墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

神奈川県の古墳、寺社、遺跡

馬絹古墳 神奈川県川崎市宮前区馬絹

前回につづいて今回も神奈川県指定史跡。 馬絹(まぎぬ)古墳は西福寺古墳から徒歩11分、南西にある別の丘の上に立地していた。 住宅地の坂道を降りてまた上る。 上った先に古墳公園があった。 馬絹古墳公園と刻まれた石。 公園には、石に嵌った説明板が5つ…

西福寺古墳 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷

前回のつづき。 杉山神社から一旦丘を降りて、再び上がった住宅街の中に、古墳を擁する公園があった。 西福寺古墳は神奈川県指定史跡。 直径35mを測る円墳。 墳丘を西側から。 そこに説明板があった。 西福寺古墳(さいふくじこふん)西福寺古墳は、矢上川左…

末長杉山神社 神奈川県川崎市高津区末長

前回の蟹ヶ谷古墳群からは、北西3kmほどにある西福寺古墳を目指した。 明津から市バスを利用。道路の左手に続く丘の上には、3年前に川崎市教育委員会主催ツアーで訪ねた橘樹官衙跡や影向寺、子母口富士見台古墳などがある。 西福寺古墳は、バスでは川崎市民…

蟹ヶ谷古墳群 神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷

2月17日の日曜日、2019年の初墳行として川崎市高津区あたりを巡った。 最初に訪ねたのは蟹ヶ谷古墳群。グーグルマップ上に1・2・3号墳の位置が示されていた。 元住吉駅で下車して綱島街道へ出てバスに乗り、井田営業所で降りた。グーグルマップは最寄りのバ…

根岸八幡神社~根岸森林公園入口 神奈川県横浜市磯子区西町

前回のつづき。 旧柳下邸見学後は、そこでグループを離れて根岸森林公園へ歩いてみた。 マップを見ると、根岸小学校の北側に台地上への連絡路があるようだったのでそちらへ向かう。 小学校の手前を左折すると根岸八幡神社。 鳥居に導かれて境内へ。 根岸八幡…

塚越古墳 神奈川県平塚市北金目

前回のつづき。この日最後に訪ねた古墳。 「欠ノ上」からバスに乗り、「北金目入口」で降りて北へ歩いた。 北へのバス便もあったが時間が合わずに11分の徒歩。 足取りは重くなっていたが、左前方に大山の美しい稜線が見えて元気が沸いた。 ズームすると、朝…

二子塚古墳 神奈川県秦野市下大槻

一週間近く前のエントリのつづき。 小田急線の東海大学前駅から神奈川中央交通バスに乗り、下大槻団地で降りた。 バスの通ってきた道路はここから下っていく。右前方にそれらしき木立が見えた。 入口にあった案内図。グーグルマップを見つつ、下記の現在地の…

箕輪駅跡 神明神社 神奈川県伊勢原市笠窪

前回のつづき。 お酒が入って気分よくなりながら、祭りで賑う比々多神社を後にした。 朝歩いてきた道を南へ進む。西側、畑の向こうの小山(中央やや左)は登尾山(とおのやま)古墳があったところ。右の中腹には立ち寄った展望台が見える。 北側を振り返ると…

野首古墳(御領原古墳群) 神奈川県伊勢原市三ノ宮

前回のつづき。 心敬塚古墳から伯母様橋を渡り、県道に出て南へ右折、マップにあった野首(ぬくび)古墳を目指した。 道沿いにあった大きな木造家屋。今はトタン屋根だが鬼瓦が乗っていた。 野首古墳は野菜販売の店の裏手に、ひっそり残っていた。 南側から…

心敬塚古墳 神奈川県伊勢原市三ノ宮

前回のつづき。 松山古墳で眺めを堪能した後は、400mほど北にある心敬塚(しんけいづか)古墳へ向かった。 墳丘からの坂下のバス停名は、伯母様(おばさま) 歩いてきた道沿いに「伯母様村観音」があり、このすぐ東で大山を水源とする鈴川に架かる橋も「伯母…

