墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

東京都の寺社、遺跡

胸突坂~浄心寺坂~八百屋お七の墓(円乗寺) 東京都文京区白山

前回のつづき。 路地エリアから本郷台地の端にある区立誠之(せいし)小学校の西側崖下に道を北へ。 小学校は平成30年から34年にかけて建て替え工事が行われるとのこと。 道沿いの土地が売り出し中になっていた。 その先に面白い遺構があった。 入れないよう…

江古田の富士塚 練馬区小竹町・浅間神社

前回のつづき。 ひばりが丘での墓参の帰り道、江古田駅で途中下車して駅前の富士塚を見学した。 ちなみに住所で江古田を引くと、中野区江古田(えごた)が出るが、西武池袋線江古田(えこだ)駅は練馬区旭丘にある。 江古田 - Wikipediaによれば、練馬区の江…

神田界隈の寺社とモダン建築・5 神田明神

前回の続き。 湯島聖堂を訪ねた後、すぐ北に鎮座する神田明神も訪ねた。 湯島坂を一旦降りて地図にあった石段からアプローチすることに。 細道を左にはいると、マンションの谷間に昔からの家屋も。 維持は手がかかると思うが残ってほしい貴重な木造家屋。 リ…

神田界隈の寺社とモダン建築・4 一口太田姫神社~淡路坂~湯島聖堂~相生坂~昌平坂

前回のつづき。 ワテラスから御茶ノ水駅へ。外堀通りの東側にも平日朝の出口専用の臨時改札口がある。日立製作所本社への通勤客向けとして作られたものか。 上り・下りのホームの東端から階段で上った出口。 たまたまここを通りかかった時、数人のグループを…

神田界隈の寺社とモダン建築・1 和泉橋~海老原商店~岡昌裏地ボタン店~柳森神社

神田界隈といっても神田駅ではなく秋葉原駅~御茶ノ水駅の辺り。 「東京モダニスム」というアプリをときどき見ている。下記は銀座1・2丁目界隈を訪ねたときの様子。 鈴木ビル、竹田ビル、ヨネイビル、奥野ビル(銀座アパート)など 東京都中央区銀座1・2丁目…

伊豆美神社~穴守稲荷分神社~田中稲荷塚古墳跡(高千穂稲荷)

兜塚古墳からすぐ北西に神社の屋根が見えたので北側の参道入口に回った。 伊豆美神社の大きな石碑があった。 伊豆美神社の名になったのは明治元年で、以前は六所宮と呼ばれ、寛平元年(889)に北谷村字大塚山に鎮祭し、天文19年(1550)の多摩川洪水で現在の…

亀塚古墳 泉龍寺 東京都狛江市

野毛大塚古墳を訪ねた日に、狛江市の古墳へも足を延ばした。 直線距離で7kmほどしか離れていないが直接結ぶ鉄道がなく、二子玉川から田園都市線で溝ノ口へ出て南武線で登戸へ向かい、そこから小田急線で2駅と、多摩川を2回越えた。しかも登戸駅で急行にとび…

徳川慶喜墓・天王寺五重塔跡(谷中霊園)、寛永寺 台東区谷中・上野桜木

前回のつづき。 これまで何度も上野へ行きながら、谷中霊園と寛永寺を訪れたのは初めてだった。 谷中霊園の案内図にあった「徳川慶喜公墓所」に惹かれてそちらの方向へと向かった。 広い墓地を迷いつつ、木立の方へ。 途中に大きな五輪塔があったが、どちら…

小野照崎神社(再訪)・その界隈 台東区下谷・根岸

前々回の書道博物館へ行く際に、近くの小野照崎神社に立ち寄った。 一年前に入谷鬼子母神へ行った折に参拝したが、富士塚を見逃していた。 massneko.hatenablog.com 最寄駅は鶯谷(南口) 駅舎は線路を跨いでいる。 上野の山から跨線橋を下りる。 下の線路は…

田端八幡神社 赤紙仁王尊(東覚寺) へび道 東京都北区田端・荒川区西日暮里・文京区千駄木・台東区谷中

前回のつづき。 芥川龍之介旧居跡から西に歩くとすぐに、都道458号線の切り通しがある。 そこに架かる童橋(わらべばし) 右へのカーブで田端駅北口。 南へは、谷田橋交差点~動坂下交差点を経て、本駒込駅に突き当たる。 童橋の西側の住宅地を回りこんでい…

