墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

細道・路地・小道

玉林寺と細道 東京都台東区谷中1丁目

今年になって、谷中のヒマラヤ杉を初めて訪ねたが、近くにある細道を歩きそびれていた。 massneko.hatenablog.com 下記の本でそのルートを見て、ヒマラヤ杉を再訪した。 「おれの細道 江戸東京狭隘路地探索」 黒田 涼 著 - 墳丘からの眺め 再訪後に調べてい…

戸越の細道 東京都品川区平塚

今回も細道。 戸越銀座駅は何度も来たことがあるが、このルートは「東京 記憶の散歩地図」という本に教わった。 東京 記憶の散歩地図 作者: 小池壮彦 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る…

二本榎通りからの細道 東京都港区高輪

前回のつづき。 泉岳寺を出た後、中門の南側の道を進むと、台地の端がむき出しになっている場所があった。 ストリートビューで過去の写真を見ると、2009年には高級そうなマンションが建っていて、道沿いには石垣と竹囲いがあった。 2012年に解体され、新たに…

桝箕稲荷神社 坂町坂 東京都新宿区四谷坂町

前回のつづき。 地下鉄の曙橋駅まで来たが、少し時間に余裕があったので案内図の右にあった珍しい名前の神社を訪ねてみることにした。 曙橋をくぐって靖国通りを東に向かい、斜めに入る小道へ。 ゆるいカーブを描く細道。 椿の木にメジロがいた。 津の守坂を…

市谷亀岡八幡宮 東京都新宿区市谷八幡町

前回紹介をした本にある”細道コース”へ新年のお参りを兼ねて訪ねた。 JR・東京メトロ市ケ谷駅(都営線は間がヶ)で下車。JRの駅(下の写真右奥)からはお濠の石垣を渡って外堀通り方向へ向かう。 外堀通りに面したビルの谷間に参道があった。 結構な高低差・…

「おれの細道 江戸東京狭隘路地探索」 黒田 涼 著

もともと古墳探訪をテーマとしたブログのはずが、神社や建物や坂道など雑多になっている感がありますが、最近は細道に惹かれることも多いこの頃、そんな「好事家」向けに照準を合わせたガイドブックがあった。 おれの細道 〜江戸東京狭隘路地探索〜 作者: 黒…

面影橋・天祖神社界隈の細道 東京都新宿区西早稲田3丁目

3つ前のエントリのつづき。 目白台から下りて神田川を渡ると新目白通り。道路の中央を都電の専用軌道が走るがここに面影橋の停留所がある。 停留所の南側、新目白通りからはビルの裏側に天祖神社があるが、ここに魅力的な細道がある。停留所のやや西にある…

日本基督教団麻布南部坂教会~広尾の路地 東京都港区南麻布4丁目・渋谷区広尾5丁目

前回のつづき。 がま池見学の後は、広尾駅の方へと向かった。 麻布運動場を過ぎようとするあたりに現代美術館のような建物があった。 あとで住所から検索したら、アパホテル社長の邸宅との情報があった。 そこを過ぎて有栖川公園沿いの南部坂を下る。公園内…

元麻布の細道 東京都港区元麻布界隈

前回のつづき。 本光寺山門の東にあった「五」差路の細道。 行き止まりかと思いきや、結構先がある。左は崖。 一応通路のようだ。 振り返って。 普通の道につながっていた(振り返ったところ) その先には、30軒ほどの平屋建てが肩を寄せ合うように並ぶ一画…

堀田坂・鉄砲坂・北条坂 渋谷区広尾・港区元麻布の界隈

渋谷区東の台地上に行った折、その界隈を歩いてみた。 恵比寿から山種美術館へ上って246号の南青山7丁目 へ抜ける道は途中から尾根道のようになり、東側は渋谷川支流が削った地形へ下りて行く。 右はもときた台地に上り返す道(行き止まり) 豪邸のあるエリ…

