墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

千葉県の古墳

ユーカリが丘散歩・1 千葉県佐倉市

前回のつづき。 京成八千代台駅から4駅目がユーカリが丘駅。京成佐倉の2つ手前になる。 ここで山万ユーカリが丘線に乗り換えた。京成の改札口から2階の通路をそのまま進むとすぐに山万ユーカリが丘駅に出る。 山万はユーカリが丘を開発した不動産会社だが鉄…

大厩二子塚古墳 千葉県市原市菊間 (旧 菊間国)

1月24日の「いちはら埋文講座」の帰りに、埋文センターの少し北にある大厩二子塚古墳へ行った。 台地の端で狭い道が入り組んだ場所にあるので、車を停められるところを探してから歩き回る。 久しぶりに「房総の古墳を歩く」のお世話になるが迷う。実は1年前…

椎名崎古墳群・C支群 千葉市南区おゆみ野

前回のつづき。 大覚寺山古墳訪問の後、京成千原線の「おゆみの駅」から400mほど南にある椎名崎古墳群C支群へ寄った。 こちらは南斜面の石段。丘の上が古墳公園になっていた。 丘の上は落ち葉が敷き詰められた雑木林。いくつもの古墳が点在する「古墳の丘」…

大覚寺山古墳(再訪) 千葉県指定史跡

前回のつづき。 千葉市埋蔵文化財調査センターから、戸建ての家の屋根越しに丸みを帯びた丘が見える。センターも丘の上なので一旦下る。 住宅街の中を進んでいくと、ヌッと小山が現れる。 ・大覚寺山古墳 前方後円墳 全長63m 4世紀後半 入口がわかりにくい…

殿塚 姫塚(再訪)国指定史跡 千葉県山武郡芝山町

前回のつづき。 大堤権現塚古墳から、もと来た道の「芝山はにわ道」を松尾横芝ICまで戻って、さらに2キロほど北に行くと殿塚・姫塚古墳がある。道路左側のサインに沿って農道のような細道にはいり、300mほど進むと目的地。車3,4台が停められるスペースがある…

大堤権現塚古墳 千葉県山武市

9月21日、日曜日は朝からよく晴れた。上の子は文化祭出し物の練習、妻と下の子は学園祭のはしご、ということで単独墳行。 行き先は芝山はにわ博物館。先月に大英博物館で「ひげの男(茨城県出土との記載)」を見たら、芝山で見た埴輪とそっくりだったので、…

木更津の古墳(祇園・長須賀古墳群) 馬来田国の古墳

前回のつづき。 この日に見た木更津の古墳(祇園・長須賀古墳群とも)は、すべてもとの全長80m以上。 高柳銚子塚古墳 墳丘長142m 金鈴塚古墳 墳丘長 95m 稲荷森古墳 墳丘長 80m 浅間古墳 墳丘長 80m (上記の他にもの祇園大塚山古墳:100m、酒盛塚古墳:9…

金鈴塚古墳(再訪) 稲荷森古墳 千葉県木更津市

前回のつづき 長須賀の日枝神社から住宅街の道を進むと、その住宅街の中にいきなり金鈴塚古墳が現れる。下の写真の中央の木々の下。 大通り(県道80号)からは一本北側にはいった場所でわかりにくいが、下の写真のラーメン大将の右側の道をはいると、すぐに…

浅間古墳・浅間神社 日枝神社 千葉県木更津市長須賀

前回のつづき。 高柳銚子塚古墳を見たあとに、1.5kmほど東南東にある浅間神社(浅間古墳)を訪ねた。 変速機付きママチャリでグイグイ進むと、緑の盛り上がりが見えてきた。 墳丘上には神社があった。参道は墳丘の南東の畑側に面している。 今年初めて見た彼…

高柳銚子塚古墳 千葉県木更津市

連休中日の日曜日、木更津の古墳群を訪ねた。 前日の講演会にその名が出た、未探訪の大古墳(現存は一部のみ)に行ってみなくては、と思い立ち。 家族はそれぞれに用事があり、残念ながら単独行。 好天に恵まれたので電車+貸自転車で。 蘇我から30分強(普…