上の坂 与楽寺坂 与楽寺 東京都北区田端

先日、駒込の富士神社古墳を参拝した際に、その北東の田端のエリアが気になっていたので訪ねてみることにした。 山手線の田端駅南口は崖の中腹の無人改札だった。 上の写真はこの階段から撮っている。 一応スロープもついていた。 階段の上の方は傾斜が不規…

国史跡・蒲生君平墓(臨江寺) 三浦坂 あかじ坂 東京都台東区谷中

前回のつづき。 谷中一丁目を再訪した折、道路脇の案内図に気になる表示があった。 中央やや下に「蒲生君平墓」 蒲生君平(1768〜1813)は、"前方後円"の名付け親。 蒲生君平 - Wikipediaにその生涯について記されているが非常に興味深い。 臨江寺へ行ってみ…

泉岳寺 赤穂義士墓所 東京都港区高輪

少し前、昨年11月に訪ねた高輪の泉岳寺。 情報が多くてまとめきれずに下書きのままとしていたが、忘れないうちに。 都営浅草線の泉岳寺駅、A2の出口から150mでお寺の入口がある。 天保7年(1836)に再建された中門。元来はこの前に総門もあったとのこと。 中…

桝箕稲荷神社 坂町坂 東京都新宿区四谷坂町

前回のつづき。 地下鉄の曙橋駅まで来たが、少し時間に余裕があったので案内図の右にあった珍しい名前の神社を訪ねてみることにした。 曙橋をくぐって靖国通りを東に向かい、斜めに入る小道へ。 ゆるいカーブを描く細道。 椿の木にメジロがいた。 津の守坂を…

柳田國男旧居跡 銀杏坂 曙橋 東京都新宿区市谷本村町、市谷加賀町、片町

前回のつづき。 鰻坂から再び中根坂の北端へ戻った。石垣の向こうは牛込第三中学校。 石垣の前を東西に伸びる通りには、西端にある坂名がついている。 といってもこの標柱の位置からは坂は見えない。 左に長く続く囲いは、大日本印刷市谷工場解体工事。 旧DN…

鼠坂 芥(ごみ)坂 浄瑠璃坂(仇討跡) 歌坂 鰻坂 東京都新宿区市谷鷹匠町、払方町、市谷砂土原町

前回のつづき。市谷の大日本印刷エリア内を徘徊中。 この周辺は クニャマップ に坂が多く記されていて前から気になっていた場所(中央やや上の2本の谷) 中根坂の南で東側に入る小道があった。道の左右は公園を造成中。 少し先に鼠坂があった。 かつては上り…

市谷亀岡八幡宮 東京都新宿区市谷八幡町

前回紹介をした本にある”細道コース”へ新年のお参りを兼ねて訪ねた。 JR・東京メトロ市ケ谷駅(都営線は間がヶ)で下車。JRの駅(下の写真右奥)からはお濠の石垣を渡って外堀通り方向へ向かう。 外堀通りに面したビルの谷間に参道があった。 結構な高低差・…

上野東照宮 上野大仏 東京都台東区上野公園

2017年は松の内に上野へ出かけてみた。上野東照宮と東博が目的地。 初めに訪れたのは上野東照宮。上野へはよく行くものの、こちらを参拝するのは初めて。上野動物園正門の左側に参道があった。 鳥居には享保十九年と刻まれている(1734年) 入口の門。ぼたん…

富士神社古墳 東京都文京区本駒込

前回の天祖神社のすぐ北にある公園。中央が掘り込まれていい雰囲気の広場になっていた。 公園の西側の道は北側にゆるく下る。この先はかつて谷田川の流路だった。 その西側、本郷通りの少し手前に駒込富士神社がある。 全長45m、高さ5.5mの堂々とした墳丘の…