妙蓮寺~菊名池公園~富士塚界隈 神奈川県横浜市港北区菊名・富士塚

8月のある日、お通夜があって妙蓮寺へ。 もともとお寺の敷地であったところに駅が出来たそう。 踏み切りからすぐに山門となる。 屋根の立派な本堂。 本堂は台地の斜面に立地しており、裏手には滝があった。 本堂前から山門方向。東急が通る。 もとは鎌倉期に…

蛇崩川支流緑道 東京都目黒区五本木・上目黒

前回のつづき。 アクセサリーミュージアムを訪ねようと祐天寺駅の西口側をグーグルマップの指示に従って歩いていたら素敵な小道に誘われた。あとで旧蛇崩川支流跡とわかった。 手前の道は祐天寺からのバスも通る。 川跡は対岸にも、東横線高架の方まで上流が…

国際通り界隈の商店街 沖縄県那覇市牧志

前回のつづき。 壺屋やちむん通り界隈を訪れた際に、隣のエリアにある国際通り南側のアーケード街もさまよってみた。 路地が網目のように入り組んでいて、迷路を歩くようで面白かった。 平和通り商店街の南側入口。 こちらの「えびす通り」には衣服の店が集…

首里金城町の石畳道 沖縄県那覇市首里金城町

前回のつづき。 那覇まちま~いで小禄の裏道を巡った後、出発便まで、もう少し時間があったので、ゆいレールの一日乗車券を活用して首里金城(きんじょう)町の石畳道へ行ってみた。 午前のまちま~いで歩いた真珠道の起点にあたるところ。 首里駅からは歩く…

那覇まちま~い「小禄に残る古道を歩く」ツアー・2

前回のつづき。 ゆいレール・奥武山公園駅の南西にある丘陵中腹の小道を、県道221号から南下してきた。 「ミーガーモー」を過ぎて 左手に広がった景色。 右側の丘陵へ上る行き止まりの道。奥にはお墓があるようだった。 ガイドの方に引率されて小道を右折し…

那覇まちま~い「小禄に残る古道を歩く」ツアー・1

前回と同日(4月中旬)だが、午後からの別のツアー。 パンフにあったコース紹介は下記のとおり。 那覇の南に位置する小禄で、戦前の集落風景をまだ残している地区を歩きながら沖縄の信仰と習慣を学ぶコースです。 集合場所は同じ場所、ゆいレールの奥武山公…

南青山~西麻布界隈

岡本太郎記念館へ行った際に歩いたその近辺。 記念館の北側にブルーシートで覆われた広い土地があった。 グーグルアースではまだ2棟の官舎が建っている(写真の中央・5丁目の字の下) 奥の建物は地中海料理の”リゾート”レストラン。 シカダ (CICADA) - 表…

代々木八幡宮・代々木八幡遺跡 東京都渋谷区代々木

前回のつづき。 登戸へ行った帰り道、代々木八幡宮を初めて参拝した。 地下鉄千代田線の代々木公園駅が小田急線代々木八幡駅に隣接していることも初めて知った。右の大きな緑は代々木公園。 地下鉄の1番出口から地上へ出て小田急線の跨線橋を渡る。 向かいの…

白金界隈の坂道と細道 東京都港区白金

前回と場所は連続するが、訪ねたのは別の日。 三光坂の上には長く続く塀に立派な門があり、樹木の間からお屋敷がちらりと見えた。 塀も高いので建物の姿がわかりにくいが、グーグルアースであれば。 服部セイコーの創業者・服部金太郎氏が1933年に建てた洋館…

白金台4丁目の煉瓦擁壁

前回の東大医科研のすぐ西側に魅力的な煉瓦擁壁があることを、ときどき拝見させていただいている下記のブログで知ったので現地へ行ってみた。 目黒通りの医科研表門から一本西側の通りを北へ入る。 さらに西130mにプラチナ通り(外苑西通り)が並行している…

白山古墳跡 夢見ヶ崎・加瀬台古墳群探訪その6 神奈川県川崎市幸区南加瀬

前回のつづき。 夢見ヶ崎の天照皇大神社から傾斜の急な石段を降りる。 石段の途中から。夢見ヶ崎の尾根が少し伸びていた。 かつてはさらにその先に、白山古墳(はくさんこふん)があったはず。 台地上にあった全体案内図(再掲) 急階段を下りて振り返ったと…