堰頭古墳 六孫王原古墳 千葉県市原市(上海上国の古墳)

9月13日(土)の講演会の後、近くの姉崎古墳群の内、前回たどり着けなかった2つの古墳を目指した。 午前の講演会で「六孫王原古墳」が言及されたので、これは行かねばと思ったので。 車で15~20分ぐらいの距離。 ・堰頭(せきがしら)古墳 前方後円墳 6世…

鰭ヶ崎三本松古墳 千葉県流山市

3連休の最終日、埼群古墳館さんの掲示板で「取り壊しの危機にある古墳」として取り上げられていた、鰭ヶ崎(ひれがさき)三本松古墳へ行ってみた。 武蔵野線の南流山駅へ。 3本ある線路の真ん中にホームの倍くらいの長さの貨物列車が停まっていた。 駅の案…

草刈33号墳(まきぞの自然公園) 千葉県市原市

前回のつづき。 午前に埋文センターで講義を聞いて後にいくつか遺跡を回ったが、最後の場所は草刈33号墳とした。 ちょうど一年前に探訪し、ちはら台公園にある6号墳~13号墳を見学したが、道を間違えて辿り着けなかった古墳。 http://massneko.hatenablog.co…

島穴神社 今富塚山古墳 千葉県市原市

国分寺台を徘徊した後も時間があったので、少し南のエリアを回った。 島穴神社(しまあなじんじゃ) 以前、姉埼神社を訪ねたときに「境内に松の木がなく、氏子も門松を飾らない」、なぜなら「祭神の支那斗弁命(しなとべのみこと:女性)が、島穴神社の祭神…

諏訪台古墳群(上下諏訪神社) 持塚3号墳(国分寺台350号墳) 千葉県市原市

諏訪台古墳群は、神門5号墳の説明板地図にも載っていた。神門古墳群より少し南の台地の先端、上下諏訪神社の境内にある。 社殿の裏の入口、普通の住宅地エリアから参詣した。 社殿に向かって左右それぞれに、墳丘と思われる盛り上がりがあった。 古墳の特定…

神門5号墳 戸隠神社(本郷古墳群) 千葉県市原市

神門(ごうど)5号墳は上総国分寺の寺域の隣にある。 いちはら埋文講座で触れられたように、あとから造られた国分寺が墳丘を避けた経緯がある。 低地に向かって降りていく斜面に造られており、前方部が斜面の下、後円部が斜面の上に造られている。 下側の道…

城山2号墳(未)、3号墳 千葉県香取市小見川地区

前回のつづき。 富田3号墳を見たあと、城山(じょうやま)古墳群の2号墳を目指す。 「房総の古墳を歩く」で小見川町コースの最初に登場する。 http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/omigawa.html この本を片手に小見川(おみがわ)高校を訪ねた。 千葉県立…

富田1号墳 3号墳 千葉県香取市小見川地区

富田1号墳は富田北小学校の構内にある。 まず事務所に伺うべきだったが、開いていた校門の向こう、校庭の先に土の盛り上がりと案内板が見えたので、思わずそちらに足を運んでしまった。 滑り台の奥が古墳っぽい。 しっかりした説明板があった。 以下は説明板…

三之分目大塚山古墳 (再訪) 千葉県香取市小見川地区

小雨模様の土曜日だったが、千葉県立中央博物館大利根分館で6/29まで開催中の企画展「香取海がもたらしたもの」を見に行った。 家を出たときは結構雨が降っていたが、宮野木JCTあたりですっかり上がり、遠出ついでに以前行けなかった古墳を探訪することにし…

上福田岩屋古墳 千葉県成田市

前々回のつづき。 旧学習院初等科正堂の隣の駐車場を出て正面の道を右折し、「房総の古墳を歩く」の 案内図(冊子版のみに掲載)を見ながら、上福田岩屋(かみふくだいわや)古墳を目指す。 一旦台地を降りて坂田ヶ池に出て、そのまま道なりに進む。集落を過…