松山古墳 神奈川県伊勢原市三ノ宮

前回のつづき。 尾根上古墳を(遠目に)探訪後、比々多神社へ戻ってから境内から北に400mほどにある松山古墳へ向かった。 スマホマップを確認しつつ、のどかな山里を歩いていくと、枝道の坂上にそれらしき木立が見えた。 高さのある墳丘が残っていた。畦道を…

尾根山古墳群 神奈川県伊勢原市三ノ宮

前回のつづき。 登尾山(とおのやま)古墳から降りた後、山裾を北から西に回りこんで尾根山古墳群を目指した。 途中で望む大山方向。山頂はまだ雲の中だが稜線が見えてきた。 道沿いにあった関東ふれあいの道の看板。 神奈川県内にある17コースのうちのNo.10…

登尾山古墳 いせはら塔の山緑地(展望広場) 神奈川県伊勢原市坪ノ内・三ノ宮

前回のつづき。 埒免古墳の見学後は三之宮郷土博物館に、その素晴らしい副葬品が展示されている登尾山(とおのやま)古墳を目指した。 ぶどう畑の斜面を下りてきて、栗原川を渡る。 橋のたもとに塞座大神と刻まれた石碑があった。 そこにあった「栗原ふれあ…

埒免(らちめん)古墳 比々多神社元宮 神奈川県伊勢原市三ノ宮

前回のつづき。 比々多神社から北東側へ緩い傾斜を上り、振り返った境内の森。手前はぶどう畑。 左手にぶどう畑を見ながら道を進む。 すぐに、道に面して、埒免古墳の解説板があった。 埒免(らちめん)古墳埒免古墳は昭和39年に建物の建設中に発見されまし…

相模国三之宮比々多神社・三之宮郷土資料館・三之宮三号墳・下谷戸縄文遺跡 神奈川県伊勢原市三ノ宮

5月19日の土曜日、伊勢原市の三之宮郷土資料館にて、周辺の古墳から出土した副葬品の特別公開があることを知ったので訪ねてみた。 https://www.townnews.co.jp/0405/2018/05/11/431494.html 資料館は比々多(ひびた)神社の境内にある。 小田急線の伊勢原駅…

釜口古墳と付近の横穴墓 神奈川県中郡大磯町大磯

前回のつづき。日没までもう少し時間があったので、茅ヶ崎から大磯で途中下車(写真多めです) 線路の南側に沿って東へ。 駅前にあった大磯町全図。大磯というとビーチのイメージだが、なかなか大きな山塊・高麗山(こまやま)がある。新幹線や東名道は山の…

富塚古墳 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町

前回との関連で。 熱海の花火を見に行く途中、東海道線を3駅途中下車して古墳などを訪ねた。 最初に降りたのは戸塚駅。 駅ビルの名前は「トツカーナ」 バス便も多そうだったが、17分と出たので徒歩で向かう。 そのルートは、国道1号の旧道・東海道だった。 …

軽井沢古墳跡 神奈川県横浜市西区南軽井沢

前回のつづき。 浦舟町で横浜駅行きのバスがあったので乗っていると、スマホマップに「古墳跡」が現れたので、途中の浅間下のバス停で下車した。 北側に見えたそれらしき丘に向かう。この場所は旧東海道のルート上だった。 斜面についた階段を登る。 途中に…

蒔田の丘・龍祥山勝国寺界隈 神奈川県横浜市南区蒔田町

前回のつづき。 三殿台遺跡の入口あたりの地面に、周囲の散策路を案内するタイル板が貼られていた。 「虹のプロムナード・蒔田(まいた)の丘」約1.8km 出だしで方向を間違えたので、スマホマップで勝国寺を目指した。 このあたり、途中で行き止まりになる階…

三殿台遺跡 神奈川県横浜市磯子区岡村

三殿台(さんとのだい)遺跡は、縄文時代から古墳時代まで長きにわたって人が集住するムラとして使われてきた丘の上のエリア。 弘明寺駅から階段を上りつめた頂上に遺跡はあった。 標高55mの頂上は約1haの平坦地。 公式サイトによれば、高台周囲の貝塚が明治…