壺屋やちむん通り界隈・1 沖縄県那覇市壺屋

前回のつづき。 土曜日はブラブラできる時間が3時間程あったので、ブラタモリで紹介されていた登り窯を見ようと思い、ゆいレールの牧志駅で下車。 スマホを頼りに国際通りから裏道に入ってみた。 魅力的な路地だらけ。 陶片が埋め込んである道に出た。 道の…

長泉院附属現代彫刻美術館 東京都目黒区中目黒

ひと月ほど前、目黒川周辺を地図で眺めていたときに、ちょっと気になった美術館を訪ねてみた。 山手通りの目黒警察署前のバス停で下車。降りてすぐに”いい感じ”の細道があって吸い込まれる。(ご利用案内によれば「田道小学校入口」か「自然園下」が最寄りバ…

西殿塚古墳(手白香皇女衾田陵) 奈良県天理市中山町

前回のつづき。 中山大塚古墳から丘陵を上って来て最上部の古墳群に来た。さらに先は龍王山になる。 全長230mの大きな墳丘を持つ西殿塚古墳は、手白香皇女(たしらかのひめみこ:継体天皇の皇后)の衾田陵(ふすまだのみささぎ)として宮内庁の治定を受けて…

荒木町(四ッ谷)界隈 東京都新宿区荒木町

荒木町で会合の機会があったが、待ち合わせに20分ほど早く着いたので周囲を歩いてみた。 金丸稲荷神社に参拝。 境内から。 境内の「荒木町 奥の細道」に導かれる。 標識の方向へ坂を下る。 津の守弁財天が鎮座。 お隣は池。すり鉢地形の底はここだった。 「…

渋谷氷川神社 東京都渋谷区東

前回のつづき。 國學院大學博物館を出ると台地の縁に木立と神社の案内標識があった。 惹かれて境内に入っていくと境内の意外な広さに驚いた。 神楽殿もある。 筋骨たくましい狛犬。 台地の上から入ったので参道へは降りていく形。 石段を少し降りて振り返っ…

ジョイフル三の輪 三ノ輪橋 東京都荒川区東日暮里・台東区三ノ輪

前回のつづき。 ”地方橋”から三ノ輪までは一直線の「土手通り」を1km弱。 かつての日本堤の名残りで荒川(現隅田川)から江戸を守る目的で築かれたものであると後から知った。 浅草から三ノ輪まで続く日本堤は昭和初期に土手... - 一般教養 | Yahoo!知恵袋 …

服部坂 小日向神社 大日坂 鷺坂 今宮神社 八幡坂 鼠坂 東京都文京区小日向・音羽

前回のつづき。 小日向台町小学校の南東角から南へ進むとすぐ右手に閉ざされた団地があった。 今は開発待ちの感じだが、よく見ると説明板がある。 「ニトベ・ハウス」があった場所だった。 新渡戸稲造旧居跡 文京区小日向2-1-30付近 新渡戸稲造 文久2年(186…

新大塚駅界隈 富士見坂 東京都文京区大塚

前回のつづき。 煉瓦蔵を探していたところから。 丸の内線の新大塚駅出口がある春日通りの南西側は、豊島岡墓地との間が谷のような地形になっていた。 春日通り側からの斜度が結構きつく、すぐそばを並行する小道もこのような状態(左側が春日通り方向)にな…

清土鬼子母神 吹上稲荷神社 国史跡・先儒墓地 開運坂 東京都文京区目白台・大塚

前回のつづき。 日本女子大・成瀬記念館の前だけ見たあと、キャンパスの東縁の細道を雑司ヶ谷の方へ向かった。 不忍通りに出ると、道の向かいにお屋敷があった。 犬のシールが20枚以上。 屋根瓦の逆立ち獅子?が見事。 塀の前にあった文京区の旧町名看板。現…