墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

細道・路地・小道

白金台2・3丁目界隈

前回のつづき。 "白金台半島”から一旦下がって、再び台地上へ。 この台地の南縁に畠山記念館がある。 車は入れない崖縁の道。 昔の建物が残っている一画があった。 その背面には階段が。 階段を上がって振り返ったところ。 上記の背面を進むと、そこにも車の…

観音寺築地塀 蛍坂 岡倉天心宅(日本美術院)跡 東京都台東区谷中

前回のつづき。 朝倉彫塑館の見学後の、界隈の路地巡り。 微妙なカーブが魅力的な小道。 板塀の家の先は谷中霊園。 もとの道(朝倉彫塑館の前の道)に戻り、観音寺の先を右折すると築地塀があった。 「平成4年度 台東区まちかど賞」のプレートが付いている。…

須藤公園 谷中銀座 東京都文京区千駄木・台東区谷中

前々回のつづき。 旧安田楠雄邸の見学後に周辺を歩いたときのようす。 「谷根千」の千駄木3丁目付近の立派な塀。 こちらは、きれいな貼り石。 東側、旧石神井川が刻んだ谷へ降りる。 住宅街の先に公園があった。 文京区が管理する須藤公園は「公園」というよ…

西五反田・西品川の細道 東京都品川区

先月に歩いた品川区戸越近辺。 上記以外にも、付近に気になる細道があった。 品川区西五反田8-10あたり。 第2京浜の中原口から南東に坂を上っていく途中の右側。 側溝の蓋の方が幅がある。 通り抜けた先から振り返ったところ。左側は崖になっている。 「狭さ…

有楽町界隈 コリドー街の果て

忘年会へ向う途中。 新橋~有楽町間のJR高架沿い。 春にも撮った関係者以外立入禁止のエリア。 東京~有楽町~新橋 高架下 - 墳丘からの眺め JRガード下の有楽町産直飲食街。コリドー街の有楽町側突き当たり。 右手前で、いつも開いた魚がくるくる回って道行…

京極稲荷神社 長應寺 品川区荏原界隈

前回のつづき。 地蔵の辻(後地:うしろじ 交差点)から東へ、後地(うしろじ)商店街「京栄会」の通りを進んだ。 後地商店連合会ウェブページ 道沿いに小さな社と大きな神輿の保管庫があった。 鳥居をくぐって右側に社殿。 境内に解説板があった。ここには…

大崎駅西口、西品川一丁目再開発現場の状況(2015年11月中旬)

「しながわ魅力発見ツアー」に刺激されて、2ヶ月ぶりに西品川一丁目の再開発エリアを歩いてみた。 大崎駅西口にはいつのまにかバスターミナルが出来つつあった。 停留所は4ヶ所ある。 検索したら下記があった。12月7日からの夜行便から使用できるように準備…

「しながわ魅力発見ツアー 江戸時代の海岸線跡を歩く」・5 寄木神社 石積護岸 南品川宿問屋場・貫目改所跡 @品川区 新馬場駅界隈

前回のつづき(で今回がこのツアー報告の最終回) 八ツ山通りから寄木神社の境内に入った。神社の向きは反対側、猟師町を貫く旧道が正面となっていた。 弟橘姫と日本武尊による創建と、源義家が戦勝祈願をしたとの伝説がある古社。 以下の、しながわ観光協会…

「しながわ魅力発見ツアー 江戸時代の海岸線跡を歩く」・4 利田神社 御殿山下お台場 @品川区 新馬場駅界隈

前回のつづき。 旧東海道沿いの品海公園から八ツ山通りに戻り、100mほど北へ向かうと通り沿いに神社があった。 利田神社(かがたじんじゃ) 1626年(寛永3年)創立。元弁財天、洲崎弁天と呼ばれていたが明治になって改称。 八ツ山通りからは横向き、境内の…

「しながわ魅力発見ツアー 江戸時代の海岸線跡を歩く」・3 聖蹟公園~品海公園 @品川区 新馬場駅界隈

前回のつづき。 ツアーの休憩場所となった聖蹟公園はかつての品川宿の本陣跡。 地面に置かれた配置図。幾部屋もある大きな建物であったことがわかる。 上の写真は中央の縁側あたりから庭を向いた方向。 庭の名残りらしきスペースもあった。 説明板もあった。…

