猿堂古墳 長野県飯田市上川路 古墳と桜の飯田紀行(4)

国指定史跡の御猿堂(おさるどう) 古墳は、茂都計(もっけ)川沿いの段丘上に立地している。 道路沿いに立っていた説明板。 国指定史跡 飯田古墳群 御猿堂(おさるどう)古墳平成28年(2016)10月3日指定墳丘長約65.4mの前方後円墳で、後円部を東に向けてい…

岩本塚古墳~久保田1号墳 長野県飯田市川路 古墳と桜の飯田紀行(3)

下辻古墳を擁する家の前から200mほど北へ歩くと、民家の入口脇に岩本塚古墳の墳丘が残っていた。 シダレ桜は開花前。表面の石は葺石か。 ぺんさんのサイトからの孫引きだが、岩本塚古墳は径12.6×18.4mの円墳で、埴輪があったようだが主体部などの詳細は不明…

下辻古墳(御射山3号墳) 長野県飯田市川路 古墳と桜の飯田紀行(2)

飯田駅にて電車待ち。反対側ホームには岡谷行き。自分は天竜峡行きに乗って8駅先へ。 松川を渡る。地形に沿って大回りする飯田線は車窓がダイナミック。 天竜峡駅のひとつ手前の川路駅で下車。乗ってきた2両編成を見送る。 駅舎の外観。改札のない無人駅。 …

安富桜~飯田市美術博物館 古墳と桜の飯田紀行(1)

4月最初の土日、かねてから訪ねたかった飯田の古墳を桜の時期に巡った。 混雑しがちな中央道を避け、新幹線で名古屋を経由し高速バスに乗って終点の飯田商工会館で下車。 飯田市美術博物館へ歩いていると崖に出た。飯田盆地では東縁を北から南へ流れる天竜川…

塚原穴古墳・他田塚古墳 長野県上田市下之郷

前回のつづき、上田古墳旅の最後に訪ねた古墳は、上田リサーチパーク内の公園にあった。 いにしえの丘公園。 後ろ(北)は山洋電気テクノロジーセンター。東に上田市マルチメディア情報センター、南に長野県工科短期大学校、西に日高精機本社がある。 先端テ…

皇子塚古墳 長野県上田市手塚

皇子塚(おうじづか)古墳は、前回の別所温泉から南東に1.5km。 里山の集落の中にあった。 小さな案内板に沿って枝道を入っていくと墳丘が。 その説明板。 市指定記念物(史跡)文化財保護条例第5条の規定により左記の通り指定する。種別:記念物(史跡)名…

将軍塚 長野県上田市別所温泉

前回のつづき。 安楽寺からの帰り道、温泉街のメインロードに残る将軍塚(古墳)に立ち寄った。 左がメインロードで200mほど下った先に別所温泉駅がある。 道路に面して説明板が。築造時から300年ほど下った時代の、平維茂の塚との言い伝えもある。 将軍塚塚…

安楽寺・八角三重塔(国宝) 長野県上田市別所温泉

前回のつづき。 酒屋さんで「旭の出乃勢」 購入後はバイパスに戻って千曲川を南に渡り、上田電鉄の終点・別所温泉駅に近い安楽寺にある八角三重塔を見に行った。 事前に調べていなかったので、どこまで車で入れるか心許なかったが、山門のすぐ下に参拝客用の…

塚田塚古墳(カンカン塚) 長野県上田市上野・市立第五中学校敷地内

前回の七つ塚から西に800mに、校内に小さな古墳を残す上田市立第五中学校があります。 外から校内の様子を見ていた時に、ちょうど先生らしき方が通りがかったので見学希望を伝えると、わざわざ事務室まで案内していただけました。ありがとうございました。 …

矢花の七つ塚(古墳群) 長野県上田市上野

「上田市文化財マップ」によれば、前回の新屋1号墳が含まれる新屋古墳群と今回の矢花(やばな)の七つ塚古墳群とは附番が連続する1セットの古墳群。 前者に1~4号墳があり、後者に5~11号墳(の七つ塚)があります。 新屋古墳(神科) | 上田市文化財マップ…

新屋古墳(第1号墳) 長野県上田市上野

前回の塚穴古墳見学後は、標高で140mほど下り、神川の右岸に立地する新屋(あらや)古墳へ向かいました。 古墳のすぐ手前で上信越自動車道の長大な高架をくぐります。 橋の下の説明板には「ローマン橋」と名付けられたこと、説明板前のポイントに立つと頭上…

塚穴古墳 長野県上田市殿城

前回の赤坂将軍塚古墳の次は、そこから北東に800mほど上った場所にある塚穴古墳を見学。 道路沿いに説明板。 市指定史跡上田市文化財保護条例第5条の規定により左記のとおり指定する種別:史跡名称:塚穴古墳所在地:上田市殿城字塚穴4926番地指定年月日:昭…

赤坂将軍塚古墳 長野県上田市殿城

前回の広山寺古墳から南に1.4kmの場所には、赤坂将軍塚古墳。 墳丘の北側に、標柱と説明板と石碑が立ちます。 その説明板。 市指定記念物(史跡)文化財保護条例第五条の規定により左記の通り指定する。種別:記念物(史跡)名称:赤坂将軍塚古墳所在地:上…

広山寺古墳 長野県上田市真田町本原

前回の藤沢古墳の1km東に広山寺古墳があった。 広山寺の境内森の北西端に墳丘が。 上記右端に説明板。 上田市指定文化財広山寺古墳 史跡本原地区には多くの古墳が点在しているが、これはその中で最も規模が大きく、墳形および内部構造とも比較的完全な状態で…

藤沢古墳(1号・2号) 長野県上田市真田町本原

前回の二子塚古墳見学後は、上田盆地の山裾を東へ回り込んで真田町へ。真田氏本城(松尾城)跡や真田氏歴史館などもあるエリアで興味を惹かれたが、時間の都合で古墳のみの探訪とした。 最初に向かったのは国道144号(鳥居峠を経て嬬恋村へ続く長野街道)沿…

二子塚古墳 長野県上田市上田

前回のつづき。 秋和大蔵京古墳の見学後は上田バイパスを東に移動して、市街地にある二子塚古墳へ向かった。上田駅前の道をまっすぐ北へ2㎞強上がっていった場所にある。 神社があるせいか墳丘の周囲の隅々まで、きれいに整備されていた。 後ろを振りむくと…

秋和大蔵京古墳 長野県上田市秋和

2018年12月10日、JR東日本・大人の休日倶楽部パス(連続する4日間乗り放題)の4日目に、上田市へ日帰り墳行をしました。 1万5千円のパスですが、1日目に北上往復(東北新幹線)で2万8千円、2日目に酒田へ行って1万3千円(上越新幹線)、3日目は新庄経由で帰…

松本城(外観のみ) 長野県松本市丸の内

前回のつづき。 弘法山古墳を堪能した後、国宝・松本城へ。 城内を観覧できる時間は過ぎていたので(入場16時半迄)、西日を浴びている側へ回っていくと、濠を隔てた松本城公園(無料)へ入ることができた。 http://www.matsumoto-castle.jp/about 右が大天…