龍角寺古墳群101号古墳 旧学習院初等科正堂 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき 資料館を見たあとは房総のむらを出て、101号墳と、最近修繕工事が終わったばかりの「旧学習院初等科正堂」を見学した。 101号墳は岩屋古墳と、駐車場を隔てた反対側にある。 古墳公園の南東端、下の案内図の左端、坂田ヶ池に突き出した舌状台地…

房総風土記の丘資料館 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき。 房総のむらの「江戸時代エリア」から、森の中の小道を辿っていく。途中林の中に古墳もあって、歴史も遡っていく雰囲気。 小さな谷へ降りて、再度上ったところに資料館がある。外の車道を通って資料館正面の駐車場に停めることもできる。 「房…

みそ岩屋古墳 龍角寺古墳群 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき。 岩屋古墳から房総のむら入口方向に車道を2~300m戻っていくと、ドラムの里(栄町観光協会交流施設)と道を隔てた反対側位の林の中に「みそ岩屋古墳」がある。 車道から古墳へ続く小道が整備されている。 南東斜面に石室が開口部しているが、…

岩屋古墳 龍角寺古墳群(再訪) 千葉県印旛郡栄町

日曜日、午前中はW杯中継を見て、午後から子供と房総のむら・房総風土記の丘へ出かけた。 土曜日にデジカメを久々に買ったので早速古墳を写して見ようと2週間ぶりの墳行。 途中雲が出ていたが、陽射しの強い午後だった(下は、車の後席からガラス越しに子供…

飯郷作遺跡 千葉県佐倉市

前回の続き。 端正な茅葺薬師堂を見た後に、本日の目的地である飯郷作遺跡(いごさくいせき)へ向かった。 「房総の古墳を歩く」にあったが未探訪だったところ。 http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/sakura.html 遺跡は佐倉西高校の校内にある。 下記の、…

墨小盛田古墳(酒々井総合公園) 千葉県酒々井町

よく晴れた土曜日(5/24)、午後から親子墳行。夕方には帰宅する必要があったので、東関道に近い古墳を訪ねた。 目指す古墳は酒々井総合公園内にある。公園は酒々井ICのすぐそばだが、ICは2013/4に開通したばかりでカーナビには出ない。インターを出て左折す…

吉野1号墳 釜神古墳群浅間塚(あずの里いちはら) 千葉県市原市

前回のつづき。 前日訪れた佐是古墳群とは直線距離で1kmぐらい。平地を隔てて北東の台地にある。 市原市西国吉というこのエリアは、少し前に住宅地として区画整理された場所のようで一戸建てが立ち並ぶ。航空写真でみると住宅地の周囲と真ん中に森がある。 …

佐是古墳群(佐是9号墳) 佐是城址 千葉県市原市

前回の続き。 アートミックス会場の市原市には養老川に沿って複数の古墳群がある。 埼群古墳館の昇寛さん「お勧め」の古墳群も、このエリアに2つある(吉野古墳群、佐是古墳群) 日没が近づいていたので、佐是(さぜ)古墳に絞って訪ねた。 スマホで昇寛さ…

流山市立博物館 千葉県北西部地区文化財巡回展「文化の絆 ~モノとヒトとの出会い~」

5/10の土曜日、流山市立博物館で「弥生土器を熱く語ろう」という講演会に参加した。現在開催中の、千葉県北西部地区文化財巡回展「文化の絆 ~モノとヒトとの出会い~」にも魅かれたので。(当企画展は5/18まで) 講演会は、流山市加村台遺跡、市川市国府台…

鳥見神社 道作古墳群 GW北総墳行②

上宿古墳から道作(どうさく)古墳は3kmほどの道のりだが、道に迷って小林駅(JR成田線)を経由する大回りをしてしまった。 道作古墳群のすぐ直前で気になる神社があったので立ち寄った。 ・鳥見神社(とみじんじゃ) 由緒が刻まれた石板は鏡のように磨…