「しながわ魅力発見ツアー 江戸時代の海岸線跡を歩く」・2 小泉長屋 正徳寺煉瓦塀 子育地蔵 @品川区 新馬場駅界隈

前回のつづき。 品川神社の富士塚を見たあとに新馬場(しんばんば)駅側に戻り、北馬場参道通り商店街へ。 すぐに左の小道にはいった。 その先を右へ向かう。ここから魅惑の路地巡り。 すると路上に井戸が。今も水が出る現役のポンプ。 別の角度から。以前ブ…

川口の街 本一通り界隈・1 埼玉県川口市金山町

一週間前、同僚のお墓参りの帰り道に、川口駅で途中下車した。 9月に荒川知水資料館で見た案内図に惹かれるものがあって。 旧岩淵水門 荒川知水資料館 @赤羽岩淵 - 墳丘からの眺め 【再掲】「本一通り周辺の古い町並み」 川口駅東口。目の前に広いペデスト…

駒込~西ヶ原の本郷通り

前回のつづき。 東洋文庫ミュージアムを見たあと、まだ時間があったので本郷通りを北上して古河庭園に向かうことにした(庭園内は次回エントリで) その後に王子まで歩いたので、そのときの界隈の写真を。 このあたり、京浜東北線がその崖下に沿ってを通る「…

宿根木の町並み 重要伝統的建造物群保存地区 新潟県佐渡市

前回のつづき。 小木民俗資料館から海岸段丘を歩いて下ると、宿根木(しゅくねぎ)の集落になる。 車で来たので、坂を下って海沿いの駐車場へ移動した。 宿根木は佐渡市の最南端にあって、新潟県では2015年時点唯一の国選定の重要伝統的建造物群保存地区。江…

善光寺坂 沢蔵司(たくぞうす)稲荷 東京都文京区小石川

前回のつづき。 伝通院を参拝後、山門を左へ坂道をくだり始めると、道の真ん中に大木があった。 昨年建てられたばかりの説明板があった。わかりやすく、しかも木に対する愛情が伝わってくる文面だった。 文京区指定天然記念物 善光寺坂のムクノキ 所在 小石…

小石川3・4丁目界隈 東京都文京区

前回のつづき。 御殿坂から南側に向かいバス通りを渡り共同印刷の脇の小道を、標高の高い方へと歩いていった。 途中にあった階段公園。 「文京区立小石川三丁目緑地」という、名のある地所だった。 階段の支線もある。緑地だけど道という不思議なエリア。犬…

南青山3丁目界隈 東京都港区

六本木ヒルズの屋上・東京シティビュー・スカイデッキから見えた気になる小道を、会社帰りに歩いてみた。 青山通り沿いのエイベックスのビルを目標に歩いていくと、グーグルマップの航空写真では健在のビルはすでに解体されていた。 青山通りから右に折れる…

青山熊野神社~勢揃坂~霞ヶ丘アパート~日本青年館 渋谷区神宮前から新宿区霞ヶ丘町

「塔の家」の回のつづき。 「塔の家」の手前で外苑西通りから小道に入り、住宅街を右へ左へと行くと、熊野神社があった。 正面ガラス扉の立派な拝殿。 東京都神社庁のサイトによれば「植林、樹林の神様として、特に建設関係の方々に深く敬神の念を受けている…

品川駅~大崎駅歩き

写真を撮った日からひと月近く過ぎてしまいましたが、4/17のエントリの続き。 <a href="http://massneko.hatenablog.com/entいry/2015/04/17/000000" data-mce-href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2015/04/17/0…

東京~有楽町~新橋 高架下

京葉線東京駅八重洲口の改札を出てすぐ右の丸の内2丁目方面への細い階段を上り、地上に出たらJR高架下に小道がある。 左が新幹線、右が東海道線。 段々隙間がなくなっていく。 東海道線の高架下。奥の、レンガが露出しているところは山手線・京浜東北線。 …