弘明寺商店街~三殿台 神奈川県横浜市南区弘明寺町・大岡~磯子区岡村

前回のつづき。 弘明寺参拝後は、大岡川を挟んで反対側の丘の上にある三殿台遺跡を目指して歩いた。 まずは門前のアーケード街へ。 「人情・下町・門前町 ぐみょうじ商店街」 地元の店が多く、活気のある商店街だった。 途中で大岡川を渡るが、橋の上にもア…

弘明寺 神奈川県横浜市南区弘明寺町

金沢文庫からの帰路、弘明寺(ぐみょうじ)に立ち寄った。 京浜急行の弘明寺駅の東側、駅より少し低いところに境内がある。 京急弘明寺駅は昭和4年(1929)に、寺の裏山を貫通して造られたそうだ。 境内から土地はさらに大岡川に向かって低くなる。 山門の奥…

愛甲大塚古墳(石田車塚古墳) 神奈川県厚木市愛甲東

江之浦測候所からの帰途、小田原厚木道路の田谷インターに近い古墳へ立ち寄った。 愛甲大塚古墳(あいこうおおつかこふん)は厚木市愛甲と伊勢原市石田との市境に近い相模川支流を望む台地の端に立地するが、小田急線の愛甲石田駅から徒歩3分と徒歩でも訪ね…

城山横穴墓群 神奈川県中郡大磯町国府本郷

前回のつづき。 平塚市の真土大塚山古墳から江之浦測候所へ向かう途中に、大磯町の史跡に立ち寄った。大磯城山(じょうやま)公園にある横穴墓群、郷土資料館と、道を挟んで向かいにある旧吉田茂邸。 行ってみて広い公園であることを知った。右の旧三井別邸…

真土大塚山古墳 神奈川県平塚市西真土

江之浦測候所を訪ねた日、道筋(?)にあったいくつかの古墳へも立ち寄った。 真土大塚山古墳(しんどおおつかやまこふん)は古墳時代前期(4世紀)に築かれたと考えられる古墳。昭和30年代まで残っていたものの開発で消滅し、今は元の場所から100m北の古墳…

大塚古墳(1号墳・復元古墳) 神奈川県横須賀市池田町

前回のつづき。 横須賀市自然・人文博物館で古墳時代の企画展を見た折に、実際の横須賀の墳丘も一ヶ所訪ねてみた。 横須賀中央駅から京急に乗って4駅目、北久里浜駅で下車。 グーグルマップにも「大塚復元古墳」として載っているので、スマホを頼りに線路沿…

「横須賀の古墳時代~古墳はだれがつくったか~」展 @横須賀市自然・人文博物館 横須賀市深田台

2月5日までだった企画展に、終了間際に訪ねた(少し長い報告になります) 博物館は横須賀中央駅から徒歩10分の丘の上。 規模の大きな博物館で常設展も盛り沢山だったが、まずは特別展示室へ。 大きな特別室¥に多くの資料やパネルが展示された充実した企画展…

「生誕800年記念特別展 忍性菩薩 関東興律750年 秘仏・極楽寺釈迦如来像を特別公開」 @神奈川県立金沢文庫

これまで足を運んだことのなかった金沢文庫へ、極楽寺秘仏の特別展を見に出かけた。 (本展は12/18で終了。12/19~2017/2/9は設備工事で休館中で、2/10より「愛された金沢八景~楠山永雄コレクションの全貌~」展を開催) カメラの電池が切れていてすべてipho…

登戸富士塚古墳 神奈川県川崎市多摩区登戸

前回のつづき。 長念寺の工事現場を見学後、少し時間があったので昇寛さんのサイトで周囲をみると向ヶ丘遊園駅の近くに登戸富士塚古墳があった。 駅の東側の踏切を越えて300mほど南東へ行くと住宅街の中にそれらしき繁みが見えてきた。 浅間社の石柱がある。…

長念寺・本堂復原工事現場特別公開 川崎市多摩区登戸

前回のつづき。 登戸駅からぶらぶら20分ほど歩いて目的地の長念寺に到着。 こちらの山門も、扉の木彫が見事だった。 本堂は足場で覆われている。 以下のお寺の概要は 多摩区観光協会のサイトより。 江戸時代の寺のおもかげをいまに伝える浄土真宗本願寺派に…