吉祥寺 天祖神社 東京都文京区本駒込

前回のつづき。 白山神社の東参道を進んで旧白山通りに出て、白山上交差点を左に向かったところ。 東大農学部前で本郷通りから左に分岐しているこの道は、旧白山通りでもあり中山道・国道17号でもある。 道沿いに旧町名案内があった。 旧駒込東片町(昭和39…

白山神社古墳 東京都文京区白山

2017年の初墳行は文京区の神社古墳へ、夫婦で参拝した。 1月3日の午後、都営三田線の白山駅で下車し南側の出口からアプローチ。 右へと回り込んで京華通り商店街。この先の京華学園の名がつく通り沿いには東京富山会館の大きなビル(左の建物)があるが、10…

西国分寺駅~武蔵国分寺跡あたり

2017年の元旦は例年通り実家で過ごした。 中央線の東小金井駅付近の車窓から見えた富士山。 西国分寺駅から線路沿いに国立方向へ進むと武蔵野の面影を残す一画がある。30年くらい前からフェンスに囲われているが、それ以前の武蔵野線や西国分寺駅が出来る前…

鳩森八幡神社 東京都渋谷区千駄ヶ谷

前回のつづき。 観音坂に戻って西へ上っていくと鳩森八幡神社があった。 拝殿正面からの参道の先にある南東向きの鳥居。 参道を進むと右手に富士塚が見えてきた。 まずは茅の輪を八の字に回って、拝殿に参拝した。 鳩森八幡神社│公式ホームページによれば御…

仙寿院 観音坂 東京都渋谷区千駄ヶ谷

前回のつづき。 東郷神社参拝の後も少し時間があったので、鳩森八幡神社を目指して歩いてみた。 明治通りを北へ向かうと神宮前一丁目交差点。 東側に旧道のような雰囲気の上り道があったが、日没近かったので次の機会とした。 明治通りをさらに進むと目を惹…

東郷神社 東京都渋谷区神宮前

新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 年は改まりましたが、年末に訪れた場所から始めさせていただきます。 東郷神社は原宿駅の近く、入口は明治通りにも面しています。 すぐ左には建築中のビル。 今年の9月に、高さ115m、地上23階…

下落合界隈:久七坂~下落合横穴墓群跡(下落合弁財天)~薬王院~下落合野鳥の森公園~七曲坂~相馬坂~おとめ山公園~東山藤稲荷神社 東京都新宿区下落合

前回のつづき。 小平駅からの帰路、日没間近だったがまだ明るかったので、以前にこちらの本を読んでから気になっていた「下落合」で途中下車した。初めてここで降りた。 東京 記憶の散歩地図 作者: 小池壮彦 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/03/…

観音坂~東福院坂(天王坂)~須賀神社(男坂・女坂)~闇坂 東京都新宿区若葉・須賀町・信濃町

前回のつづき。 鉄砲坂を下った先の道を右に進むと、北に上る坂があった。 観音坂との標柱。 観音坂西念寺と真成院の間を南に下る坂。坂名は真成院の潮踏観音にちなむ。別名は西念寺坂・潮踏坂・潮干坂。潮踏観音は、江戸時代以前に四谷周辺が「潮踏の里」と…

富塚跡 大隈重信銅像 @早稲田大学

4つ前のエントリのつづき。 會津八一記念博物館を見たあとにキャンパス内にある古墳跡を訪ねた。 「早稲田大学9号館あたり」というヒントを頼りに建物周辺へ。 壁面に小さなアーチが並んでリズムをつくっている。 建物前にはそれらしき案内板は見当たらず。 …

水稲荷神社 富塚古墳 甘泉園 東京都新宿区西早稲田3丁目

前回のつづき。 実は「東京 記憶の散歩地図」を見てここに来たのは、天祖神社東の水稲荷に「富塚古墳」が記されていたからだった。 東京 記憶の散歩地図 作者: 小池壮彦 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/03/28 メディア: 単行本 この商品を含む…

面影橋・天祖神社界隈の細道 東京都新宿区西早稲田3丁目

3つ前のエントリのつづき。 目白台から下りて神田川を渡ると新目白通り。道路の中央を都電の専用軌道が走るがここに面影橋の停留所がある。 停留所の南側、新目白通りからはビルの裏側に天祖神社があるが、ここに魅力的な細道がある。停留所のやや西にある…