日無坂・富士見坂 東京都文京区目白台/豊島区高田

前回のつづき。 雑司が谷旧宣教師館から南へ、細道を歩いていくと塀に囲まれた日本女子大学の敷地があった。道を下って敷地内を見上げると、古そうな日本家屋が見えた。 検索したらこちらのブログに詳細がありました。 美珍麗・探訪 旧 成瀬仁蔵住宅 旧成瀬…

大鳥神社 雑司が谷界隈 東京都豊島区

前回のつづき。 鬼子母神を出て東に向かうと、300mほどで大鳥神社に着く。 お賽銭受けが独特。 こちらには恵比寿様が祀られている。 鳥居の正面には都電が通る。 踏み切り上から北東(都電雑司ヶ谷駅方向)へは少し上っていく。 南西・鬼子母神前駅方向へは…

貴船神社 三木小学校 東京都品川区西品川3丁目

前回のつづき。 西品川1丁目の「現場」から横須賀線のガード(高さ1.8m)をくぐる。 レールの位置が近い。 線路の北側は西品川3丁目。丘の上の住宅街の中くねくね道がある。階段付きの小道も。 階段を降りて下から見上げたところ。 立派な門の小学校があっ…

行徳散歩1 千葉県市川市河原、下新宿、本行徳

前回のつづき。 江戸川の橋を往復したあとは市川市の行徳・妙典地区の寺社を巡った。下記は昨春に行徳界隈を散歩した時に徳願寺でいただいた(記憶が曖昧ですが)小冊子「ぎょうとく」に掲載されていた絵地図。 写真では見にくいが寺社の集中度が高いことは…

常陸太田・鯨ヶ丘の商店街(後編) ~まるごと温存されている昭和の街並み

前回のつづき。 商店街の一角にあった「太田村全図(1850年)」と鯨ヶ岡(丘)の由来 鯨ヶ岡(丘)の由来 景行天皇の時代(4世紀頃)、日本武尊が東夷征伐のためにこの地を巡った際、丘陵の起伏があたかも鯨が洋上に浮遊している状に似ているので「久自」と…

船橋駅界隈散歩 商店街

暖かな日曜日(12/21)、車検に出していた車をとりに行くついでに、船橋駅南側を夫婦で散歩してみた(そのあと古墳も) 右奥がJR船橋駅、目の前が京成船橋駅(2006年に高架化) 上の位置から南側、国道14号(千葉街道)に向かう道。 上記の位置には昔ながら…

人形町散歩 東京都中央区

12/13(土曜日)、知り合いに紹介されて「絵地図師と行く下町散歩 人形町今半・甘酒横丁で至福の味を楽しむ」ツアーに参加した。 講師は高橋美江さんという”絵地図師”。描いた絵地図は二百を超え、著書も多い。 地下鉄人形町駅のA6出口で10:30集合、講師の説…

富士塚古墳 東京都北区十条

前回のつづき。 お墓参りの帰りに十条の古墳に寄った。 はじめて降りた埼京線十条駅。だと思ったら正式にはまだ赤羽線のようだ(by Wikipedia)下記のあ行。さ行の埼京線の名前でも出ているが・・・ JR東日本:駅情報検索 さらに言えば、湘南新宿ラインは こ…

下谷保古墳群(しもやぼこふんぐん)、解体中の国立会館 @東京都国立市谷保

前回のつづき。 正面は府中市西府町から歩いたきた道で、国立インターに続く切り通しでこちら側とは分断されている。右の木立は崖線斜面の植生。 左正面の建物の向こうにかつて下谷保6,7号墳があり、進路指示板の左あたりには3号墳があった。 上記の写真の位…

谷保東方遺跡(やぼとうほういせき) @東京都国立市谷保

前々回のつづき。 武蔵府中熊野神社古墳から再び西府駅近くのアンダーバスを南にくぐって崖線際へ。 このあたり新駅が出来てからの新築戸建てが建ち並ぶが、残っている畑地もある。 すぐに府中崖線西府町緑地に出る。 目の前にNECの巨大な工場群があるが、南…